fc2ブログ
  • 今朝も、可愛い蕾を見ることができました。ヽ(^o^)丿今朝は、あおいの蕾です。殆ど開きかけっぽいけど、この表情が大好きです。丸くコロンとした感じで、花弁が重なり合っているのが素敵です。(*´ω`*)バラは、いつも開き切る前が一番綺麗な姿だと感じています。そして、シャンテ・ロゼ・ミサトも蕾が…。ヽ(^o^)丿巻き巻きの中心に吸い込まれそうです。(*'ω'*)久々にプリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグが房咲きです。ヽ(^o^... 続きを読む
  • 以前、自分が蕾フェチだという話をしたことがありますが…。その蕾フェチの食指を動かす可愛い蕾ちゃんが…。(*´ω`*)この娘は、だぁーれだ?(*´▽`*)蕾の色をみていると、親のうららにそっくりかも…。はい、まだまだ夏顔のシェエラザードの蕾でした。ヽ(^o^)丿それから、朝、バラの世話をしていてやらかしました。日常茶飯事ですけどね。(;´Д`)刺されたり…。引っかかれたり…。鞭打たれたり…。絡まれたり…。バラは受動的なので、こ... 続きを読む
  • 今朝のミサイル発射の影響で、バラの世話を始めるのが遅くなりました。最初、Jアラートの表現が曖昧で、日本に着弾して戦争が始まるのかと心配でしたが、何も被害が無くて一安心しました。暴力的な対応で物事を解決しようとするのは、早く止めて欲しいですね。(>_... 続きを読む
  • 今年の関東はお天気が悪くて涼しかったようですが…。関東から帰省して来た人が、予定を前倒しして帰っちゃう程、大阪は暑いのです。( ;∀;)8月の大阪は、最高気温30℃以下もありませんし、雨マークも殆どありません。(;´Д`)おまけに湿度も高いし、バラにとっては過酷な環境です。orzそんな中、暴風で折れたり、過酷な夏も咲かせているのに元気なバラいます。何度か、ご紹介していますが、シャンテ・ロゼ・ミサトです。今朝撮った... 続きを読む
  • 夏剪定の時期が近づいてきました。去年は色々と迷ってエンドレス剪定にしています。じゃ、去年の咲きっぷりはどうだったのか…。去年の写真を見てみました。9月の写真も色々ありましたが、10月以降のバラに絞っています。☑10/7 スイート・チャリオット☑10/8 シェエラザード☑10/15 モン・クゥール☑10/18 ガブリエル☑10/21 Mia愛子☑10/25 ヴァグレット☑10/25 グリーン・アイス☑10/27 あおい☑10/28 てまり☑11/6 ニューサエンドレス剪定... 続きを読む
  • 昨日は仕事で遅くなり、帰宅は午前様でした。( ;∀;)ハード過ぎて、ヘロヘロです。orzおかげで今朝は寝坊でした。その為、水やりが10時過ぎからになったので、バラもヘロヘロになっていました。( ;∀;)本当は、ガーデンミュージアム比叡の「小山内さんのバラの鑑賞会」に行きたかったのですが、体力的、精神的に無理です。orzそのせいか、今朝、小山内さんの講演会で、バラ園でがん種のバラを燃やした煙で大騒ぎになっている夢を見ま... 続きを読む
  • 休み明け以降、仕事が忙しいです。( ;∀;)大したネタもないのですが、昨日、今日と撮ったバラをアップします。(^_^;)昨日のMia愛子の実生ですが、暑いのに沢山咲いてくれます。(*´▽`*)あおいも夏顔ですが、負けじと沢山咲いています。(*´▽`*)アイズ・フォー・ユーだって、強い香りを放ちながら咲いています。(*´▽`*)今朝のパルフェ・タムールだって、ふさふさです。(*´▽`*)今朝の花見小路は可憐に咲いています。(*´▽`*)可憐と... 続きを読む
  • 新しいバラのカタログの季節になりました。先日、注文していた、京成バラ園芸のカタログが届いていました。(*´▽`*)これと…。これが付いていました。他の園芸店も順次、発行されると思います。今年はどんな新品種がでてくるのか、楽しみですね。(*´▽`*)それから、数日前に届いていた本もついでに紹介しておきます。☑オードリー・ヘプバーンが愛した世界の庭園―バラとローズガーデン1998/9/20初版の新品が届きました。今、密林で... 続きを読む
  • 大人の事情で、今日まで休みです。今朝は、バラの環境について考えてみました。バラの環境としてあげられるものには、大きく自然環境と人為的な環境の2つに分けられると思います。更にそれらは以下の様に細かくできると考えています。1.自然環境 ①日当たり  ・日当たりが悪すぎると、育たない、咲かない  ・日当たりが良すぎると、焼ける ②風通し  ・風通しが悪すぎると、病害虫が発生しやすい  ・風通しが良すぎると、... 続きを読む
  • 昨日は雲も少なく、月も新月(月齢26.7)に近いので、念願の星空を撮りに行ってきました。場所は、和歌山のみさと天文台です。19:30からの観望会に間に合う様に、家を16:45頃に出発して、2時間ちょっとで到着です。関西国際空港も近い為、飛行機がよく飛んでいました。星空を撮るには不利なのですが…。(^_^;)白い線は、飛行機雲です。今回、星空を撮るのは初めてなので、『【保存版】星空を綺麗に撮る方法、撮影完全マニュアル!... 続きを読む
  • 昨日、春の振り返りをしていた時に、そういえば…とふと思い出しました。5/25に春のシーズンに訪れたバラ園のおさらいをしたまま、その後のおさらいをしていませんでした。(^_^;)延べで19カ所だったのが、更に9カ所行っていました。ヽ(^o^)丿トータル28カ所行った事になります。(延べなので重複を含みます)では、続きを振り返ってみます。❖5/27 長居植物園❖5/28 花フェスタ記念公園❖6/3 ローザンベリー多和田❖6/9 越後丘陵公園❖6/... 続きを読む
  • 夏のバラは、パラパラと咲いていますが…。同じ様な花を載せてもどうかなと思ったので、沢山咲いていた春の様子を振り返ってみました。☑ロサ・バンクシアエ・ノルマリス☑レッド・ネリー☑ニューサ☑ピエール・ドゥ・ロンサール☑てまり☑ジ・オルブライトン・ランブラー☑ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール☑ヴァグレット☑国色天香☑ジ・オルブライトン・ランブラー☑クリスティーナ☑アップル・シード☑結愛☑Mia愛子☑ジュビレ・デュ・プリ... 続きを読む
  • 今日は、バラネタはお休みです。昨日、いくつか行きたい動物園や水族館があると言っていたひとつのニフレルに行ってきました。お盆も終わって、阪神高速も近畿自動車道も渋滞もなく、30分ちょっとで到着です。駐車場ですが、EXPOCITYは入場待ちの長蛇の列でしたが、万博公園の中央駐車場はガラガラです。(^_^;)中央駐車場は、何の割引もなく有料ということもありますが、時は金なりです。(結局、二時間半ほどの駐車料金は600円で... 続きを読む
  • 先日、ネットで注文していた商品が届きしました。剣先サックを買った理由の品です。手配していたのは、KTC ツールバッグ MCKB-Bでした。手持ちの剪定鋏の本数が多いので、工具を巻いて収納するタイプのツールバッグが欲しかったんです。そもそも、何で剪定鋏を沢山持ってるのか…というのはありますが…。(^_^;)基本的に剪定目的によって剪定鋏を使い分けているんです。 ①秀久 剪定鋏 185㎜ Rosa Orientisモデル ②秀久 剪定鋏 200... 続きを読む
  • 昨日、デジイチで写真を撮りたいという話をしていましたが…。家バラを被写体に久しぶりに撮ってみることにしました。(''ω'')前回、デジイチで家のバラを撮ったのは、三週間以上前の7/21でした。(^_^;)ありもので、すみませんが、今はこんな感じで咲いています。(''ω'')☑ラピス・ラズリ☑Ma愛子の実生☑ヴァグレット☑花見小路☑あおい☑ジェームズ・ヴィッチ☑パルフェ・タムールとモン・クゥール☑グリーン・アイス☑モン・クゥール☑ダフ... 続きを読む
  • 夏休みなのに、あまり家から出ないので、お尻に根が生えたかもしれません…。( ˘ω˘ )実は、デジイチを持ち出して、写真を撮りに行きたいと考えているのですが、被写体が思いつきません…。orzいつか星空を撮りに行きたいとずっと思っているのですが、夜の天気もイマイチで…。いくつかの動物園や水族館も候補にあがっていますが、ワザワザお盆の混んでいる時期に行くのもなんだか…。ひまわり畑も、結構遠出しないといけなくて、帰省時... 続きを読む
  • 今朝は凋花切りや切り戻しをしていました。房咲きの終わったパルフェ・タムールやMia愛子、グリーン・アイス、ニューサ…。凋花切りだけした枝で下から新芽が出てきた枝…。水やりが遅れて、チリチリになった花…。今、観察すると、夏でも日持ちの良いバラ、日持ちの悪いバラが判ります。一重のバラは、一日でアウトですね。その代わり、蕾の数が多いので次から次へと咲いてくれます。(*´▽`*)それから、夏休みは、どこかに出掛けたい... 続きを読む
  • 今日は、最近紹介していないバラからです。注)後半、虫が出てきます。(って、前回は予告なしでしたが…)☑モン・クゥール☑しずく☑ヴァグレット☑あおい家では、毎年、夏でも咲かせちゃうので、バラの花が絶えません。(''ω'')ノバラにとっては、体力を奪われて、迷惑なことなのかもしれませんが…。(*´ω`*)その分、ケアしてあげればいいいんですよ。きっと…。って、今年は活力剤も使ってない…。(;゚Д゚)ところで、本日のタイトルの件... 続きを読む
  • 昨日は、あまりに眠気が襲ってきたので、さっさと寝てしまいました…。(^_^;)写真を選んで、ネタも考えていたのですが、眠気には勝てませんでした。なので、今日の写真は昨日の写真になります。(''ω'')考えていたのは、バラの枝についてです。バラの品種によって、主幹(樹木でいう幹)の太さが全然違います。主幹が太いということは、どういうことかというと…。 ①背丈が高い(つるバラやシュラブ、HT、多くの原種等) ②大きな花... 続きを読む
  • 大人の事情で今日から夏休みです。といいながらも、メールで仕事してましたが…。(;´Д`)かねてから、根の温度が下がるという液肥をやりたかったので、朝から頑張りました。久々に登場するプロフェッショナルハイポネックスです。久々に出したら、湿気てる…。(^_^;)1000倍で、91ℓ 潅水しました。が、薄めにやろうと思ってたのに、今、考えたら濃かったかも…。orzNPKが20-20-20なので、10-10-10と同等にしようと思ったら、2000倍じゃ... 続きを読む
  • よく咲くバラといえば、ミニバラ系のバラですね。小輪で、開花サイクルが短いです。家で一番の長老のミニバラ、グリーン・アイスもよく咲いています。ヽ(^o^)丿咲き始めは、ピンクで可愛いんですよね。( ˘ω˘ )では、その他のバラです。☑ジェームズ・ヴィッチ☑シェエラザード☑ジ・アレキサンドラ・ローズと、ジ・アレキサンドラ・ローズですが…。花がコガネにやられています。( ;∀;)この後の写真ですが…。お食事中の方は、ご注意く... 続きを読む
  • 台風五号による水害やお庭に被害に遭った方にお見舞い申し上げます。上陸しても移動速度が遅い台風…。そもそも来て欲しくないにもかかわらず、牛歩戦術の様な速度で更に被害を増している様に思えます…。幸い家の被害は、パシュミナのシュートポッキリ自爆だけでした。(>_... 続きを読む
  • 台風五号に備えて、昨日の夕方にベランダの鉢を移動しました。台風に備えたはずだったのに…。自ら、やらかしました…。( ;∀;)パシュミナのシュートをボキッと…。orz台から降ろしたクリスティーナをぶつけたようです…。戻す時に、またやらかさない様にしないと…。( ;∀;)このブログを書いている時点では、台風五号は大阪を通過して三重の辺りにいます。直撃の暴風圏は抜けたもののの、まだ吹き返しの風があるので安心できません。雨雲... 続きを読む
  • 毎朝、沢山の鉢に水やりをしています。今日は、ちょっと思いついて、鉢底から流れ出す水を触ってみました。( ˘ω˘ )こんな風に、水やりの基本である鉢底からたっぷり水が流れる状態にしているのですが…。出だしの水を触ったら、まさかのお湯でした…。( ;∀;)夏は、水やりする前にホース溜まったお湯を抜く必要があると言います。東側が塀で、朝日に当たらない鉢でもお湯になっちゃうって…。( ;∀;)そんな状況だったので、今日は水やり... 続きを読む
  • 昨日、ブログを書こうと思っていたのですが、宴会の為、書くことができませんでした。(;´Д`)ということで、写真は昨日のものです。最近、こんな葉っぱが増えています。このやられ方は、芋虫系ではありません。犯人は、コガネムシ科の甲虫です。普段は、「コガネムシ」や「カナブン(大阪ではブンブン)」と読んでいますが、家ではアオドウガネという種類が多いです。今朝は、台風接近の為、鉢を動かして、シュートを留める作業を... 続きを読む
  • 昨日、ブログでネタが尽きたと書いたのですが…。今日は、それを見ていた神様がネタを提供してくれたのかもしれません…。仕事から帰宅すると、葉っぱがとっ散らかっていたので掃除をして、ついでに凋花を手摘みしていました。そして、西側の凋花摘みをした後、東側も…と振り返ると…。ガーン!なんか落ちてると思ったら、シャンテ・ロゼ・ミサトのシュートが付根から折れて落ちていました…。orz先っちょにちょっとピンクが見えますが... 続きを読む
  • この時期に房咲きしてくれているバラがあります。( ˘ω˘ )春の様な美人さんではないですが、やっぱり嬉しいですね。ヽ(^o^)丿うちのバラは、休みが無くて大変ですが…。バラの他にはクリスマスローズとローズマリーしかないので、頑張ってもらうしかないのです。その分、夏は液肥や活力剤で、体力付けてもらわないといけないんでしょうね。(;´Д`)☑ジ・アレキサンドラ・ローズ春より、一回り小さく、花弁もよれてる感じがします…。(^... 続きを読む

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム