fc2ブログ
  • 気になるバラ本が出ていたので、手配してみました。高木絢子さんの『シニアのためのバラ栽培―マダム髙木の15の知恵』です。週末ガーデナー向けの手抜きの知恵もありそうです。では、この本の目次を紹介しますね。 はじめに バラを愛するすべてのシニアの方へ シニアのためのバラの作業暦 バラと歩んだ半生 知恵 1 大きくならない品種を選ぶ 知恵 2 鉢を大きくするのは避けられない 知恵 3 無理せず人にお願いする 知恵 4 バ... 続きを読む
  • 多分、5月中はもうバラ園にはいかないので、データをまとめてみました。2010年4月~2018年5月のバラ園の訪問日数を集計しています。場所別でみると、圧倒的に大阪市内のバラ園(中之島公園、靭公園、長居公園)が多いですね。後は距離とそのバラ園の魅力に応じた訪問日数になっています。まだ今年の6月以降のデータはないですが、月別にみると圧倒的に5月のハイシーズンの訪問が多いです。4月、5月に限定してみると、去年よりはバ... 続きを読む
  • キヤノンで半額キャンペーンがあったので、3冊目のフォトブックを作ってみました。中はこんな感じです。5月初めまでのキャンペーンだったので、それまでに咲いた今春のバラを選んでいます。因みに、これが1冊目です。そして、これが2冊目です。今回も、結構悩んで作りました…。どの写真使うかとか、レイアウトをどうするか、文字は何を入れるか…。毎回、パッと簡単には作れていません。(^_^;)PCのデータを振り返えるのですが、家の... 続きを読む
  • レッドヒルヒーサの森は三重県津市にありますが、そのお隣の松坂市にもバラ園があります。松坂ICから直ぐの松阪農業公園ベルファームです。一度、行ってみたかったし、高速で30分ぐらいで行けるので、少し足を延ばしてみました。そして、松坂といえば松坂牛、せっかくなので、お昼は松坂牛の牛丼にしてみました。(≧▽≦)お腹が膨れたところで、イングリッシュガーデンに向かいます。遠目はこんな感じです。やはり、こちらもバラの状... 続きを読む
  • 岐阜まで行こうと、朝4時に目覚ましで起きたのですが、迂闊にも二度寝してしまいました…。orz気温も高くなりそうだったのでバラに水やりして、朝ごはんを食べたら出発可能な時間は6時を過ぎに…。( ;∀;)そこで出発すれば9時半頃には花フェスタ記念公園に到着可能でした。でも、元々、5時出発、8時到着を目論でいたのです。最近は、滅茶苦茶混んでるという情報も流れています。そして、岐阜の天気は晴れ、31℃の予報で写真が撮りづら... 続きを読む
  • 午後から、高速使ってバラ園に行くか、もっと近くのバラ園にするか悩みました。明日は、遠出するつもりで休暇にしたので、高速使って行くのもどうかと思い、結局、近場にすることに…。(^_^;)大阪市内のバラ園は、家と同じ様子と想定していたので、遅咲きが咲いていれば…と思って行ってみました。まずは、靭公園です。☑ハナグルマ?(ネームプレートなし)☑アンドレ・ル・ノートル☑ブラッシュ・ランブラー☑キュー・ランブラー☑安曇... 続きを読む
  • 今日は、自主代休です。完全に一番花は終盤で、最盛期の1割も咲いていない感じです。ということで、お礼肥えと薬散をすることにしました。黒コメットの水槽の掃除もしたかったので、薬散前に水槽を掃除しました。これが結構重労働で時間が掛かります。掃除が終わった頃にはお隣さんが布団を干しているではないですか…。( ̄▽ ̄)これでは薬散はできません…。orzしかたないので、お礼肥えだけすることにして、アルゴフラッシュ バラ用... 続きを読む
  • 家のバラは終盤で、そろそろ薬散やお礼肥えをしたいのですが…。休日の朝は遠方のバラ園も周りたいので、なかなか時間が取れません…。( ;∀;)平日は会社があるので、掃除と水やりだけで手一杯ですし…。orzもう黒点・黒星・黒斑が出ているバラもあって、お嫁に出して他の品種に入替えたくなってきました。(^_^;)でも、この一年ぐらい、仕事が忙しくて、新しいバラには出会えていません。昨秋、今春のNew Rosesも、まだ読んでないバラ... 続きを読む
  • 昨日のローザンベリー多和田の訪問で、ネームプレートのないバラに逢ってきました。去年は逢えなかったんですよね…。確か、河本ローズだったよなって、結構、前の記事を探しましたが、見つからず…。( ;∀;)多分、その品種は、ローブ・ア・ラ・フランセーズです。というのも、前に小山内さんに聞いたからなのです。画像と河本ローズということで、検索した結果、ローブ・ア・ラ・フランセーズにやっぱり見えました。そして、何度か検... 続きを読む
  • 今日は、米原まで足を延ばしてきました。最初、花フェスタ記念公園も視野に入れていたのですが…。明日は仕事なので、往復6時間の運転はちょっときついかな…。と、もう少し手前のローザンベリー多和田に決めました。(^_^;)ローザンベリー多和田だと、往復3時間半の距離なんです。(*´▽`*)10時ちょっと過ぎに着いたのですが、結構、車が停まっていました。大型の観光バスも4、5台停まっていて、開園直ぐなのに人が多かったですね。ま... 続きを読む
  • 午後からの浜寺ばら庭園のボランティア講習会に行ってきました。その前に、浜寺公園駅旧駅舎のギャラリーに寄っています。建屋の向かって右側がギャラリーになります。今回の展示は、山田道恵さんのバラの植物画展です。中は撮影禁止でしたので、写真はここまでです。展示は明後日までになります。今日の浜寺ばら園は、私の大好きなツクシイバラが咲いていたので、沢山、撮ってきました。(≧▽≦)山田道恵さんの絵にもツクシイバラは... 続きを読む
  • 巷のバラ園は満開という話を聞きますが、家は当の昔にピークを越えています。( ;∀;)度々の暴風雨にやられて、今はこのぐらい咲いています。頑張っているのは、小輪のバラ、一重や半八重のバラ達ですね。ブッシュのミニバラ系は、特に連続開花性が高いです。まずは、ちっちゃい娘から…。☑Mia愛子の実生☑ゲーテ☑パルフェ・タムール(サイドシュートの花、二番花になる?)☑ニューサ(サイドシュートの花、二番花になる?)☑スイート... 続きを読む
  • 各地のバラ園は満開、見頃という情報が増えてきましたが…。家の開花状況は、早くも一番花が終わった、もしくは終わりそうなバラが沢山あります。まだ五月半ばなんですけど…。( ;∀;)☑ロサ・バンクシアエ・ノルマリス早咲きなので、かなり前に終了しました。☑ガブリエル片手分ぐらいしか咲かなかったので、暴風雨で終了しました。☑ヴァグレットこれも片手分ぐらいしか咲かなかったし、早々に終了しました。☑ピエール・ドゥ・ロンサー... 続きを読む
  • GWに休日出勤や徹夜三昧だったので、自主的に代休をとって泉南DAに行ってきました。(≧▽≦)昨日の大雨の影響が気になりましたが、やはり雨で傷んだ花も多かったと思います。到着した時には、こんな曇天でした。☑セプタード・アイル☑テス・オブ・ザ・ダーバービルズ☑レディ・オブ・シャーロット☑ムンステッド・ウッド.☑ジュビリー・セレブレーション☑ザ・レディーズ・ブラッシュ☑アン・ブリン☑イモージェン☑シャリファ・アスマ☑ボスコ... 続きを読む
  • またまた前回からの続きになります。靭公園の後、地下鉄と南海を乗り継いで浜寺公園駅まで向かいました。午後からの浜寺ばら庭園のボランティア講習会は三日目です。前回は休日出勤でお休みしたので、私の参加は二回目になりますが…。( ;∀;)講習会の前に、少し時間があったので、駆け足でばら庭園を見て回りました。結構、四季咲きのバラが咲いていました。①中央花壇以前、四隅のポールに誘引されていたルージュ・ピエール・ドゥ・... 続きを読む
  • 昨日の続きです。ひらパーの早朝散策の後、中之島公園と靭公園に向かいました。京阪電車の枚方公園駅に着くと、燕が沢山飛んでいます。ということは、巣があるに違いません。京阪園芸のセミナーに通っている頃も、この駅では燕の巣を見守っていたんですよね。改札を通ると、やっぱり!(≧▽≦)もちろん、しまっていたデジイチを取り出して、撮りました。親が近くに来た時に口を大きく開けておねだりする雛を狙っています。電車が来て... 続きを読む
  • 今日は、昼から浜寺ばら庭園のボランティア講習会があります。大阪は非常に暑かった為、府内のバラ園がそろそろ満開です。(家は終盤ですが…)また、ひらかたパークでは、「ローズガーデン早朝散策デー」が始まっています。そして、明日は雨…。とすれば、昼からの講習会に間に合う様に、ひらパーに行くしかないという結論になりました。(≧▽≦)7時から開園ということだった為、5時に起きて準備を始めたのですが…。天気予報を見ると、... 続きを読む
  • 昨日、ネタは考えてあったのですが、久しぶりに飲みに行ってしまって、帰ってきたら炬燵で爆睡してしまいました。(^_^;)短時間でハイペースで飲んじゃ駄目ですね…。((+_+))時間的には、結構早く帰ってきたのですが…。( ̄▽ ̄)考えていたというネタは、スマホ対デジイチの撮り比べです。最近、カメラ業界の撤退や規模縮小のニュースが多いので気になっています。スマホの手軽さは認めますが、全く別物の写真だと思うのです。ただ、私... 続きを読む
  • 昨日、暴風雨に散ったという話をしましたが…。今朝時点で、このぐらいは咲いています。(出勤前で時間が無く、iPhoneで撮影)雨でみんな倒れていますが…。(^_^;)まだそこそこ咲いています。(*´▽`*)一方で、ベランダの軒下シリーズは花盛りです。クリスティアーナも数輪摘んではいますが、この状態です。(≧▽≦)まだまだ可愛い花も咲いています。こっちも可愛い。(*´▽`*)散ってきたとはいえ、まだまだローラ・アシュレイも沢山咲い... 続きを読む
  • 昨晩からの豪雨と暴風で、バラが沢山散りました。orz中には花首で折れたバラもあります。( ;∀;)朝、1時間半掛かって掃除と凋花切りをしたのですが、ギュウギュウに圧縮して15ℓ 分ありました。((+_+))後始末の後は、悪天候を乗り越えたバラの写真を撮りました。☑Mia愛子の実生☑ラピス・ラズリ☑ジュビレ・デュ・プリンセス・ドゥ・モナコ☑アップル・シード☑パルフェ・タムール☑ダフネ☑プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ☑イザ... 続きを読む
  • ここがどこだか判りますか?以前、 ブログで紹介した場所なのですが…。もしここで判った人がいたら凄いです。(≧▽≦)溢れる様に咲いているのですが、前回紹介した時は、それほど咲いていませんでした…。なんか見たことある様なパイプが見えます…。まあ、一度しか紹介していないし、覚えている方はかなり少ないと思いますけど…。(^_^;)これで判るかな?って、そこまでこのブログは読まれてないか…。(;´Д`)答えは、この記事に書かれ... 続きを読む
  • GW最後なので、少し遠出してみることにしました。高速を使って一時間半、三重県津市にあるレッドヒル ヒーサの森へ行ってきました。少し早いかもと思ったのですが、咲き始めの方が咲き終わりよりも綺麗なので、様子見も兼ねての選択です。8時半に出発して10時過ぎに到着したのですが、山の中の割に暑かったですね。(;´Д`)ぱっと見は、殆ど咲いていない様にみえて、やっぱり早過ぎ…と思ったのですが…。大丈夫です、品種によって差... 続きを読む
  • 知る人は知っていると思いますが、早朝や夕方にブルーローズを撮るとより青く撮れます。ということで、昨日、長居植物園で夕方に日陰になる場所にあるブルー・バユーを撮っておきました。(≧▽≦)ね、いい青色してるでしょ。(≧▽≦)... 続きを読む
  • 昨日の続きです。消化不良の解消の為、夕方、長居植物園のバラを見てきました。今年は本当に開花が早くて、こんな状態です。豊中のバラよりも状態も良いし、ボリュームも全然違いました。(≧▽≦)品種は古いのですけどね。(^_^;)☑桜貝☑ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ☑パステル・モーヴ☑ブルー・バユー☑あやおり☑カウンティ・フェア☑シュネー・ヴィッチェン☑フリュイテ☑エグランタイン☑セレッソ☑ストロベリー・アイス☑ダブル... 続きを読む
  • 今日は、これまでに行った事がないバラ園に行ってみるというコンセプトで豊中市のバラを見てきました。但し、本日の交通機関は御堂筋線+北大阪急行を使う為、阪急沿線のバラ園は今回パスしています。まず向かったのは、バラのイベントをやっているという千里中央の「SEMROTOよみうり」です。イベントは見てきましたが、感想は省略します…。(^_^;)2Fの花壇にバラが植えられているというので、撮ってきました。☑ペルル・ドール☑マル... 続きを読む
  • またまた先の記事からの続きです。最後は、靭公園です。靭公園もオールド・ローズ狙いで行ってきました。靭公園に着くころには薄曇りになったので、写真は撮りやすくなっています。風は、落ち着いていなかったのですけど…。(^_^;)☑カーディナル・リシュリュー☑八重ハマナスオールドローズというより原種…。(^_^;)☑ヨーク・アンド・ランカスター☑フェリシテ・パルマンティエ☑ケーニギン・フォン・デンマーク☑マダム・アルディ☑アル... 続きを読む
  • 先程の記事の続きです。ひらかたパークから移動して、午後から中之島公園に行ってきました。イベントと重なって、バラ園は凄い人でした。(^_^;)正午過ぎのピーカン天気、風もまだ強く、写真を撮るコンディションとしては最悪です。( ;∀;)日陰のバラを探して写真を撮ることにしたので、中之島公園の撮影枚数はかなり少なくなりました。(^_^;)まず、人気のピエール・ドゥ・ロンサールとアンジェラのベンチです。その隣のブラン・ピエ... 続きを読む
  • 雨天順延で、今日、バラ園に行ってきました。昨日の暴風雨の掃除で予定よりだいぶ出遅れてちゃったのですが、頑張って3カ所周ってきました。(≧▽≦)行ってきたのは、ひらかたパークと中之島公園と靭公園です。最初、写真の枚数を絞って一つの記事にしようとしたのですが、絞り切れなかったので記事を分けることにします。(^_^;)では、オールドローズ狙いで行った ひらかたパーク からです。☑ソフィー・ド・バビエ☑マダム・アルフレッ... 続きを読む
  • 今日は雨が降る前にバラ園に行こうと思っていたのですが…。水やりをしていたら、降ってきてしまいました。( ;∀;)家の方もだいぶ咲き進んできたので、バラ園も早めに見に行った方がよさそうなんです。ちょっと焦ります…。雨風が強くなるという予報もありますし、また花が傷んでしまいます。((+_+))ところで…。毎日、バラの世話をしていると、バラの香りが漂ってきます。ここ数年で初心者向きのバラは卒業して、意識して香るバラを増... 続きを読む
  • 最新品種のキルケですが、表情が豊かなので、色々撮ってみました。色も形も幅がありますよね。(≧▽≦)それから、前々から交換したかった散水栓のハンドル交換をしました。このハンドルをくるくる回すと、バラの棘が刺さって痛いんです。( ;∀;)メーカーを確認して、アダプターを選びます。ちゃんと交換できました。ヽ(^o^)丿ベランダは交換できたので、1階もと思ったのですが…。レバーハンドルを回すスペースがありませんでした…。orz... 続きを読む

nagukan

@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

プロフィール

nagukan

Author:nagukan
@nagukan でバラと日本酒と写真についてもつぶやいてます。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

カレンダー

04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

CustomCategory

検索フォーム

人気ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
293位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
36位
アクセスランキングを見る>>

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

メールフォーム