綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
園芸資材手配、第二弾到着。
2018
/
06
/
30
家のバラと管理
続きを読む
今朝、中耕して液肥をやろうと準備の後、凋花切り中をしていたら、手配していた資材が届きました。(*´▽`*)昨日の出荷案内メールの件は、夢では無かったようです。(≧▽≦)☑プレミアローズセレクション オーガニック肥料 3.8kg届いたのは、肥料3袋と計量スプーンです。併せて、ロサオリの最新カタログの同梱をお願いしていたので、それも届いています。(*´ω`)ロサオリの品種もだいぶ増えましたが、その作出に向けた木村卓功さんの想...
続きを読む
園芸資材手配、第一弾到着。
2018
/
06
/
29
家のバラと管理
続きを読む
今朝、咲いていたあおいが可愛かったので、iPhoneで撮ってみました。(*´▽`*)水やりやシャワーをしている間に雨が降ってきたので、傘を差しながら水やりを続けました。今、楽天でお買い物マラソンをやっているので、色々と園芸資材を手配しています。今日届いたのは、以下の2点です。☑ペンタガーデンPRO-14001000倍希釈なので、1,400ℓ 分あります。(^_^;)一回で、78ℓ 作るので、約18回分の量になります。商品紹介に、『有機肥料と...
続きを読む
早速使ってみました。(≧▽≦)
2018
/
06
/
28
家のバラと管理
続きを読む
昨日届いたグラスファイバーの芽切狭を使ってみました。グリーンアイスの凋花切りをしてみたのですが…。使い勝手は良かったと思います。(*´▽`*)普通はこれほどの小輪を鋏で一輪づつ切ったりしないのですが…。今回は試し切りの為、あえて小輪でチャレンジしてみました。(^_^;)ボリュームはだいぶ減りましたが、なかなか良い感じになったと思います。(≧▽≦)最後は、おまけです。しずくが良いボリュームで咲いていたので、撮ってみま...
続きを読む
手抜きツール…。(^_^;)
2018
/
06
/
28
家のバラと管理
続きを読む
出勤前に鋏を手入れする時間がないので、芽切狭を新調しました。(≧▽≦)☑千吉グラスファイバー剪定鋏 SGFP-5グラスファイバー製なので、軽くて手入れが楽になります。(*´▽`*)☑近正 本職用ステンレス 収穫鋏 曲刃 T-55SR芽切ではないですが、オールステンレス製の収穫鋏も買ってみました。(≧▽≦)ところで、今朝、凋花摘みした後、残っているステムを切っていたら、やらかしました。( ;∀;)シャンテ・ロゼ・ミサトの花まで切ってしまい...
続きを読む
地上は二番花の季節…。
2018
/
06
/
26
家のバラと管理
続きを読む
地上では、二番花が賑やかになってきました。(*´▽`*)でも、天候が不安定で花痛みが激しい為、凋花摘みや凋花切りで忙しく、出勤時間が押せ押せになっています。( ;∀;)本当に、雨降ったり、晴れ過ぎたり、バラには過酷な気象ですね…。今回は、昨日デジイチで撮ったバラです。☑あおい☑国色天香☑シャリファ・アスマ☑シェエラザード☑結愛☑シャンテ・ロゼ・ミサト☑グリーン・アイス☑パルフェ・タムール☑プリンセス・シビル・ドゥ・ルク...
続きを読む
二週続けて山へ…。
2018
/
06
/
25
比叡
続きを読む
昨日、ドタバタしていてブログを書けませんでしたが、週末は山に行ってきました。今回は、比叡山です。今年も高速を使って一時間半、ガーデンミュージアム比叡のバラを見てきました。本当は雨が上がっている予定で、8時半に出発、10時開園に間に合う様に出るつもりでした。ところが大阪では雨が止む気配がありません…。( ;∀;)一時間程様子を見ていたら、雨が止んだので花曇りの内に着くかも…と出発することにしました。出発してか...
続きを読む
何故だか、忘れていました。(^_^;)
2018
/
06
/
23
家のバラと管理
続きを読む
前回の記事で、今咲いている二番花から、グリーン・アイスが漏れていました。(^_^;)しかも、こんなに咲いているのに…。orzバラを鉢の並び順に思い出して、途中からブランド毎に書くようにしたから漏れたのかなぁ…。(;゚Д゚)グリーン・アイスは、家の中で一番の古株なので、存在感はそれなりにあるはずなんですよね。でも、今年は一番花がいまいちでした。原因として思い当るのことは、あまり切り戻さなかったこと、場所を変えて日当...
続きを読む
二番花が咲いてますが…。
2018
/
06
/
21
家のバラと管理
続きを読む
色々と二番花が咲いていますが、特に中輪のものは花が小ぶりです。雨で散ってしまったものもありますが、今咲いているのは、 ❖シャリファ・アスマ ❖ジ・アレキサンドラ・ローズ ❖ラ・ローズ・ドゥ・モリナール ❖シャンテ・ロゼ・ミサト ❖シェエラザード ❖ニューサ ❖わかな ❖しずく ❖あおい ❖てまり ❖花見小路 ❖Mia愛子 ❖ヴァグレット ❖アイズ・フォー・ユー ❖パルフェ・タムール ❖プリンセス・シビル・ドゥ・ルク...
続きを読む
大阪北部地震の後は、大雨…。orz
2018
/
06
/
20
家のバラと管理
続きを読む
今週月曜日に大阪北部地震がありました。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。当日は休暇で、バラに水やりをしていたら、ドン!と縦揺れがきて、その後に横揺れがありました。地面がクニャクニャになった感じで、足元が気持ち悪かった…。( ;∀;)幸いにも、自宅は大阪市でも震度4の地域だった為、被害はありませんでした。もし、休暇ではなく、普通に通勤していたら、歩いて自宅に帰ることになったと思います。休暇にしたの...
続きを読む
山に行ってきたのですが…。
2018
/
06
/
17
六甲
続きを読む
平地のバラは終わって、家のバラは二番花に突入です。そろそろ山手のバラが咲いている頃なので、六甲山に行くか、比叡山に行くか悩んで、六甲山に行くことにしました。六甲山のバラは、六甲カンツリーハウスのローズウォークにあります。高速を使って、車で一時間で到着することができます。9時に出発して10時頃に着いたのですが、チケット売場は大行列で入場に時間が掛かりました。( ;∀;)ローズウォークに着くまでの道に、コアジ...
続きを読む
浜寺ばら庭園ボランティア。(五日目だけど四回目)
2018
/
06
/
16
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部
続きを読む
今日は、浜寺ばら庭園のボランティア講習会でした。少し早めに行って、先にカカヤンバラの様子を見に行きました浜寺でカカヤンバラが咲いているのを見るのは初めてです。普段なら、この時期に浜寺には来ませんからね…。(^_^;)雨が多いこと、日持ちしないこともあり、まばらに咲いている感じです。満開だったらいいなぁ…と思っていたんですけどね。(^_^;)株は大株で、この写真に写っている範囲はカカヤンバラです。満開だったら綺麗...
続きを読む
やっと薬散したのですが…。(◞‸◟)
2018
/
06
/
14
家のバラと管理
続きを読む
あまりにバラの状態が悪いので、天気予報と仕事の都合とニラメッコして薬散の日程を決めました。ということで、今日は薬散午前休暇です。(^_^;)※写真は記事の内容とは関係ありません。うどんこ病、黒点病、スリップス、ハダニ、ホソオビがでているので、殺菌剤と殺虫剤を混用して散布します。朝5:30から、アファーム乳剤1000倍、サプロール乳剤1000倍、ハッパ乳剤200倍、トウガラシエキス160倍で 2ℓ散布しました。これについてFBで...
続きを読む
週末ロザリアンの憂鬱…。(◞‸◟)
2018
/
06
/
12
家のバラと管理
続きを読む
今朝、バラの世話をしようとすると、わかなにカイガラムシが発生していました。orz※写真は記事の内容とは関係ありません。現在、病害虫が色々でています。うどんこ病、黒点病、ハバチ、ハダニ、カイガラムシ…。意外に少ないのが、ホソオビアシブトクチバ、ヨトウムシです。ハバチもでてはいますが、少な目です。まあ、ハバチは見つけたらハンドスプレーをかける様にしているので、被害が少ないのかも知れません。何故、病害虫の被...
続きを読む
暴風過ぎたかな…。
2018
/
06
/
11
家のバラと管理
続きを読む
昨日、台風の影響で暴風が吹いていた為、ベランダにある室外機の上のバラを降ろしました。※写真は記事の内容とは関係ありません。鉢を戻すかどうか、今朝、風の状況を確認したのですが、突然、突風が吹いたりするので、最終判断は先送りです。判断のネタとして、参照していたのが、気象庁の防災情報です。当日と前日のアメダスのデータを一時間単位で見ることができます。因みに大阪の昨日の最大風速は9.9m/sだったのですが、今日...
続きを読む
ミニバラの鉢増し。
2018
/
06
/
10
家のバラと管理
続きを読む
昨日頂いたミニバラを鉢増ししました。小さなビニールポットに植えられています。昨日は、ポールセンとか、セントラルローズではないかという話をされていたのですが、コルデスのミニバラでした。裏側には、京成バラ園芸さんの名前が…。4号鉢に鉢増しします。鉢底の穴が大きいので、鉢底石に大粒の日向石を底が見えないぐらい敷きます。次に苗を入れた時に、ウォータースペースが取れる高さになる様に用土を入れます。ポットを外し...
続きを読む
ひょうごローズクラブの総会&ローズセミナーに行ってきました。
2018
/
06
/
09
セミナー
続きを読む
今日は、久しぶりに神戸に行ってきました。バラ友さんがひょうごローズクラブで講演するローズセミナーを聴く為なんです。(*´ω`)話を聞いた時は会員向けだと思っていたのですが、ホームページを確認してみると一般参加もOKでした。電話したのは前日で空いているか判らなかったのですが、どうぞ来てくださいということで、申込みできました。(*´▽`*)今回、久しぶりに神戸に行く為、少し早めに出発して、南京町で中華を食べること...
続きを読む
越後丘陵公園の早朝開園のバラ。
2018
/
06
/
08
越後
続きを読む
またもや越後丘陵公園ネタです。(^_^;)先日の記事は、引いた写真ばかりだったので、早朝開園で撮ったバラのアップも載せておきます。☑スパニッシュ・ビューティ☑空蝉☑衣香☑ガルテントラウム☑レディ・エマ・ハミルトン☑ローズ・ポンパドゥール☑イングランズ・ローズ☑FKS-292☑エンチャンテッド・イブニング☑結愛☑こはく☑プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ☑ブルー・パフューム☑ラプソディ・イン・ブルー☑ピエール・ドゥ・ロン...
続きを読む
越後丘陵公園のオールドローズ。(*´▽`*)
2018
/
06
/
07
越後
続きを読む
今日もまたまた越後丘陵公園のバラです。今回は、オールドローズにしますね。入って直ぐの所に、オールドローズのコーナーがあります。今年も良く咲いていました。勿論、バラの香りも満載です。(*´▽`*)中に潜り込んで昼寝したくなるぐらいなんですよね。(≧▽≦)そして、ここで写真を撮っていると…、 「これもバラ?」 「ジャックカル・ティエで香水作ってると思うよ」なんて声が聞こえてきます。(^_^;)いちいち突っ込みたくなりま...
続きを読む
越後丘陵公園、国際香りのばら新品種コンクールのバラ。
2018
/
06
/
06
越後
続きを読む
今日も越後丘陵公園の話です。(*´▽`*)初日に、来年のコンクールのバラの審査と投票をやっていたので、一番気になるバラに投票してきました。そして、気になるバラだけを撮ってきています。☑越後-2016-11☑越後-2016-13☑越後-2016-20☑越後-2016-30☑越後-2016-34☑越後-2016-37☑越後-2016-39☑越後-2016-46☑越後-2016-49☑越後-2016-50☑越後-2016-53☑越後-2016-54これはロサオリだな、コルデスかな、ERかな、と想像しながら見るのも楽し...
続きを読む
越後で咲いてた木村さんのバラ。(≧▽≦)
2018
/
06
/
05
越後
続きを読む
昨日の記事に書いた通り、電車の関係で、第11回国際香りのばら新品種コンクールの表彰式はあきらめましたが…。HT(ハイブリッド・ティー)系の金賞/新潟県知事賞を受賞した木村卓功さんのル・プランタンが綺麗に咲いていました。(≧▽≦)他の木村さんの受賞バラも綺麗に咲いていたので、特集しちゃいます。第10回 S(シュラブ)系の銅賞、カリプソ第9回 S(シュラブ)系の金賞、ヘレン第8回 S(シュラブ)系の銀賞、シェエラザード...
続きを読む
越後丘陵公園の早朝開園。
2018
/
06
/
04
越後
続きを読む
越後丘陵公園の二日目は、7時からの早朝開園です。開園前に到着して、ゲートから駐車場まで歩きました。途中、高倍率ズームレンズを活かして、まだ誰もいない園内を撮ってみました。(^_^;)その内に、次々と車が来て駐車場はドンドン埋まっていきました。実は、駐車場に着いた時は一番乗りだったのですが…。あちこちで写真撮っている間に、改札に並んだ時には3番目になってしまいました。(^_^;)そして、開園時間の7時になる頃、後ろ...
続きを読む
一年ぶりに越後丘陵公園へ。(≧▽≦)
2018
/
06
/
04
越後
続きを読む
随分とブログをサボっていましたが…。ブログを書くのを止めたわけではありません。(^_^;)仕事が忙しかったり、飲み会だったり、ネタを思いつかなかったり、小旅行に行ったりしていた為です。(≧▽≦)その小旅行ですが、タイトル通り、一泊二日で越後丘陵公園に行ってきました。計画に関しては、直前まで日程や行先に悩んでドタバタしています。(^_^;)越後丘陵公園にしようか、広島の世羅高原農場にしようか…。バラの開花状況やイベン...
続きを読む
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
結局近場で鳥撮り。 (09/10)
バラ関連のグッズ。 (09/09)
先日の答えが判りました。(*´▽`*) (09/07)
男里川河口へ。 (09/03)
今朝のバラ。 (09/01)
スーパーブルームーン。 (08/31)
バラに水やりをしようとしたら…。 (08/30)
バラ作業用の手袋。 (08/29)
お買い物マラソンの成果物。 (08/28)
久しぶりの大阪城公園。 (08/27)
少し活動再開。 (08/26)
晩夏のバラ。 (08/22)
でんでんむし…。 (08/20)
今日も、ごった煮。(^_^;) (08/18)
ごった煮の長居植物園。(^_^;) (08/13)
続・空調ベスト。 (08/12)
新たな暑さ対策。 (08/11)
ブログ投稿件数の推移。 (08/08)
家族用PCを新調。 (08/05)
タブレットを新調。(^_^;) (07/24)
鳥よけ風車と新苗の二番花。 (07/23)
終わらない戦い…。 (07/17)
今日は荒療治。 (07/16)
月一回の施肥は半月遅れ…。(^_^;) (07/16)
意図せぬ出来事。 (07/08)
いいタイミング。(*´▽`*) (07/06)
なんじゃこりゃぁ…! (07/05)
検索フォーム
カレンダー
05
| 2018/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
月別アーカイブ
2023/09 (9)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1857
)
おでかけ (
960
)
セミナー (
98
)
中之島 (
107
)
靭 (
75
)
長居 (
148
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
56
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
7
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
22
)
泉南 (
27
)
京都 (
26
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
20
)
馬見丘陵 (
3
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
165
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
165
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]