fc2ブログ
  • 良いお天気だし、桜が満開という情報もあったので、花見に行ってきました。実際は、満開と言うより、ピークは越えて散り始めたり、もう新葉がでている状況でした。まずは、万領中央公園です。特に有名ではなく、広くもないので、人が少なくて写真が撮りやすい場所でした。続いて、そこそこ有名な万代池公園に向かいました。バーベキュー禁止になったからなのか、ピークを過ぎて少ないのか判りませんでしたが、思ったより空いていま... 続きを読む
  • 仕事がまた忙しくなって、ブログが書けなくなっていました。(^_^;)おかしくなっていたFC2ブログも、しばらく放置していたら復活したようです。(*´▽`*)そして、もともと書こうとしていたのは…。ピエール・ドゥ・ロンサールの蕾を見つけたからでした。ロサ・バンクシアエ・ノルマリスもかなり花径が伸びています。なのですが、これももう3日前の話です。(この記事を書いている時点は、3/31)壁のつるバラもかなり茂っています。手... 続きを読む
  • 土曜日から、徹夜三昧の毎日です。(;´Д`)今朝、ようやくブログを書こうと思ったら、写真をアップロードしても表示できません。カーソル位置も一行ずれてて何か変です。ブラウザを再起動しても変わりません。orzPCを再起動しても変わらなかったら、諦めます。結局、駄目でした…。( ;∀;)FC2ブログのメンテナンス情報もありませんでしたので、お手上げです…。... 続きを読む
  • 今日暖かいので、桜が咲いているかも…。と長居公園へ行ってきました。ソメイヨシノはまだこれからでしたが、そこそこ咲いている品種もありましたよ。(≧▽≦)桜ではありませんが、ベニバスモモは満開一歩手前でした。(*´▽`*)多分、早咲きの桜だと思っている人も多いかもしれませんが…。この中にもあるのですが、どれか判るかなぁ…。(^_^;)ベニバスモモは、6枚目でした。ついでに長居植物園のクリスマスローズも、見てきました。花が... 続きを読む
  • 今日は、水やり、バラの芽が出てこない枝の切り戻し、クリスマスローズの子房取りをしました。作業をしながら、クリスマスローズはもう終盤?と思いながら、咲いている鉢を集めてみました。せっかくなので、デジイチを出して撮ることにしました。おぉー、それなりに満開…。(^_^;)実は2株程、まだ咲いていません。一つはずっと葉を残していた株で、蕾があるのでこれから咲くと思います。もう一株は、やっと新芽がでてきた株で、もう... 続きを読む
  • 昨日、大阪でも桜の開花宣言がでました。冷え込みが強いのに、植物は春を感じている様ですね。(*´▽`*)バラもちゃんと春を感じて葉が展開しています。仕事が忙しくてなかなかブログを書けませんが、祝日なのでバラの様子を撮ってきました。☑シュラブやつるバラ達メッシュの裏に新芽が入っていて、手前に出したいのですが…。今やると確実に新芽が折れるのが判っている為、見送りました…。といいながら、大抵、いつやっても折れちゃ... 続きを読む
  • 先程の記事の続きです。国営明石海峡公園では、クリスマスローズ以外も色々と咲いていました。(*´▽`*)まずは、スイセン。クロッカスも。ミモザも咲いていました。(*´▽`*)河津桜も満開で、見頃の案内がでていました。大島桜も咲いていました。チューリップは、まだまだこれからのようですが、一部の品種は咲いていました。実は、バラも結構植えられているんです。(≧▽≦)毎年、イベントもやっているのですが、まだ見に行ったことは... 続きを読む
  • 花の文化園のクリスマスローズが寂しくなったので、他に見どころは無いかと探してみました。関西圏のクリスマスローズを検索してみると…。見頃の情報として、奈良の月ケ瀬と淡路島の情報がありました。月ケ瀬は梅も見頃なので、かなり混雑している可能性があります。そこで、二十云年振りに淡路島行ってみることにしました。以前から、Facebookの情報で知ってはいたのですが、腰が重くてなかなか行けなかったところです。でも、Goo... 続きを読む
  • 昨日の宴会は、終電で帰ってきて、家に着いたのは午前1時頃でした。(^_^;)朝、起きれるか怪しかったのですが、なんとか早起きして作業をしています。ヽ(^o^)丿まずは、病気の予防薬として、ダコニールを1000倍で2ℓ散布しました。ダコニールは暑くなると、薬害がでるので冷え込んだ今日はチャンスですね。後は、プロフェッショナルハイポネックスを2000倍、バイオゴールドバイタルを200倍で78ℓ潅水します。青のプロハイポと茶色のバ... 続きを読む
  • 最近、春の陽気で暖かいですね。(*´▽`*)仕事は忙しすぎて、寒風吹きすさんでいる感じすが…。( ;∀;)今朝、バラを見てみると葉がかなり展開していたので、写真を撮りました。☑ラピスラズリ☑Mia愛子の実生☑キルケ☑シェエラザード☑グリーン・アイスここまで展開したら、次の作業が必要です。 ①殺菌剤の散布 ②液肥の芽出し肥 ③活力剤でも、会社に出勤しなけらばならないので、週末まで手が出せません…。( ;∀;)週末は早起きして、作... 続きを読む
  • 久々にこのネタを…。2017年6月3日、ローザンベリー多和田のウィンダミアです。当日、沢山撮っていたバラです。イングリッシュローズらしい花形ですね。淡い色も良いですね。シトラス系のフルーツ香らしいのですが、香りを嗅いだ記憶がありません…。(^_^;)次に見かけたら、香りを嗅いでみたいと思います。... 続きを読む
  • 今朝、6号ロングスリットのクリスマスローズも結構咲いていました。せっかくなので、出勤する時に撮ってみました。(*´▽`*)うちは、CCRならぬCRRなんですよね。( ̄▽ ̄)クリスマスローズ、ローズマリー、ローズです。その中で、ローズ以外が今咲いています。(^_^;)クレマチスにはローズという言葉が入っていませんが、うちは、ほんまのローズづくしです。ヽ(^o^)丿それから、2/21に予約したバラ本がやっと届きました。ヽ(^o^)丿何故... 続きを読む
  • 今朝はしっかり花粉対策をして、バラの世話をしました。①芽の出方を見て、切り戻し②混みあった芽の芽搔き③害虫対策の薬剤散布(アルバリン粒剤、オルトランDX粒剤)④中耕⑥潅水今回、切り戻しには、小回りが効いて、手元が見やすい一番小さい剪定鋏を使いました。切り戻しは、こんな感じで、下の芽の育ちが良い場合に切り戻します。躊躇なく、ガッツリ。この後、殺虫剤を2gづつばら撒いて、ミニ熊手で中耕しました。最後に潅水して... 続きを読む
  • 今日はドタバタしていました。朝一病院に行って…。帰ってきたら、車の修理でディーラーに行って…。戻ってから、息子がスマホの液晶を割ったので交換の手配をして…。スマホのバックアップを取る様に言われたけど、液晶が割れていて画面が1/3しか見えず…。( ;∀;)スマホをPCに繋いで画面をPCで表示できるようにして、やっとバックアップを取ったら、疲れ切ってしまいました。orz芽搔きやオルトラン撒いたり、中耕する時間はあったんだ... 続きを読む
  • 朝、ベランダのバラを見てみると、良い感じで新芽が出ていました。ラピス・ラズリはバランスよく新芽が出てきていると思います。(*´▽`*)アイズ・フォー・ユーの新芽は、芽搔きしたいものが幾つかあります。この芽が全部伸びたら、どうなるか想像するのが恐ろしいです。( ̄▽ ̄)昨日、紹介したわかなも芽搔きが必要な枝が幾つかあります。HTで枝が太くなるので、間引かないと栄養が分散して、中途半端な枝になりかねません。でも、... 続きを読む
  • 今日、やっと仕事が一段落しました。ε-(´∀`*)ホッ毎晩、仕事で夜遅くなっていたので、ブログを書く時間がありませんでした…。( ;∀;)まだ、この後もいくつか山があるので、しばらくは、あまりブログを書けないかもしれません…。orzいくつかネタを考えていたのですが、春に向かっての作業の一つにしました。そろそろ剪定した枝から、新芽が伸び始めるころですね。するとこんな芽の出方をすることがあります。被写体のバラは、わかなで... 続きを読む
  • 2013年から毎年行っている花の文化園に行ってきました。 ❖2013/02/26  ❖2014/02/26 ① ❖2014/02/26 ② ❖2014/03/02 ①  ❖2014/03/02 ② ❖2014/03/09  ❖2014/03/16 ① ❖2014/03/16 ② ❖2015/03/03 ① ❖2015/03/03 ② ❖2015/03/14 ❖2016/02/24  ❖2016/03/12 ❖2017/02/26 今日はクリスマスローズと春の草花展の最終日です。なんだか例年より、展示が減ってる気がしました。冬が寒かったからなのか、最終日だからなのか、クリス... 続きを読む
  • 前記事、家のクリスマスローズからの続きです。午後から行ったのは、長居植物園でした。週末見頃の情報があったのと、年間パスポートの更新もあって、カメラを持って出かけてきました。ちょっと枚数が多いですが、撮ってきたクリスマスローズです。クリスマスローズは低い位置でうつむいて咲いでいるので、カメラのバリアングルが役に立ちました。(≧▽≦)でも、まだマンネリ感が抜けません…。( ;∀;)ネットでもっといろんな品種をみて... 続きを読む
  • 仕事が忙しすぎるせいなのか、マンネリなのか、今年はクリスマスローズの盛り上がありません。( ;∀;)そういえば毎年あるイベントは…と検索すると、もう終わっていたり…。orzこのままではいけないと思って、朝の水やりをするついでに、一眼レフを持ち出してみました。10号ロングスリットに植えている株は花付きも良く、良い感じです。(≧▽≦)でも、植替えしていない6号ロングスリットの方は、いまいちですよね…。きっと根詰まりしてい... 続きを読む
  • 仕事は相変わらず忙しいです。( ;∀;)夜遅くなってくると、視力がやばくなってきます。老眼+暗くなる+疲れ目のトリプルパンチです…。orz帰ってくると、もうブログを書く元気が残っていません…。( ;∀;)でも、明日は休みなので、ちょっと頑張ります。今朝、ベランダのバラを見たら。葉が展開しているものがありました。大多数は筍芽3~8㎜ぐらいなのですが、恐ろしく早いのが八重山乙女です。南方のカカヤンバラの赤蕊バージョンで... 続きを読む

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム