綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
何故、冬の作業をするのか…。
2018
/
02
/
27
家のバラと管理
続きを読む
もう直ぐ三月ですね。今朝は羽虫を見たし、冬は終わりを告げて、春がそこまでやってきています。ふと思ったのですが、わざわざ寒ーい冬にバラの作業は盛りだくさんなんですよね。(^_^;)バラの冬の作業と言えば…。 ①剪定 ②つるバラの誘引 ③植替え・鉢増し・用土替え・中耕 ④寒肥 ⑤殺虫・殺菌ですかね。何もしなくても、バラは春には咲いてくれます。バラ科の桜だって何もしなくても咲きますよね。じゃぁ、何で冬の作業が必要な...
続きを読む
休日出勤ついでに…。
2018
/
02
/
25
家のバラと管理
続きを読む
出掛けに、家で咲いていたクリスマスローズを撮りました。☑ミヨシ ルーセブラックブラックのクリスマスローズ、バラには無い色で良いですよね。(≧▽≦)☑ミヨシ スモーキーピンク覗かないと撮れませんでした…。(≧▽≦)休日出勤の際に通った中之島緑道です。土佐堀川沿いに「100万本のバラの会」が植樹したバラが植えられています。中之島公園と同じように、強剪定されていますね。秋には結構、草ぼうぼうになっていました。(^_^;)川沿...
続きを読む
バラが目覚めた。(≧▽≦)
2018
/
02
/
24
家のバラと管理
続きを読む
仕事忙しすぎます…。( ;∀;)明日も仕事です。orzでも、春はどんどん近づいていますね。暖かいので、バラは目が覚めた様です。芽も膨らんで、樹液漏れまで…。(・ω・)☑ジ・オルブライトン・ランブラー☑わかなカイガラムシじゃないですよ。(^_^;)☑クリスティアーナ樹液漏れも、豪快です。(^_^;)☑花見小路芽がありすぎ…。(≧▽≦)☑キルケ芽の出が早いです。(≧▽≦)ちゃんと咲いているクリスマスローズは、この3株だけです。開きかけのクリス...
続きを読む
苦節?6年…。(≧▽≦)
2018
/
02
/
22
家のバラと管理
続きを読む
ブログにこのバラが欲しいと書いたのは6年前のことです。そして、意を決してポチったのが2カ月前…。そのバラがようやく届きました。(≧▽≦)ワクワクしながら、箱を空けたのは23時過ぎです…。(^_^;)今日も仕事が忙しくて、こんな時間になってしまいました…。orzいやぁ…、良い株です。ヽ(^o^)丿ミニつるバラですから、枝が沢山あっても大丈夫です。それに、中輪咲きの枝の様な太い枝も何本もあります。長尺苗があれば、春から即戦力だ...
続きを読む
バラが恋しい…。 その38
2018
/
02
/
20
2017年
続きを読む
昨日は、仕事のトラブルで帰ってきたのは午前2時前でした。orz久しぶりにタクシー帰りです。(^_^;)おかげでもう眠たいです。(´Д`)それでは、2017年6月3日、ローザンベリー多和田のグレイスです。柔らかいライムグリーンの葉とビタミンカラーの花色がマッチしたバラですね。ローザンベリー多和田は、低めに抑えた剪定で、草花と合せているのが素敵です。(≧▽≦)やっぱり眠いので、もう寝ます。(´Д`)...
続きを読む
出張剪定。
2018
/
02
/
18
家のバラと管理
続きを読む
今日は、お嫁に出したバラの剪定に行ってきました。とりあえず必要そうな道具だけを選んで、コンパクトにしました。 ❖剪定鋏 185㎜ ❖剪定鋏 125㎜ ❖芽切鋏 ❖折畳鋸 ❖Jブラシ ❖ミニ熊手 ❖ガーデニングエプロン ❖皮手袋 ❖作業用手袋 ❖刃研ぎ ❖ヤニトリスプレー ❖椿油 ❖雑巾2枚お手入れは12株で、剪定、カイガラムシのブラッシング、中耕をしてきました。終わったら、ヤニトリして油をさして終了です。作業時間より、...
続きを読む
クリスマスローズの開花とマシン油散布。
2018
/
02
/
17
家のバラと管理
続きを読む
昨日、家のクリスマスローズ第一号が開花しました。ミヨシのアシュードピーチカクテルです。他のクリスマスローズは、殆どこんな感じです。SNSでは、チラホラと咲いているという話は聞こえてくるのですが…。我が家では少し遅めなのかなぁ…と感じています。それから、今朝、なかなか実行できていなかった、マシン油散布の散布をしました。今年は、バラ科の落葉果実(なし、りんご、かき、もも)の最大希釈に合わせ、24倍で2ℓ 散布し...
続きを読む
バラが恋しい…。 その37
2018
/
02
/
15
2017年
続きを読む
今日は、2017年6月3日、ローザンベリー多和田のキング・ローズです。スーパー・エクセルサの話の時に出てきていた品種です。この系統は雰囲気の似たバラが多いですが、品種の違いが判りません。花色が違えば判りますが、同じような花色だったりするとサッパリです。(^_^;)色々、見分けられる方は凄いですね。一重の原種系だと、これまた難しいです。自分で育てていると、見分けることができる様になるかもしれませんが…。(・ω・)ノ...
続きを読む
バラが恋しい…。 その36
2018
/
02
/
13
2017年
続きを読む
今日は、2017年5月28日、花フェスタ記念公園のレオナルド・ダ・ヴィンチです。この写真は、園内ではなく、入り口手前にあったバラです。ウエルカムローズというのでしょうか。(*'ω'*)レオナルド・ダ・ヴィンチは、大抵の方が褒めているバラですね。丈夫で綺麗な花が咲きますからね。これだけ素晴らしいので、賞も沢山受賞している様です。メイアンの品種紹介サイトに載っていました。 1993: Monza, Italie : Médaille d’Or 1996...
続きを読む
やっと部分用土替えしました。(^_^;)
2018
/
02
/
12
家のバラと管理
続きを読む
朝起きると、雪が積もっていました。(゚Д゚;)大阪では雪が積るのは、珍しいのです。でも、もともと今日は部分用土替えをする予定だったのですよね…。雪が積もったので中止にしようかと一度は考えました。ところが、10時頃には雪が融けてしまったんです。(^_^;)だったら何とか今日中に終わらせることができるかも、と部分用土替えの中止を中止に…。(≧▽≦)今回は、いつもより小さいΦ25㎜を使う事にしました。バラの家の培養土と完熟馬糞...
続きを読む
フラワーバレンタインと中之島公園。
2018
/
02
/
11
梅田
続きを読む
このところ毎年やってるフラワーバレンタインのイベントを見てきました。100本のバラの花束です。100%の愛という意味がある様です。(≧▽≦)その後、中之島公園へ剪定・誘引されていバラを見に行ってきました。バラの小路も人は殆ど通りません。モッコウバラの誘引です。つるソニアは綺麗な格子状の誘引です。ハイブリッドティも中之島公園らしい超深い剪定に…。( ̄▽ ̄)今春のスパニッシュ・ビューティも期待できそうですね。(≧▽≦)ふ...
続きを読む
バラが恋しい…。 その35
2018
/
02
/
09
2017年
続きを読む
昨日、例の企画でブログを書こうと思いながら、ある品種の写真を選びました。ところが、一緒に撮ったネームプレートの名前に違和感が…。(^_^;)プレートでは、「ホワイト・ドーン」となっています。ホワイト・ドーンって、もしかしてニュー・ドーン系?と思い、検索してみると…。やっぱりニュー・ドーンの枝変りです。( ̄▽ ̄)だとすると、こんな一重じゃないですね、検索された写真も一重じゃないし…。(^_^;)引いた写真をよく見ると...
続きを読む
バラが恋しい…。 その34
2018
/
02
/
08
2017年
続きを読む
今朝、通勤電車の中で、スティーヴン・キングの本を読んでいたら、3駅も乗り過ごしてしまいました。(^_^;)たまたま昨日よりも1本早い電車だったので、遅刻は免れました。(*'ω'*)恐るべし、スティーヴン・キング…。( ̄▽ ̄)ストーリーに引き込む力が半端ないです。では、今日も2017年5月28日、花フェスタ記念公園から、ヒッポリテです。花フェスタのネームプレートには、イポリートと書かれています。綴りは、Hippolyteで、Google翻...
続きを読む
バラが恋しい…。 その33
2018
/
02
/
06
2017年
続きを読む
北陸は大雪ですが、大阪もだいぶ寒いです。仕事帰りは、寒いうえに暴風が吹いているので、涙目で帰宅しています。( ;∀;)一旦、仕事のピークは過ぎたものの、まだまだ忙しいので、ネタを考える余裕がありません。orzそんな時はいつものシリーズです。今日は、2017年5月28日、花フェスタ記念公園のドゥ・シェルフーです。可愛いでしょ。(≧▽≦)ガリカローズで、パルマンティエさん作出です。パルマンティエさんといえば、有名なアルバ...
続きを読む
京都御苑で鳥撮り。
2018
/
02
/
04
その他
続きを読む
今日は、7年振りに京都御苑で鳥撮りしてきました。☑ジョウビタキ☑アオサギの幼鳥?☑アオサギ☑オジロビタキ?(ジョウビタキのメス?)☑セグロセキレイ☑コゲラ☑スズメ☑アトリ☑カワラヒワ☑ヒヨドリ☑メジロ☑シジュウカラ☑マガモ☑ツグミ☑シロハラ撮れていませんでしたが、ヤマガラもいました。それからカラスも…。(^_^;)京都御苑には野鳥が沢山いますね。(*´▽`*)...
続きを読む
木立の冬剪定しました。(*´ω`)
2018
/
02
/
03
家のバラと管理
続きを読む
毎年、部分用土替えが先なのですが、気分が乗らないんですよね…。(^_^;)それに、先に剪定した方がアースドリルが使い易いだろうと考えて、剪定することにしました。まずは、ベランダから…。☑わかな☑アイズ・フォー・ユー☑ラピス・ラズリ☑Mia愛子の実生そうそう、せっかくなので、新兵器を試してみることにしました。このわかなのコブを小さくしようと思います。ザクっとな…。( ̄▽ ̄)ひえぇー!( ;∀;)深すぎました…。orzまじですか…...
続きを読む
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
結局近場で鳥撮り。 (09/10)
バラ関連のグッズ。 (09/09)
先日の答えが判りました。(*´▽`*) (09/07)
男里川河口へ。 (09/03)
今朝のバラ。 (09/01)
スーパーブルームーン。 (08/31)
バラに水やりをしようとしたら…。 (08/30)
バラ作業用の手袋。 (08/29)
お買い物マラソンの成果物。 (08/28)
久しぶりの大阪城公園。 (08/27)
少し活動再開。 (08/26)
晩夏のバラ。 (08/22)
でんでんむし…。 (08/20)
今日も、ごった煮。(^_^;) (08/18)
ごった煮の長居植物園。(^_^;) (08/13)
続・空調ベスト。 (08/12)
新たな暑さ対策。 (08/11)
ブログ投稿件数の推移。 (08/08)
家族用PCを新調。 (08/05)
タブレットを新調。(^_^;) (07/24)
鳥よけ風車と新苗の二番花。 (07/23)
終わらない戦い…。 (07/17)
今日は荒療治。 (07/16)
月一回の施肥は半月遅れ…。(^_^;) (07/16)
意図せぬ出来事。 (07/08)
いいタイミング。(*´▽`*) (07/06)
なんじゃこりゃぁ…! (07/05)
検索フォーム
カレンダー
01
| 2018/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
-
月別アーカイブ
2023/09 (9)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1857
)
おでかけ (
960
)
セミナー (
98
)
中之島 (
107
)
靭 (
75
)
長居 (
148
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
56
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
7
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
22
)
泉南 (
27
)
京都 (
26
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
20
)
馬見丘陵 (
3
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
165
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
165
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]