綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
家のバラの通信簿②
2017
/
10
/
31
通信簿
続きを読む
今回は、花上がりを比較してみることにしてみました。一季咲きは不利なのですが、1年でトータル何輪咲くか、トータルが多ければ一季咲きでも評価が上がる様にしています。◎ ずっと繰り返し咲き続ける〇 まあまあ繰り返して咲く、一季咲きだけど多花△ あまり繰り返して咲かない、一季咲きで花数はそれなり× 図体の割にちょっとしか咲かない色々な評価項目で、最終評価をするつもりです。次回の評価項目は、明日までに考えておき...
続きを読む
家のバラの通信簿①
2017
/
10
/
30
通信簿
続きを読む
家のバラの品種を入替えようと考えているので、バラの通信簿を付けることにしました。(・∀・)まずは、葉の耐病性で、今の葉の状態をまとめています。◎ 青々茂っている〇 痛みはあるがそこそこ△ 葉が半分以上落ちている× 坊主次回は、また別の項目で評価をすることにしています。...
続きを読む
続、久々にバラ園へ。
2017
/
10
/
29
中之島
続きを読む
靭公園からの続きです。靭公園では、傘を差さずに撮っていたのですが、中之島公園に着くころには、雨がちょっと強くなっていました。バラの小路には、人影がありません。(^_^;)でも、写真を撮っていた終盤には、かなり人が増えて、バラ園の全景を無人で撮ることができなくなっていました。(・∀・)一方で、バラの花数は靭公園に比べると少ないですね。ただし、品種が多いので、写真の枚数はこちらの方が多くなりましたが…。(^_^;)☑...
続きを読む
久々にバラ園へ。
2017
/
10
/
28
靭
続きを読む
明日は仕事、しかも台風…。雨の予報でしたが、今日ぐらいしかバラ園に行くタイミングがありません。( ;∀;)無理して遠くまで行って咲いていないと辛いので、とりあえず大阪市内のバラ園の様子見に行くことにしました。向かったのは、靭公園です。雨で、人影まばらです。でも、咲いているところは、この位咲いていました。(*´▽`*)ということで、写真を撮ってきました。(*^^)v☑ニュース☑スヴニール・ドゥ・アンネフランク☑アプリコッ...
続きを読む
気が付いたら、ブログ始めて六年…。
2017
/
10
/
27
データ
続きを読む
いつの間にかに、ブログを書きだしてから六年経っていました。記念にと言ってはなんですが、家のバラのリストを久々にメンテして、家での経過年数も再計算してみましした。○は今もあるバラ、△は嫁に出したバラ、×はお別れしたバラです。リストにはMia愛子の実生がないので、今は全部で43品種あることになります。実は他にも実生は育てていましたが、そういう実生を除くと通算で74品種育ててきました。去年より一品種増えて、完全に...
続きを読む
バラが恋しい…。 その14
2017
/
10
/
26
2017年
続きを読む
今日は、ネタが全く思いつきませんでした…。( ;∀;)ということで…。また2017年5月13日の中之島公園のバラです。(^_^;)☑スピリット・オブ・フリーダムすっごく花弁が多いバラです。毎年見ていますが、中型のシュラブに思えます。丁度背丈ぐらいまで伸びる感じでしょうか。高さは剪定でコントールされていると思いますが…。かなりガッツリ剪定する中之島の中では長めに剪定してた様に思います。☑ジェントル・ハーマイオニーこのバラは...
続きを読む
今秋の天気は、あきませんなぁ…。( ;∀;)
2017
/
10
/
25
家のバラと管理
続きを読む
10月に入ってから雨ばかりで、バラの生育への影響が気になりますね。体感だけではなく、過去三年の気象データで確認してみることにしました。データはいつも使っている気象庁の過去の気象データ検索です。まずは、雨がどのくらい降っているかですが…。圧倒的な降水量ですね。( ;∀;)過去2年の同期比で8倍前後です…。orzそして、雨が降る=日照時間も短いはずです。2015年の半分しか日照時間がありません…。(>_...
続きを読む
誘惑の書…。(ΦωΦ)
2017
/
10
/
24
家のバラと管理
続きを読む
年に2回のこの時期がやってきました。(*´ω`*)最新のバラ、お勧めのバラ満載のあの本です。☑New Roses SPECIAL EDITION for 2018 Vol.22 新しいバラの庭昨日の予想通り、仕事で遅くなったので、まだ中味はチラ見しただけです。(^_^;)今回は、サブタイトルにある様に、「庭」がテーマの様ですね。これから読むのが楽しみです。ヽ(^o^)丿実は…。家には「庭」と言えるようなものは無いんです。(^_^;)一応、体良く言えば「コンテナガー...
続きを読む
バラが恋しい…。 その13
2017
/
10
/
23
2017年
続きを読む
結局、昨日は河川氾濫の恐れがあるということで、避難勧告がでちゃいました。( ;∀;)その為、堤防が決壊しないか、早朝まで推移とにらめっこしていていました。一応、結局、一部氾濫がありましたが、堤防持ちこたえて、家には浸水の被害はありませんでした。ε-(´∀`*)ホッでも、朝になると通勤電車が動いていません…。orzしかたがないので、会社に連絡して今日の打合せを明日にずらしてもらいました。その分、明日はハードになるかも...
続きを読む
バラが恋しい…。 その12
2017
/
10
/
22
2017年
続きを読む
台風と長雨のせいで、河川が氾濫する可能性があります。( ;∀;)今、国土交通省の川の防災情報を見ながらドキドキしています。台風の暴風も怖いですが、河川の氾濫も怖いです。( ;∀;)バラだけでなく、太陽が恋しいので、2017年5月13日の中之島公園からビタミンカラーのバラを…。☑スイート・ドリーム☑ブランス・バンド早く雨止んで下さい。どこにも台風の被害もありません様に…。お願いします。m(__)m...
続きを読む
バラが恋しい…。 その11
2017
/
10
/
21
2017年
続きを読む
今日は、台風の接近に備えてベランダの鉢を動かして、つるバラを縛りました。長雨の為に、放置していた落葉を掃除しています。終わった花も放置状態だったので、ヒップ状態の花も摘みました。どうせ台風がきたら落葉が増えるのは判っていますが…。次の掃除が少しでも楽になる様に頑張ってみました。(^_^;)そして、落葉が沢山ということは、バラは坊主に近いってことです…。( ;∀;)写真を撮れるようなバラは、ほぼありません…。orz仕...
続きを読む
また本買ってるし…。( ˘ω˘ )
2017
/
10
/
21
家のバラと管理
続きを読む
梶みゆきさん監修の本のバーゲンブックを見つけたので、手配していました。それが今日届いていました。(さっき、日付変更線越えちゃいましたが…。)バーゲンブックというのは、新品だけど訳ありのバーゲンでお安くなっている本です。でも、届いた本には全く問題ありませんでした。そして、バーゲンブックを買うのも、今回が初めてではありません。過去にスーバーのイベントコーナーで買ったり、ネットでも買ったことがあります。...
続きを読む
フォトブックできあがってきました。(*´ω`*)
2017
/
10
/
19
家のバラと管理
続きを読む
先日オーダしていたフォトブックが届いていました。(*´ω`*)全部、今年の春の家のバラですが、なかなかいい感じです。(*´▽`*)表紙は、ニューサとクマバチ。一部ですが…。ダフネとシェエラザード。ピエール・ドゥ・ロンサールとブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール。ゲーテ、アップルシード、ベーシーズ・パープル・ローズ。春に作ったフォトブックと一緒に撮ってみました。(*´ω`*)なかなか、癖になりそうな出来です…。( ˘ω˘ )でも...
続きを読む
一日遅れ…。
2017
/
10
/
18
家のバラと管理
続きを読む
昨日の片割れが一日遅れで届きました。梶みゆきさんの「素敵なローズガーデン―バラいっぱいの庭作り」です。えっと、どちらも川崎市→大阪市の輸送だったので、荷物の追跡で比較してみました。 ネコポス 受付:10/16 13:43 配達完了:10/17 12:36 ゆうパケット 受付:10/16 16:27 配達完了:10/18 12:15約2時間半の受付の違いで、丸一日の差です。( ̄▽ ̄)川崎市も広いですが、ネコポスの方は発送元と近く、ゆうパケット...
続きを読む
また買っちゃった…。(^_^;)
2017
/
10
/
17
家のバラと管理
続きを読む
先週注文していた古書が届きました。梶みゆきさんの「バラと草花 12ケ月のガーデニング・バイブル」です。実は、もう一冊、同時に密林の市場の同じお店に注文していたのですが…。一方はヤマト運輸、もう一方は日本郵便と当日に別々に発送されたのですが、先に届いたのがヤマト運輸の方でした。密林の古書はまとめて発送せずに、ここに送料が掛かるので別にいいのですけど…。同じ日、同じお店の一括注文なのに、配送会社が別々って...
続きを読む
バラが恋しい…。 その10
2017
/
10
/
16
2017年
続きを読む
大阪は長雨が続いています。秋雨なのでしょうか…。長雨のおかげで水やりしなくてよいので、通勤電車は20~30分早い電車に乗れています。というか、昔はよく乗っていた電車なんですけどね。( ̄▽ ̄)バラの世話が大変になって、20~30分遅い電車になっていたというのが正しいのかもしれませんが…。(^_^;)今日は、靭公園から脱出して、中之島公園からのバラにしてみました。でも、相変わらず日付は2017年5月13日のままですが…。( ̄▽ ̄)...
続きを読む
レポート書き書き…。
2017
/
10
/
15
家のバラと管理
続きを読む
今日は、バラ園に行こうと思っていたのですが…。昼から本格的に降ってきたので、諦めてしまいました。( ;∀;)それから、宅急便が来るのが判っていたので、昼まで出掛けずに待っていたのですが…。届いたのはこちらです。(*´ω`*)今井秀治さん撮影の「2018 ガーデンローズカレンダー」です。12月からあるので、今のカレンダーと1ヶ月併用することになります。どこに掛けよう…。(^_^;)後、晴耕雨読という話もしていたのですが…。10/7の...
続きを読む
バラが恋しい…。 その9
2017
/
10
/
14
2017年
続きを読む
今朝は、病気蔓延中の落葉で、掃除が大変でした。病気で落ちそうな葉を落とさないと、掃除した後から落葉しますから、先に箒ではたいたら凄い量の落葉に…。orz病気の葉を見ると痛いぐらいに真っ黒けです。もはや病斑は、点ではなく、面なんです…。( ̄▽ ̄)病気の元になっている品種は入替えてしまおうか?と考えされちゃう程の状況なんですよね…。( ;∀;)週末ガーデナーは、確実に薬散できるわけでもないので、やはり強い品種の方が...
続きを読む
バラが恋しい…。 その8
2017
/
10
/
13
2017年
続きを読む
昨日の「バラ園を夢見て」ですが、Facebookでの反響が大きかったです。バイブルにされている方が多くて、コメントを沢山頂きました。やっぱり、名著なんでしょうね。(*´▽`*)では、今日も2017年5月13日の靭公園からです。☑デンティ・ベスハイブリッドティに分類されていますが、昔からハイブリッドティのイメージがありません。(^_^;)だって、ティの香りもしないし…。高芯剣弁咲きでもないし…。房咲きだし…。有名なオフェリア(HT)×...
続きを読む
バラ園を夢見て…。(*´ω`*)
2017
/
10
/
12
家のバラと管理
続きを読む
先日の木村さんの話の中で、出てきた本があります。梶みゆきさんの『バラ園を夢見て』です。具体的な内容に触れていた訳では無いのですが…。ERやオールドローズが着目されたという時代背景の説明で、この本が出版された頃という話がありました。その出版時期を確認すると1996年でした。私がバラに出逢う10年以上前の話です。( ̄▽ ̄)ということで…。丁度、ヤフオクで2冊500円の破格値で出品されていたので、落札してみました。(*´ω`...
続きを読む
バラが恋しい…。 その7
2017
/
10
/
11
2017年
続きを読む
家のバラは、黄色に黒の点のヒョウ柄だらけで、写真を撮る気力が湧きません…。(^_^;)いくら大阪だといっても、バラのヒョウ柄は頂けません…。( ;∀;)しかし、我が家では大流行中です。orz仕方がないので、昨日に続いて2017年5月13日の靭公園からです。このバラたちも、毎年、撮っているオールドローズです。一つ目は、なんとも表現しくい色のバラです。☑カーディナル・ドゥ・リシュリュー不思議ちゃんな紫なんですよね。靭公園のバ...
続きを読む
バラが恋しい…。 その6
2017
/
10
/
10
2017年
続きを読む
全然、2017年5月13日から進みませんが、またまた靭公園からです。(^_^;)今日は、オールドローズ(アルバ)を選んでみました。毎年靭公園に行くと、必ず撮ってくる品種になります。☑フェリシテ・パルマンティエオールドローズでときたま見かける中心がピンクで外周が白くなる花です。他には、粉粧楼、マダム・ルナイー、シャリファ・アスマ、ミミ・エデン、パシュミナなんかも、そういう感じですね。でも、このバラの花弁の質は柔ら...
続きを読む
長居植物園の偵察。(''ω'')ノ
2017
/
10
/
09
長居
続きを読む
今日は、昨日、今日と気温が高いので、少し期待して長居植物園のバラの偵察に出掛けました。(*´ω`*)えっと、出掛ける前に、コマツガーデンさんからカタログが届いていました!(*´▽`*)やった~!ヽ(^o^)丿それでは、長居植物園の様子です。早いものは三分咲きぐらいしていたと思います。チェリッシュの花壇で、この位です。ダブル・デライトの花壇も結構さいていた方と思います。他の花壇もこんな感じでした。ここからは、各品種の...
続きを読む
今春のフォトブック。(*´▽`*)
2017
/
10
/
09
家のバラと管理
続きを読む
先日、フォトブックを期間限定のお試しでワンコイン500円(税込み)で作成できるというDMが着ていたことを思い出しました。前にも作ったことがあったこともあり、また作ってみることにしました。では、今回オーダーしたフォトブックのチラ見せです。実はオーダ後、またDMが着たので、最後までメールを読んだら、送料無料のキャンペーンコードが付いていました。(;゚Д゚)念の為、先日着ていたDMを見ましたが、同じことが書かれていた...
続きを読む
昨日のレポートを書いてますが…。( ̄▽ ̄)
2017
/
10
/
08
セミナー
続きを読む
今日は、昨日のセミナーレポートを文章に打ち直していたのですが…。レポート用紙12枚の内、1枚分だけ打ったところで疲れて爆睡してしまいました…。(^_^;)だって、自分の字でありながらも、とても読みにくいのです…。orzメモにはスピードが必要なので、キーワードだけ書かれていることもよくあります。おまけに走り書きなので文字を解析して、当時の状況を思い出しながら文章にしていきます。そして、思い出した言葉通りに打ったと...
続きを読む
木村卓功さんのお話。(*´▽`*)
2017
/
10
/
07
セミナー
続きを読む
先程の記事の続きです。京阪園芸さんの秋のローズフェスタ2017の木村 卓功さんの「ロサオリエンティスの 最新育種秘話ほか」を聴いてきました。京阪園芸さんに行ったのも久しぶりです。前回の訪問は5/1なので、ほぼ5ヶ月ぶりですね。今はどこの定期セミナーにも通っていないので、セミナーに行くこと自体が稀なんですけどね…。(^_^;)今日の受付では、可愛いロサ・オリエンティスが出迎えてくれました。ヽ(^o^)丿会場は三階なのです...
続きを読む
午後のイベント前に…。(*´▽`*)
2017
/
10
/
07
靭
続きを読む
今日は、午後から京阪園芸さんのイベントでした。早目に出て、午前中のうちにバラ園の偵察に行くことにしました。でも、用意したのに結構雨が降ってきたので、二の足を踏んでしまい、結局出遅れることに…。予定では靭公園と中之島公園を覗くつもりだったのですが、靭公園だけで時間いっぱいいっぱいです。ということで、雨の中、傘を差して靭公園の写真を撮ってきました。バラは咲き始め、極一部の品種で三分咲きぐらいです。☑アイ...
続きを読む
ガーデンダイアリー Vol.8 届きました。(*^^)v
2017
/
10
/
06
家のバラと管理
続きを読む
今日発売の『ガーデンダイアリー Vol.8』が届いていました。(リンク先は八月社の解説)とりあえず面識のある方の記事だけ先に読んでみました。(^_^;) ❖育種家 木村卓功さんの 2017年秋の新品種発表 相変わらずストイックな雰囲気が漂ってるって感じです。( ˘ω˘ ) ❖鵜飼寿子さんの My Dear Roses ロサ オリエンティス 木村卓功さんのバラ ちょっといい話でホロリっとなります。( ;∀;) ❖薔薇と私の物語(西依束さん品種解...
続きを読む
バラが恋しい…。 その5
2017
/
10
/
05
2017年
続きを読む
ネタ切れになったら、この企画です。( ̄▽ ̄)くどいのですが、2017年5月13日の靭公園からです。(^_^;)全然、日付が進まない…。( ˘ω˘ )靭公園には、イングリッシュローズは、まだ他にもあるのですが、今日は気分転換に変えてみました。☑ピエール・ドゥ・ロンサールこのバラの周りは、いつも人だかりができています。バラを撮る人だけでなく、記念撮影をする人が絶えません…。どのバラ園でも同じ光景かもしれませんね。(≧◇≦)可憐で多...
続きを読む
バラのカタログと中秋の名月。
2017
/
10
/
04
その他
続きを読む
今日、仕事から帰ってきたら…。姫野ばら園さんのカタログが届いていました。(*´▽`*)オールドローズ、原種、つるバラとモダンローズが盛りだくさんです。特に、なるみかたが可愛くて、気になります。(*´ω`*)それから、昨日、仕事帰りにお月様が良く見えて、綺麗だなって思っていました。月を撮ろうかなとも思ったのですが、お月様の形がいまいちだったので、明日も晴れてたら撮ろうとパスしていました。その時にふと閃いたのが…。...
続きを読む
バラ園のガイド冊子。
2017
/
10
/
03
家のバラと管理
続きを読む
先日、行った谷津バラ園のガイド冊子などを整理しようとしていて、面白いものに気が付きました。実は、泉南DAの冊子のバージョンが色々あるんです。手持ちは5種類ありました。オープンから6年間、毎年2、3回行っていて、大抵は冊子をもらってきています。(*´▽`*) 2012年 2012.05.26 2012.07.15 2012.10.20 2013年 2013.05.19 2013.09.28 2013.10.26 2014年 2014.05.18 2014.11.02 2015年 2015.05.16 2015.10.24 20...
続きを読む
次のページ
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
浜寺公園ばら庭園案内俱楽部 野鳥観察会へ行ってきました。 (09/23)
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
結局近場で鳥撮り。 (09/10)
バラ関連のグッズ。 (09/09)
先日の答えが判りました。(*´▽`*) (09/07)
男里川河口へ。 (09/03)
今朝のバラ。 (09/01)
スーパーブルームーン。 (08/31)
バラに水やりをしようとしたら…。 (08/30)
バラ作業用の手袋。 (08/29)
お買い物マラソンの成果物。 (08/28)
久しぶりの大阪城公園。 (08/27)
少し活動再開。 (08/26)
晩夏のバラ。 (08/22)
でんでんむし…。 (08/20)
今日も、ごった煮。(^_^;) (08/18)
ごった煮の長居植物園。(^_^;) (08/13)
続・空調ベスト。 (08/12)
新たな暑さ対策。 (08/11)
ブログ投稿件数の推移。 (08/08)
家族用PCを新調。 (08/05)
タブレットを新調。(^_^;) (07/24)
鳥よけ風車と新苗の二番花。 (07/23)
終わらない戦い…。 (07/17)
今日は荒療治。 (07/16)
月一回の施肥は半月遅れ…。(^_^;) (07/16)
意図せぬ出来事。 (07/08)
いいタイミング。(*´▽`*) (07/06)
検索フォーム
カレンダー
09
| 2017/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
月別アーカイブ
2023/09 (10)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1857
)
おでかけ (
961
)
セミナー (
98
)
中之島 (
107
)
靭 (
75
)
長居 (
148
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
57
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
7
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
22
)
泉南 (
27
)
京都 (
26
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
20
)
馬見丘陵 (
3
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
165
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
165
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]