fc2ブログ
  • 今日は、シュートが横倒しになるほどの暴風でした。雨は10時頃からしとしと降り出しましたが、夕方には上がっていました。バラの作業は、凋花切りと切り戻しだけしています。そんな荒天なので、外出する気には全くならず…。それに、ここ最近、映画を一日に何本も観過ぎて頭痛になることがあるので映画も控えておくことに…。( ;∀;)結果的に、今日は溜まりに溜まっているバラ本を読むことに決定しました。読んだバラ本は、New Roses... 続きを読む
  • 今春、美人だったバラのおさらい二日目は、4/27 浜寺公園ばら庭園のリージャン・ローズ(リージャン・ロード・クライマー)です。たわわに咲いた花から、ティーの香りのシャワーが降ってきます。早咲きのバラは他にもありますが原種が多い為、このバラらしいバラがが咲くとシーズンの開幕を強く感じます。... 続きを読む
  • 先日、お買い得と言っていたガーデングローブをおかわりしました。(≧▽≦)メーカーのサイトにも商品が載っていないので、生産中止かも知れないと思ったのです。安売りの理由もそこにあるかもしれないですね。ということで、手に入れる最後のチャンスかもしれないので、今の内に追加手配していました。(^_^;)因みに革手(合皮だけど…)なのに洗えるんですよ。... 続きを読む
  • 結構、二番花が盛り上がってきました。(*^^)v咲いているバラ全てではありませんが、ご紹介します。最初の写真に登場しているのは和ばらです。☑てまり☑花見小路☑あおいロサ・オリエンティスも頑張っています。(´▽`)☑キルケ☑オデュッセイア☑オルフェオ☑ニューサその他のバラも咲いています。☑シャンテ・ロゼ・ミサト☑パルフェ・タムール☑プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ☑ジ・アレキサンドラ・ローズせっかく、二番花が色... 続きを読む
  • 先日、太っ腹な某園芸さんの話をしましたが…。他にも太っ腹な商品がありました。ガーデングローブ「ウエストカウンティクラッシック」が1000円近く値下げの上に、送料無料とは!ヾ(≧▽≦)ノ商品名が長い…。( ̄▽ ̄)ということで、ポチりました。(≧▽≦)実はガーデングローブ「ウエストカウンティクラッシック」は二双目なのです。一双目は、購入早々に指先を切ってしまい、補修していました。( ;∀;)ちょっと大きめのLサイズを選んだこと... 続きを読む
  • ネタ切れなので、今春の振返りをすることにしました。今春、美人だったバラのおさらいをいこうと思います。第一日目は、4/21 中之島緑道のロサ・バンクシアエ・ルテセンスです。黄色い桜の様なモッコウバラですね。こんな美人をみかけたら、立ち止まらずに入れられません。(≧▽≦)... 続きを読む
  • 昨晩に続き、今朝4:30にヨトウムシの見回りをしましたが、どこにも見当たりませんでした。とりあえず新たな被害も見つかっていません。もう、どこかに行ったんでしょうか…。もしかしたら、昨日、今日とアシナガバチがバラ周りを偵察していたので、ヨトウムシを排除してくれたのかもしれません。早起きついでに、てまりが綺麗だったので薄暗い中でしたが、撮ってみました。(≧▽≦)パルフェ・タムールも房咲きになってきました。(*´▽... 続きを読む
  • プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグのベーサルシュートが順調に成長してきました。(≧▽≦)最初は貧弱で、どこまで成長するのか判らなかったのですが、ここまでくれば安心です。(*´▽`*)それから、ニューサはこの位、咲いています。(*´▽`*)一方で、虫の被害が…。( ;∀;)コガネに葉っぱを食べられたり…。orzヨトウムシに蕾を食べられたり…。orz今晩は夜回りを3回したのですが、犯人の発見に至っていません。orz朝方もう一度、見... 続きを読む
  • 新苗のシャリマーですが、蕾のピンチを続けていると…。株元に近い位置からサイドシュートか…。(≧▽≦)一本だけでなく、もう一本。(≧▽≦)よく見ると、ベーサルシュートの赤ちゃんも…。(≧▽≦)前回も沢山シュートが出ましたが…。蕾をピンチし続ける事で、ここまでシュートが増えるんですね。(*^-^*)蕾やシュートをピンチする=株を育てるチャンスということだと思います。(*^^)vでは、ここからは新たに咲いた二番花です。❖シャンテ・ロゼ... 続きを読む
  • ジ・オルブライトン・ランブラーの花色が件あったので、花色が変わる条件について色々検索して調べてみました。まず花色の元になる植物色素には、四大色素(フラボノイド、カロテノイド、ベタレイン、クロロフィル)があります。この植物色素の量が変化することで色が変わるのではないかと考えています。植物色素の量が変化するには幾つかの条件がありますが、全てバラの条件に合うのかは不明です。 ❖紫外線量 ❖気温 ❖生育環境... 続きを読む
  • 先日、ピンクで咲かないという話をしたジ・オルブライトン・ランブラーをみると…。今朝は、ピンクで咲いていました。(≧▽≦)他の花もピンクです。(≧▽≦)でも、まだオレンジで咲いている花もありましたが…。(^_^;)それでも、退色せずに最初からピンクで咲くのは珍しいです。やっぱり、オレンジよりピンクの方が可愛い…。(≧▽≦)気温が関係しているのかと気象庁の過去の気象データを見てみましたが、4月、5月より気温が低いわけではない様... 続きを読む
  • 今日は通院の為、休暇でした。休暇ついでにレッド・ネリーを切り戻すことにしました。例年は冬まで放置していたのですが…。枝がありすぎて冬剪定で悩んだし、春の花付きも悪かった為、一季咲きの花後の剪定で様子を見るの事に。ローズヒップもいつもは放置なのですが、剪定するので採ってみました。冬まで放置すると黒くてカチカチに縮むのですが、今切るとチェリーの様ですね。レッド・ネリーの別名のシングル・チェリーの由来も... 続きを読む
  • ベランダのバラが綺麗なので、デジイチで撮っておきました。☑ザ・ミル・オン・ザ・フロスの二番花一番花も二番花も超美人。(≧▽≦)☑ジュビレ・デュ・プランス・ドゥ・モナコの二番花複色なのに赤がでてないです。(^_^;)☑ジ・オルブライトン・ランブラーの二番花退色してピンクになりました。(^_^;)☑わかなの二番花近寄れない場所で咲いています。(^_^;)☑八重山乙女の一番花遅く咲きだして、長く咲きます。(*´▽`*)そして、今日はスト... 続きを読む
  • 最近、一季咲きの剪定時期に悩んでいます。基本的には花後にバッサリでいいと思うのですが…。あまり夏前に剪定していないのです。ローズヒップを楽しむなら、剪定できませんしね。(^_^;)まあ、つるバラの「かつら取り」と言って気が向いたら剪定する事もありましたけど。剪定するなら花芽分化するまでに切る必要があると思うので、いつまでならいいのでしょうか…。モッコウバラの場合は花芽分化する8月までに切る必要があるそうで... 続きを読む
  • 写真は昨日、長居植物園で撮ったカカヤンバラです。今日は強風の一日でした。( ;∀;)ベランダのロサ・バンクシアエ・ノルマリスの鉢が2回も倒れています。orzそのあおりをくらって、シャリマーの枝が折れました。( ;∀;)元々ノルマリスは切り戻すつもりだったので、切り戻して、更にシャリマーとノルマリスの鉢も退避させています。強風が収まらず、去年の台風21号の記憶が蘇ってきたので、トレリスのバラは紐で固定しました。そして... 続きを読む
  • 今日は、会社の休業日でした。SNSで長居植物園の紫陽花が見頃という情報があったので、バラの世話をした後、ちょっと出掛けてみる事にしました。実は、この二年は気分が乗らず、紫陽花は見に行かなかったと思います。(^_^;)では、紫陽花の様子です。まだ大阪は梅雨入りしていないせいか、心持ち元気が無さそうに見えました。紫陽花の好みは、西洋紫陽花より、日本の原種のガクアジサイです。紫陽花の花と言っていますが、大部分は... 続きを読む
  • 今日は、丁度二番花が咲いているジ・オルブライトン・ランブラーとザ・ミル・オン・ザ・フロスの話です。カタログスペックの『ピンクのカップ咲き小輪』に惹かれて選んだのがジ・オルブライトン・ランブラーです。ところが、毎年咲くのはピンクではなく、オレンジ色なのです。orz最初は枝変り?と思ったのですが…。検索して出てくる皆さんが育てているオルブライトンの画像もオレンジが多いのです。( ̄▽ ̄)退色してくると黄色みが... 続きを読む
  • ニッポンヤモリがいるので、殺虫剤の散布を止めていますが、害虫の食害も止まりません。orzそこで、希釈してスプレーする殺虫剤ではなく、粒剤を撒くことにしました。花き類・観葉植物に適用のあるアクタラ粒剤です。粒剤は作業時間が短いのもメリットですね。(*´▽`*)それから、色白の手!ではなく、ゴム手袋して作業していました。(^_^;)今日は打合せが一つもない為、在宅勤務にして、朝からバラの作業時間を増やすことができま... 続きを読む
  • 一部のバラの枝が、カイガラムシの被害で真っ白になっています。そこで、以前聞いた水圧を掛けてカイガラムシを吹き飛ばすという方法をやってみました。効果はあるのですが、株元に近いと土が吹き飛ぶので、この方法を使う場所に注意が必要です。(;゚Д゚)それから、またハバチの被害が出ています。orz穴だらけの葉が増えてきたので、被害のあった葉を取りました。( ;∀;)本当は薬散したいのですが、ニホンヤモリがいたので控えること... 続きを読む
  • 今日は、ガーデンミュージアム比叡へ行ってきました。例年のイベントである小山内 健さんの「薔薇の鑑賞会」です。でも、今年は時期が早過ぎてバラは咲き始めだし、週末の天気は悪いという予報だったのでだいぶ悩みました。そこで、考え方を変える事にしたんです。色黒のバラの妖精 小山内さんに会いに行くことをメインにすればいいんだと…。(≧◇≦)ということで、また高速を使って、比叡山に向いました。比叡山はそこそこ高さがあ... 続きを読む
  • 家の一番花は殆ど終わって、二番花がチラチラと咲いています。中でもザ・ミル・オン・ザ・フロスは二番花でも綺麗です。(*´▽`*)他にも、 ❖ジ・オルブライトン・ランブラー ❖ニューサ ❖ラ・ローズ・ドゥ・モリナールが咲いています。そして、まだ一番花も…。遅咲きの八重山乙女は花数が増えてきました。(*´▽`*)他の一番花で残っているのは、 ❖イザヨイバラ ❖ベーシーズ・パープル・ローズ ❖ジ・アレキサンドラ・ローズ ❖ス... 続きを読む
  • 最近、会社でバラについて質問される機会が増えてきました。バラに関してはイメージ先行の様で、良く知らない方が多いです。とにかくイメージされるのは、剣弁高芯咲きの赤い花ですね。ばら庭園のガイドの時もそうでしたが、「ベルサイユのばら」とか「某百貨店の包み紙の花」が思い浮かぶようです。以前も「バラって?」という記事を書きましたが…。やっぱり、真面目に考えるとそこに書いた通りなのですよね…。でも、もっと簡単に... 続きを読む
  • 今春のハイシーズンにどこのバラ園に行ったか確認してみました。この写真は昨日行ったローザンベリー多和田のお気に入りの一枚です。ジオラマの様にみえるのがポイントです。(*´▽`*)肝心の本題ですが、なんと延べ28カ所のバラ園に行っていました。(≧▽≦) 01. 04/13 浜寺ばら庭園 02. 04/20 浜寺ばら庭園 03. 04/27 浜寺ばら庭園 04. 04/28 花博記念公園鶴見緑地 05. 04/29 長居植物園 06. 05/02 靭公園 07. 05... 続きを読む
  • レッドヒルヒーサーの森からの続きです。レッドヒルヒーサーの森からローザンベリー多和田へは、高速を使って1時間20分程です。この経路は工事による車線規制はないので、スムーズに移動できました。(≧▽≦)レッドヒルヒーサーの森の状況から心配だったのですが、ローザンベリー多和田は大丈夫でした。ヽ(^o^)丿管理が良いので、寄っても引いても綺麗なバラが撮れます。(≧▽≦)本来は火曜定休なのですが、今日はハイシーズンの為に営業... 続きを読む
  • 今日は計画的に休暇を取って、バラ園に行ってきました。当初の計画は、ローザンベリー多和田→レッドヒルヒーサーの森だったのですが…。経路を検索すると、2時間弱で着くはずのローザンベリー多和田まで、2時間40分掛かるとでるのです。(;´Д`)原因は、名神の集中工事のせいでした…。orz8時に出発すれば10時には着く予定だったのに…。( ;∀;)そこで、順番を変えれば行きは予定通り、帰りが遅くなるだけだよなぁ…と思いついたのです。... 続きを読む
  • 何故だか、いろんなバラを見過ぎてくると、オールドローズが恋しくなります。花フェスタ記念公園でも、一番最初に向かったはオールドローズのバラ園です。色も花型も同じ様な感じが多いのですが、自然と足が向いてしまいます。香りもいい品種が多いですし、癒しの力があるのでしょうか…。☑オンファル(G)☑エリスカ・クラスノホルスカ(HP)☑プランス・ドゥ・ヴォードマン(M)☑マダム・クラッツ(M)☑マダム・シピオン・コシェ(H... 続きを読む
  • 5月の施肥をサボっていたので、今月はちゃんとやることにしました。(^_^;)花後のお礼肥えは、あげないと駄目ですよね。1ヶ月に1回あげるオーガニック肥料は原種以外のバラに規定量をあげました。ペンタガーデンPROは、オーガニック肥料を規定量あげたので、規定の2倍の希釈2000倍で全株に65ℓ潅水しました。肥料をやる前に月一回の中耕と鉢の中の掃除もしています。これで二番花がちゃんと咲いてくれるといいのですが…。... 続きを読む
  • 昨日の宣言通り、二年振りに花フェスタ記念公園に行ってきました。去年は開花が早過ぎて、あちこち行っている間にタイミングを逸してしまいました。8時開園狙いで、頑張って朝4時に起きてバラに水やりをしてから、なんとか5時に出発することができました。ε-(´∀`*)ホッナビはいつも通りGoogle Mapにお願いしたのですが、いつもよりだいぶ手前で高速を降りて下道を案内されました。土地勘が全く無いので、どこに向かっているのかさっ... 続きを読む

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム