綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
桜を見てきました。
2019
/
03
/
31
家のバラと管理
続きを読む
関東では桜が満開というニュースが流れていますが、大阪の桜はまだまだこれからです。とりあえず、毎年、周っている公園の桜をチェックしてきました。大阪の桜はまだまだといっても、ソメイヨシノ以外の桜は咲いています。といっても早咲きの河津桜や桜によく似たベニバスモモも終わっていました。最初に万代池公園に行きましたが、1~2分咲きの感じでした。写真を撮る気にならないぐらいの開花です。去年の台風で桜の枝がだいぶ...
続きを読む
楽しみなバラの本と害虫対策。
2019
/
03
/
30
家のバラと管理
続きを読む
昨日、楽しみにしていた本が届きました。(*´▽`*)その本は、『ガーデンダイアリー バラと暮らす幸せ Vol.11』です。表紙は最新ロサ・オリエンティスのシャリマーです。強い耐病性と美しさを持ったバラです。ロサ・オリエンティスの今後が益々楽しみですね。(*´▽`*)それから、楽しみといえば、レッド・ネリーのベーサルシュートが出てきました。ヽ(^o^)丿剪定・誘引の時にちょっと枝が古く弱い感じがしたので、シュートが出てき...
続きを読む
蕾発見!(≧▽≦)
2019
/
03
/
28
家のバラと管理
続きを読む
ロサ・バンクシアエ・ノルマリスの次に続く蕾を発見しました。そのバラは、ピエール・ドゥ・ロンサールでした。一つだけではなく、幾つか蕾がでています。(≧▽≦)他のバラの蕾はまだの様です。そして、毎年、このライムグリーンのワッサワッサの葉に癒されています。(*´▽`*)毎年凄く茂っているのは、イザヨイバラです。そして、手配していた古書が届きました。左が今日届いた本で、右が図書館で借りた本です。資料としても読み物と...
続きを読む
ガイドのコンテンツ追加と水やり。
2019
/
03
/
27
家のバラと管理
続きを読む
ここ数日、残業して帰ってきてから、浜寺公園ばら庭園案内倶楽部の庭園ガイドのドラフトを充実させていました。集中してガイドの修正や追加をしている為、気が付くとブログを書く時間がありませんでした。(^_^;)何を追加したかというと…。地図を書いて、各エリアの説明の前に入れたり…。自分で撮った風景や早咲きのバラの写真を差し込んだり、バラ以外の草木を追加したりしています。ドラフト初回版の56ページから35ページ追記して...
続きを読む
気合を入れて…。
2019
/
03
/
24
その他
続きを読む
今朝、9時から15時までの間に、浜寺公園ばら庭園案内倶楽部の庭園ガイドのドラフトを作ってみました。途中、昼休みを1時間撮ったので、5時間程掛けました。実際にはPowerPointのテンプレートを探したり、PDF Viewerのインストールや設定をしたので、正味の作成は4時間程です。今回、ドラフト版は参考資料含めて56頁作っています。講習会の紙資料から起こしたので、まずは文字中心ですが、1時間14頁ペースの作成でした。仕切りを合...
続きを読む
春は着実に…。(≧▽≦)
2019
/
03
/
23
家のバラと管理
続きを読む
今日は春の巣立ちに向けた買物ついでに、近所のナニワイバラの状況を見てきました。やっぱり蕾がついていました。(≧▽≦)家のMia愛子は、ベーサルシュートだらけ…。(≧▽≦)最近、桜の開花情報もチラホラと聞こえてきて、春の訪れを強く感じますね。それから、図書館で借りた『植物学と植物画』に出ている本を年代別に一覧にしてみました。意外に日本人も古くから植物画を描いていますね。実は、今回借りたのは2003年版新装版で、1996年...
続きを読む
芽搔きしました。
2019
/
03
/
22
家のバラと管理
続きを読む
今朝、周回遅れと言っていたロサ・バンクシアエ・ノルマリスにいきなり蕾を発見しました。(≧▽≦)本当に、ぶっちぎっちゃいましたね。( ̄▽ ̄)それから、一カ所から複数の芽がでていたり、混みあっている芽を芽搔きしました。その後は、バイオゴールドバイタルを潅水しました。途中でなくなったので、別のボトルを出しました。2月に届いた大苗を除いて、今一番ワサワサなのはイザヨイバラです。(≧▽≦)その後ろのグリーン・アイスも結構...
続きを読む
少しだけ手入れ。(^_^;)
2019
/
03
/
21
家のバラと管理
続きを読む
ベランダで水やりをしようとしたら、黒いハバチが逃げて行きました。( ;∀;)ザ・ミル・オン・ザ・フロスの葉を見ると…。葉軸にクシヒゲハバチの産卵痕が…。orz中の卵に効くのか判りませんが、とりあえず薬散しました。( `ー´)ノもう戦いの幕開けです。orzそして、芽の出たところまで、アイズ・フォー・ユーの枝を切り戻ししています。使ったのは、一番小さな剪定鋏です。これでも、まだ刃が大きい気がしますが、あまり小さくなると...
続きを読む
生きてました。(≧▽≦)
2019
/
03
/
20
家のバラと管理
続きを読む
先日、芽が動いていないと言っていた三株ですが…。ようやく芽が動き出しました。ヽ(^o^)丿死んでなくて良かった…。ε-(´∀`*)ホッ☑ロサ・バンクシアエ・ノルマリス☑レッド・ネリー☑ベーシーズ・パープル・ローズまだほんの少ししか芽が動いていないので、かなり周回遅れの状況です。ベーシーズ以外は早咲きだけど、本当にごぼう抜きして咲くのかな…。(^_^;)そんなのんびり屋のバラ達を横目に、花見小路は芽が出過ぎです…。間引かない...
続きを読む
心配なバラの今。
2019
/
03
/
19
家のバラと管理
続きを読む
幾つか心配な状態のバラがありますが、現在の状況を報告します。調子を落としていたガブリエルは、こんな状況です。(*´▽`*)思ったよりも葉が出てきました。ヽ(^o^)丿このまま蕾を付けさせない様にピンチを続ける予定です。切り過ぎたといっていたアイズ・フォー・ユーは、以前よりもハッキリと芽が出てきました。(≧▽≦)殆ど剪定した狙い通りの場所には芽がでていませんが、それでもちゃんと芽がでてきたので良しとしましょう。(^_^...
続きを読む
タブレットのUSBメモリ接続。
2019
/
03
/
18
家のバラと管理
続きを読む
ばら庭園のガイドに使うために準備したタブレットですが…。ガイドに役立てるデータを頂けることになってのですが、ファイル渡しがUSBメモリになるということでした。ノートPCでUSBメモリは読めますが大きくて重いので、軽いタブレットで読めないかと調べていました。するとUSB TYPE CとUSB TYPE Aのメスの変換アダプタがあることが判りました。そして、今日、手配していたものが届きました。(≧▽≦)取り出してみると、こんな感じです...
続きを読む
浜寺ばら庭園の早咲きのバラの開花時期。
2019
/
03
/
17
浜寺
続きを読む
後、1ヶ月もすれば早咲きのバラが咲きだします。そして、毎年、浜寺ばら庭園の早咲きのバラを撮りに行っているのですが…。大体、どの位で写真に撮れるぐらい咲いているかを確認してみました。毎年、、毎日見ている訳では無く、週末に見に行って咲いているか?ぐらいの確認なので精度は低いのですが…。参考ぐらいにはなると思います。(^_^;)大体、ロサ・キネンシス・スポンタネアとリージャン・ロード・クライマーを狙って2回は行く...
続きを読む
浜寺ばら庭園ボランティア。(修了式)
2019
/
03
/
16
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部
続きを読む
今日は、浜寺ばら庭園のボランティア講習会の修了式でした。(*´▽`*)ちゃんと修了証書も頂きました。(*^^)vボランティアのユニフォームも入手済みです。ユニフォーム胸のワンポイント。バラ園のボランティアというとバラに関する作業をすると思いがちですが、実はばら庭園を案内をするボランティアになります。ユニフォームのバックプリント。5月からガイドが始まりますが、果たしてちゃんとガイドできるのでしょうか…。ユニフォー...
続きを読む
現在の芽吹きの状況。
2019
/
03
/
14
家のバラと管理
続きを読む
現在のバラの芽吹きの状況をチェックしてみました。〇:葉の展開あり△:芽の動きあり×:芽の動きなし未だに動いていないバラが3品種あります…。(^_^;)でも、内2品種はどちらも早咲きのバラなのですよね…。白モッコウバラ一重とレッド・ネリーですから…。( ̄▽ ̄)猛ダッシュしてこれから咲くんでしょうね。(^_^;)ベーシーズ・パープル・ローズは、遅咲きなのでのんびり屋さんかも…。( ̄▽ ̄)そして、切り過ぎたかもしれないと心配して...
続きを読む
芽吹いたバラのメンテナンス。
2019
/
03
/
13
家のバラと管理
続きを読む
芽吹いたバラのメンテナンスというタイトルにしましたが、今日は観察だけにしています。実際に手を入れるのは後日の予定です。☑主幹に近い方が芽吹きの勢いのある芽頂芽優性の観点からは枝先の芽の方が勢いが出るはずですが、途中の芽の方が立派です。この後、枝先の芽に勢いがなければ、立派な芽まで切り戻します。でも、ちょっと懐に近いな…。(^_^;)☑残した枝の芽が動かず、残した枝元の芽が動いているこの後も枝先の芽が動かな...
続きを読む
バラの芽吹き。(≧▽≦)
2019
/
03
/
12
家のバラと管理
続きを読む
まだまだ筍芽だったり、うんともすんとも言わないバラもありますが…。芽吹きが始まっているバラもあります。(≧▽≦)☑ラ・ローズ・ドゥ・モリナール☑シェエラザード☑オルフェオ☑オデュッセイア他のバラも早く芽が出てこないかな…。ちょっと寒の戻りが心配ですが…。( ;∀;)...
続きを読む
やっと薬散しました。(^_^;)
2019
/
03
/
10
家のバラと管理
続きを読む
冬の間に殺菌剤を散布したかったのですが、今頃になってしまいました。しかも、その内に雨が降るという予報だったので、早めに散布しています。殺菌剤を散布して数時間経てば、雨が降っても大丈夫なのです。ということで、今日はダコニールを1000倍で2ℓ 散布しました。先日まとめていたバラの冬作業もこれで一通り実施できたと思います。(^_^;)それから…。たまに聞くバラの『消毒』という言い方になんだか違和感があるんですよね。...
続きを読む
バラの春作業開始とパブリックドメイン。
2019
/
03
/
09
家のバラと管理
続きを読む
今日は殺菌をしようと思って4:30頃に早起きしたのですが…。結局、二度寝して散布出る時間を逃してしまいました…。orz代わりという訳では無いのですが、施肥と活力剤を潅水することにしました。もう施肥していいのかと思ったのですが、オーガニック肥料の使用法を確認すると3月からとなっているのでOKの様です。今週もバイオゴールドバイタルを潅水したのですが、今回から柄杓ではなく水差しで1ℓづつあげる様にしています。そして...
続きを読む
四年四カ月ぶりのローズキャンドル。(≧▽≦)
2019
/
03
/
09
家のバラと管理
続きを読む
先週からルクア1100の私の部屋で、有瀧聡美さんのキャンドル展が開催されています。先週末に行こうと思ったのですが、先週末は花粉症で閉じ籠っていたので、機会を逃していました。( ;∀;)きっと今週はもうキャンドルは売り切れているだろうと思っていたんです…。そして、昨日Facebookで追加のキャンドルが入荷予定という情報が流れたので、会社帰りに寄ってきました。でも、お店に着いてみると、まだキャンドルは入荷されていませ...
続きを読む
切り過ぎた?(;´Д`)
2019
/
03
/
06
家のバラと管理
続きを読む
剪定したバラもだいぶ芽がハッキリしてきました。(≧▽≦)ところが、お気に入りのアイズ・フォー・ユーの芽の動きが悪いのです。orzあまり良い芽が無く、ドンドコ切ったんですよね…。(;´Д`)そこで、芽が本当にないのか、探してみました。葉の付け根よりも、昔の脇芽が動きそうです。これは、葉の付け根の芽ですね。こちらはベーサルシュート候補です。これも昔の脇芽ですが、動くかちょっと怪しい…。切った先の芽よりも他の場所の芽...
続きを読む
バラの冬作業。
2019
/
03
/
05
家のバラと管理
続きを読む
今日は、バラの冬作業の実績をまとめてみました。2010年度から2018年度の12月から3月までの冬作業の実施の有無を確認しています。3月は冬なのか?というと違いますが、バラの冬季作業期間にはギリギリ入っていると思うので対象にしています。つるバラの剪定・誘引、木立ちバラの剪定は必須作業なので必ず毎年実施しています。木立ちバラの仮剪定は、切りたくて仕方ない時だけやっていたと思います。用土替えは丸々10号ロングスリッ...
続きを読む
閉じこもり…。(◞‸◟)
2019
/
03
/
03
家のバラと管理
続きを読む
昨日、沢山花粉を浴びて不調になったので、今日は家に閉じ籠っていました。(◞‸◟)映画を観たり、バラ本を読んだりしています。それでも、今、目が痛痒いです。雨も降ってきたんですけどね…。花粉、大嫌いです…。(;´Д`)...
続きを読む
鳥撮りとクリスマスローズ、そしてバラの作業。
2019
/
03
/
02
家のバラと管理
続きを読む
長居植物園の年間パスポートの期限が今日までだったので、鳥撮りとクリスマスローズを見に行ってきました。まず、鳥撮りの成果からです。☑ヒヨドリ(トリミングなし)☑ハクセキレイ(トリミングあり)☑ツグミ(トリミングあり)☑ジョウビタキ♀(トリミングあり)☑シロハラ(トリミングあり)今日の野鳥たちは全然近寄らせてくれませんでした。( ;∀;)もともと野鳥は警戒心が強いので近寄れないのですが、ツグミやハクセキレイはもう...
続きを読む
ドタバタしてました。(≧▽≦)
2019
/
03
/
02
家のバラと管理
続きを読む
一昨日の晩はトラブルで、昨晩は宴会の為、ブログはお休みでした。(^_^;)では、ブログに書こうと思って、2/28に撮っていたバラの様子です。届いた時から葉が展開していたザ・ミル・オン・ザ・フロスは直ぐに植替えしていますが、今のところは順調の様です。(*´▽`*)ピエール・ドゥ・ロンサールは葉の展開が早いですね。葉を取っていない八重山乙女を除き、他のバラはまだ筍芽です。そして、予約していたバラの新刊が届いていました...
続きを読む
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
浜寺公園ばら庭園案内俱楽部 野鳥観察会へ行ってきました。 (09/23)
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
結局近場で鳥撮り。 (09/10)
バラ関連のグッズ。 (09/09)
先日の答えが判りました。(*´▽`*) (09/07)
男里川河口へ。 (09/03)
今朝のバラ。 (09/01)
スーパーブルームーン。 (08/31)
バラに水やりをしようとしたら…。 (08/30)
バラ作業用の手袋。 (08/29)
お買い物マラソンの成果物。 (08/28)
久しぶりの大阪城公園。 (08/27)
少し活動再開。 (08/26)
晩夏のバラ。 (08/22)
でんでんむし…。 (08/20)
今日も、ごった煮。(^_^;) (08/18)
ごった煮の長居植物園。(^_^;) (08/13)
続・空調ベスト。 (08/12)
新たな暑さ対策。 (08/11)
ブログ投稿件数の推移。 (08/08)
家族用PCを新調。 (08/05)
タブレットを新調。(^_^;) (07/24)
鳥よけ風車と新苗の二番花。 (07/23)
終わらない戦い…。 (07/17)
今日は荒療治。 (07/16)
月一回の施肥は半月遅れ…。(^_^;) (07/16)
意図せぬ出来事。 (07/08)
いいタイミング。(*´▽`*) (07/06)
検索フォーム
カレンダー
02
| 2019/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
月別アーカイブ
2023/09 (10)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1857
)
おでかけ (
961
)
セミナー (
98
)
中之島 (
107
)
靭 (
75
)
長居 (
148
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
57
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
7
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
22
)
泉南 (
27
)
京都 (
26
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
20
)
馬見丘陵 (
3
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
165
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
165
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]