fc2ブログ
  • 2018年も後8時間弱ですね。最後の最後に風邪を惹いたみたいで、布団の中でおとなしくしています。( ;∀;)写真は今年の春の自宅のバラです。来年も綺麗に咲いてくれるといいなぁ…。では、良いお年を…。... 続きを読む
  • 今日は、色々買出しに行ってきましたが…。冷え込みが強くなっていて、とても寒いですね…。( ;∀;)暖かい春が待ち遠しいです。ということで、今春の満開のバラを…。☑浜寺公園のキモッコウ八重☑浜寺公園のリージャン・ロード・クライマー☑中之島公園のスパニッシュ・ビューティ☑ひらかたパークのアンジェラ☑ひらかたパークのピエール・ドゥ・ロンサール☑靭公園の安曇野☑越後丘陵公園の色彩のエリア(白薔薇)早く咲き乱れるバラを見た... 続きを読む
  • 仕事が忙しくてドタバタしていたので、ブログを書くのをサボっていました。(^_^;)昨日は仕事納めで、やっと一段落つけることができました。^_^今日は、結構前から考えていたネタです。冬になると出勤前の作業ができなくなっていきます。その理由は、日の出がどんどん遅くなって、作業しようにもバラの様子が見えないからなんです。11/1には6:18の日の出だったので、出勤までに1時間強の時間があったのですが…。12/10頃は7:00過ぎの... 続きを読む
  • 今日は昨日に続いてポストカード用のフレームを買い足してきました。(*^^)v残りのポストカードもフレームに入れて、またまた展示会です。(≧▽≦)ついでに藤川志朗さんの絵も並べてみました。(*´▽`*)藤川さんのカレンダーも飾っているので、部屋は藤川さんの絵だらけです。(≧▽≦)ほわほわーん。(´ー`)なんたる幸せ…。(*´▽`*)... 続きを読む
  • 藤川志朗さんのポストカードが10枚以上あるのですが…。大事にしまい込んでいるだけでは勿体ないので、フレームを買ってきて勝手にポストカード展を開催しました。(*´▽`*)バラバージョンばかりをフレームに入れて、あちこちに置いてみました。(≧◇≦)バラのオフシーズンですが、バラに癒されました。(*´▽`*)... 続きを読む
  • クリスマスローズはヘレボルス・ニゲルの事ですが…。この時期に咲いているバラこそが『クリスマス・ローズ』の名にふさわしいですね。そんなバラが、Mia愛子の実生です。(*´▽`*)しかも、クリスマスのイメージにピッタリの赤色に咲いています。(*^^)v全体的にはピンクなのですが、冬特有の色合いになっています。^_^まだまだ蕾もあります。(≧▽≦)こういう渦巻の花も好きです。(*´▽`*)ピンク・グリーン・アイスにも見えないことない... 続きを読む
  • 今日は、バラからも人間からも離れて、天王寺動物園に癒しを求めて動物を見に行ってきました。高倍率レンズTAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD持参での動物園も初めてです。ということで、色々撮ってきました。(≧▽≦)☑ゴイサギとアオサギの団体様☑マガモ☑カルガモ☑ゴイサギ☑ゴイサギの幼鳥☑カワウ☑アオサギ☑コサギ☑シュバシコウ☑ツキノワグマ☑マレーグマ☑メガネグマ☑ホッキョクグマ☑コアラ☑コウテイペンギン☑レッサーパンダ☑ア... 続きを読む
  • 今日は雨でしたが、軒下のバラには全然水やりしていなかった為、一週間ぶりに水やりをしました。(^_^;)それから、虫の糞が止まらないので、殺虫剤も散布しました。寒さにやられてくれると期待していたのですが…。( ;∀;)しぶといですよね…。orzそして、雨が降って暖かくなったので、ホッタラカシだった水槽を掃除することにしました。水槽で飼っている黒コメットは最初は金魚だと思っていたのですが…。鯉と金魚のハイブリッドらしい... 続きを読む
  • イングリッシュローズの話が続きますが…。家にはイングリッシュローズが3品種しかないのですが、いずれも可愛いので紹介します。☑シャリファ・アスマ清楚なドレスを着た感じのバラですが、かなり魅力的な香りがします。咲いたら、兎に角、香りを楽しみます。☑ジ・アレキサンドラ・ローズ前回書いた通り、花フェスタ記念公園で一目惚れしたバラです。非常に花付きが良いバラで、一重なのに株でグラデーションできるバラです。☑ジ・... 続きを読む
  • 先日亡くなられた David Charles Henshaw Austin 氏のイングリッシュローズですが、各地のバラ園を訪問すると、それぞれの場所で特に気になっている品種があります。行く度に、どんな風に咲いてるのかな?今日も綺麗かな?と確認してしまいます。一つのバラ園で、幾つか気になっていることもありますが、今日は代表的な品種を一つづつ挙げてみます。☑中之島公園のメアリー・ローズ早咲きで、まだ花が少ない時期に沢山咲いているの... 続きを読む
  • もうご存知の方もいらっしゃると思いますが…。イングリッシュローズの生みの親 David Charles Henshaw Austin 氏が逝去されました。心より ご冥福をお祈りいたします。本当に素敵なバラを沢山作出して頂いたと思いますし、バラ好きを増やした功労者だとも思います。勿論、家にもいくつかイングリッシュローズがあって、手配中の最新品種もあります。各地のバラ園で、色々なイングリッシュローズに癒されることも度々ありました。で... 続きを読む
  • 日曜の夕方頃から、左手中指が痛くなりました。((+_+))痛み止めを塗っていたのですが、なかなか痛みが引かないので、病院に行ってきました。レントゲンを撮ってみると…。骨には異常がありません。以前、足の親指を骨折した時は、結構大変だったのでホットしました。ε-(´∀`*)ホッ続いて、エコー検査をすると…。水が溜まってますね…と。それに、少し腫れているとのこと。ばね指までは行っていないけど、腱鞘炎だということでした。原... 続きを読む
  • 毎日寒いですね。今日は暴風が吹き荒れています。( ;∀;)明日の朝の掃除が大変…。orzえっと、本日のネタは、ネタ切れです。(^_^;)いつもどのぐらいのブログの記事を書いているのかを確認してみました。2011年の10月から、これまでに2,380本の記事を書いていました。月当たりの平均に直すと27本になりますので、ほぼ毎日書いている割合になります。でも、バラブログなので、季節による偏りがあるはずですよね。やっぱり、ハイシーズ... 続きを読む
  • 今日は、浜寺ばら庭園ボランティア育成講習会でした。テーマは、つるバラの誘引・バラの植え付けです。講習は長靴がいるという事だったので、現地には車で行くつもりでした。ところが、車に乗ろうとしたら、キーレスエントリーが反応しません。( ;∀;)手動で鍵を開けても、運転席以外のドアロックが連動して動く音がしません。そして、インパネの表示が真っ暗…。エンジン、掛かりません。orz先週末、息子が乗ったのが怪しい…。何が... 続きを読む
  • 昨日に続いて、今日も残業でした。帰ってきてから、昨日の続きの作業をします。まず、本当は昨日届くはずだったSDXCカード128GBが今日届いたのでタブレットに組み込んで、設定しました。16GBメモリのタブレットなので、内部ストレージとしてフォーマットしています。これで、16GB+128GBのメモリになったので、大抵の事は可能になるはずです。(≧▽≦)後は追加で使いそうなアプリをインストールしました。そして、今日試したかった作業... 続きを読む
  • ばら庭園のボランティアガイドに使えると思って、Androidタブレットを手配しました。それが今日届いていました。(*´▽`*)最初は安価で最新の中国メーカー製のタブレットにしようと思っていたのですが…。「余計なもの」が付いていると言った方がいて、不安を煽られたので日本のメーカーにしました。といっても中身は中国製の様な気がしますが…。メーカはNECですが、設定している最中にLenovoの表示もでてきましたからね。( ̄▽ ̄)そ... 続きを読む
  • 今朝撮った、てまりです。(≧▽≦)ホントに何度も咲いてくれる優秀なバラです。表情も春、夏、秋、冬でだいぶ変わります。(*´▽`*)それから、昨日、隣のあおいに居たアブラムシはいなくなっていました。ヽ(^o^)丿でも、こんどはキルケにハバチの幼虫がいて、葉っぱを食い荒らしているのを見つけてしまいました…。orz寒くなったら、虫はいなくなるはずなのに…。( ;∀;)葉がなくなるまで、戦いは続くのかも…。あ、でも葉がなくなっても、... 続きを読む
  • またまた冷え込みましたが…。こんな時期なのに、出てきました…。( ̄▽ ̄)この時期にアブラムシはめずらしい気がしましたが、関東以西は、成虫で越冬するらしいです。代わりに、カイガラムシは例年より少ないと思います。実は昨日、買い物出掛ける時に見つけたので、対応しようと思っていたのですが…。帰宅時にはもう暗くて忘れていました。(^_^;)今朝の掃除の時に、再発見して退治することに…。とりあえず、出勤前にパイベニカを散... 続きを読む
  • 先日採取した原種の種を蒔きました。挿し木・種まき用の用土を入れて、水を吸うまで漬けておいて、その後に種を蒔いています。右下は9粒、左上は巨大な粒と小さい粒を1粒づつ蒔き、この後薄く覆土しています。この後、発芽まで乾かない様に、スプレーで水やりをします。それから、今日もだいぶ冷え込みました。昨日、下半身が寒いという話をしましたが…。そこで、裏起毛のジーパンやパンツを買ってきました。(*´▽`*)これでも駄目... 続きを読む
  • だいぶ寒くなってきたので、ホースの水圧を使った掃除をするのが苦痛になってきました。そこで、久しぶりにブロア/集塵機を使う事に…。出力を上げると結構大きな音がするので、早朝は使えません。それに、平日は出勤前の早朝しか作業できないので、これが使えるのは土日祝日限定になります。普段は折り畳んでありますが…。使う時は伸ばして使います。水を使わないので、快適に掃除ができました。(≧▽≦)そして、今日はそこそこ寒か... 続きを読む
  • 多分、もう花の咲いているバラ園にはいかないので、今年訪問したバラ園のまとめをしてみました。(2018.12.08 一部修正)例年は中之島公園がトップなのですが…。今年は例年と違って、浜寺公園が断トツです。浜寺ばら庭園のボランティア講習会の影響ですね。(^_^;)元々、毎年、早咲きのバラを浜寺公園に見に行っています。早咲きのバラというのは、リージャン・ロード・クライマー、ロサ・キネンシス・スポンタネア、ロサ・バンクシ... 続きを読む
  • 2010年から2018年の間に関して、冬の作業の実績を整理してみました。特に2016年から2018年の直近3年間は色濃くしています。この結果をみると、直近3年でいえば…。①つるバラの剪定・誘引は、12月末から1月初旬に掛けて実施②用土替えは1月中旬に集中③木立の仮剪定は、12月末から1月初旬に掛けて実施④木立の本剪定は、1月末から2月初旬に掛けて実施となっています。今冬も同じぐらいに作業しようと考えています。... 続きを読む
  • 前にバラのリセットの季節という話をしましたが、少し具体的に考えていることを挙げたいと思います。まず、調子が悪くて色々試そうと考えているのが、ガブリエルです。この写真は今春の様子ですが、良い枝がでないし、花数も少ない状況が続いています。これまでも背だけ高くなったので、コブまで切り戻していたのですが、全然調子が戻りません。( ;∀;)やってみようと考えているのは以下の点です。①用土替えを行う(ここ数年は、ず... 続きを読む
  • 先日、蜻蛉池公園の写真をアップしましたが…。背景と殆ど一輪咲きの様な写真ばかりでした。(^_^;)本当に状態が良かったので、房咲きで撮ったバラの写真もアップすることにします。(≧▽≦)☑ゴールデン・ボーダ☑ローズ・マリー☑つるイヴ・ピアジェ☑ラジオ・タイムス☑クリーミー・エデン☑緑光☑アンティーク・レース☑ボニカ'82☑エーデルワイス☑ラベンダー・ピノキオ☑ユリイカ☑真珠貝☑オリンピック・ファイヤー☑マチルダ房咲きのまま撮れ... 続きを読む
  • 昨日の続きです。昨晩は、写真を選んだところで寝落ちしてしまいました…。(^_^;)蜻蛉池公園から阪和道・近畿道で50分程で、花博記念公園鶴見緑地に到着します。実際は、高速の降り口で事故か故障車が原因の大渋滞で10分程遅くなりましたが…。( ;∀;)後は、日が落ちるのと、閉門の時間との勝負です。バラ園に着くと、またまた予想以上に咲いていました。(≧▽≦)今回もちゃんと咲いていたので、バラのアップの写真も載せておきます。☑入... 続きを読む
  • 今日は、Twitterで11/29のバラ園の写真がでていた花博記念公園鶴見緑地のバラを見に行こう考えていました。念の為、出発前に最新情報を調べてみると…。11/30時点で蜻蛉池公園のバラも沢山咲いているという情報が飛び込んできたんです。(≧▽≦)鶴見緑地は電車でも行くことができますが、蜻蛉池公園は車でないと不便なんですよね…。明日は子供が車を使うので、今日は蜻蛉池公園を優先することしました。そして、移動時間を調べてみると... 続きを読む

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム