綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
去年の想い出をフォトブックにしてみました。(≧▽≦)
2017
/
04
/
30
家のバラと管理
続きを読む
メールを整理していたら、期間限定でフォトブックが390円(税・送料抜き)で作成できるというDMが…。定価は2,480円なのですが、お試しということで作ってみる事にしました。(≧▽≦)アプリをダウンロードして、2016年の写真を指定してみたのですが…。19,200枚もあるので時間は掛かるし、思ったような写真が選択されません…。orzそこで、バラ園に行った日のフォルダに絞ったのですが…。それでも、思ったような写真が選択されません…。o...
続きを読む
リージャン・ロード・クライマーに会ってきました。(*´▽`*)
2017
/
04
/
29
浜寺
続きを読む
本日二本目の記事です。先週に続いて、浜寺公園に行ってきました。今回は、リージャン・ロード・クライマーに会うためです。(≧▽≦)また自転車で行ったのですが、行きは強い向風が…。本当に、途中でめげそうになりました。( ;∀;)でも、なんとか頑張って辿り着くことが…。(*´▽`*)まずは、バラ園に入らずに撮影です。続いて、バラ園の中から撮りました。満開一歩手前ぐらいでしょうか…。香りも嗅いできました。(≧▽≦)先週咲いていたロ...
続きを読む
今朝のバラの様子。
2017
/
04
/
29
家のバラと管理
続きを読む
今朝、水やりして、ローズスタンドでシュートを支えた後、写真を撮りました。ピエール・ドゥ・ロンサールが咲きそうで咲かないですね。(^_^;)裏側に回っていたゴールデン・カナリーの花を表に出しておきました。(*^^)vロサ・バンクシアエ・ノルマリスは、沢山咲いてきました。ヽ(^o^)丿レッド・ネリーも裏表でポツポツと咲いています。ワサワサな状況なんですよね。(≧▽≦)クリスチアーナのベーサルシュートは順調です。一歩しか枝が...
続きを読む
やらかした…。( ;∀;)
2017
/
04
/
28
家のバラと管理
続きを読む
仕事が忙しいので、ブログは午前様です。(^_^;)朝撮ったのは、ピエール・ドゥ・ロンサールの蕾です。蕾の先が緩んできたので、もう一息です。(≧▽≦)シャンテ・ロゼ・ミサトの蕾も色が見えてきました。(*^^)v連続開花は止まりましたが、四番手はいったいどのバラになるのでしょうか…。それから、仕事で外出途中のロサ・バンクシアエ・ルテセンスは、傷みつつも新しい花が咲いていました。モッコウバラの一重は香りが強いですね。ミツ...
続きを読む
順次開花中。
2017
/
04
/
26
家のバラと管理
続きを読む
今朝も、新しいバラが咲いていました。ロサ・バンクシアエ・ノルマリスです。レッド・ネリー、ゴールデン・カナリーに続き、三番手になります。そして、昨日のレッド・ネリーは、散ってしまいました。一重のバラは、2日ぐらいで散ってしまいます。(^_^;)でも、次の花が咲いてきました。ヽ(^o^)丿こちらは別の花です。みんな恥ずかしがり屋なので、葉をずらして、ちゃんと見える様にしてみました。(≧▽≦)レッド・ネリーは、去年より...
続きを読む
バラが咲いた。(*´▽`*)
2017
/
04
/
25
家のバラと管理
続きを読む
多分、昨日、咲いていたと思われるのですが…。昨日は、仕事で咲いている所を見ることができませんでした…。orzバラって、夜は花を閉じるんです。特に一重は…。(^_^;)で、今朝、咲いていたのを撮ってきました。一番乗りはレッド・ネリーでした。(*´▽`*)今年は、去年より更にゴージャスに咲いてくれるかもしれません。ヽ(^o^)丿そして、もう一つがゴールデン・カナリーです。頭上で咲いていたので、気が付くのが遅れました。(^_^;)...
続きを読む
早咲きバラの散策。
2017
/
04
/
23
靭
続きを読む
今年のバラの開花が遅れているという事ですが、大阪市内のバラ園の様子を見てきました。まず、靭公園のバラ園を訪ねています。早咲きで有名なカナリー・バードが満開でした。(≧▽≦)靭公園のロサ・バンクシアエ・ルテアは毎年遅いと思っていたのですが、割と咲いていました。続いて、土佐堀川沿いの中之島緑道に向かいます。こちらは、ロサ・バンクシアエ・ルテセンスが満開でした。(≧▽≦)ロサ・バンクシアエ・ルテアは隣にあるのです...
続きを読む
今年も、スポンタネアに会ってきました。(*´▽`*)
2017
/
04
/
22
浜寺
続きを読む
午前中、サイクリングがてら、浜寺ばら庭園のスポンタネアを撮ってきました。サイクリングと言ってもママチャリですが…。(^_^;)ママチャリでのんびり走って、片道一時間程かかります。例年だったら、一週間早く行っていたので、まだ咲いているかドキドキでした…。一枚目の写真は今日撮ってきた写真なので、会えたのは会えたんですよね。(≧▽≦)でも…。と、その前に…。出がけに撮ったのですが、家の一番花?と言っていいのかなぁ…。(^...
続きを読む
グリーンだよ。(^_^;)
2017
/
04
/
20
家のバラと管理
続きを読む
あちらこちらで早咲きのバラの開花情報が見られるようになりました。(≧▽≦)いろんな場所の早咲きのバラが気になっていますが、週末までオアヅケです。( ;∀;)家の方は、まだまだグリーンだけです。(^_^;)そのなかでも、いぶし銀のロサ・グラウカの葉が展開してきました。(≧▽≦)他のバラとは、葉の感じがだいぶ違いますよね。ニューサは、イザヨイバラの領域侵犯です。(≧▽≦)これって、ギュウギュウだからですよね。(^_^;)ニューサの蕾...
続きを読む
太めのベーサルシュートが出てきました。ヽ(^o^)丿
2017
/
04
/
20
家のバラと管理
続きを読む
昨日、ブログを書こうとして、写真を準備したところで、寝てしましました…。(^_^;)昨日は、待ちに待ったラ・ローズ・ドゥ・モリナールのベーサルシュートを発見しています。(≧▽≦)ちょっと出ては枯れてしまうという事を繰り返して、ずっと一本しか主幹がありませんでした。この位の太さなら、枯れずに育ってくれそうです。ヽ(^o^)丿他にも、ゲーテに立派なベーサルシュートがでてきました。(≧▽≦)アップル・シードもベーサルシュート...
続きを読む
蕾祭りの続きと…。
2017
/
04
/
19
家のバラと管理
続きを読む
昨日に続ていて、蕾祭りです。(≧▽≦)☑ラピス・ラズリ☑ジ・オルブライトン・ランブラー☑Mia愛子の実生☑グリーン・アイス☑シャリファ・アスマそして、昨晩の暴風雨で、プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグのシュートが…。ポキッと…。( ;∀;)普段は台風でも折れてないのに、酷い…。orzでも、全体的には、益々ワッサワッサ。(≧▽≦)暴風雨の後で、少し葉が裏返っているかも…。(^_^;)それから、仕事の出先のキモッコウ一重(ロサ・バ...
続きを読む
蕾祭り。(≧▽≦)
2017
/
04
/
17
家のバラと管理
続きを読む
どんどん、副蕾が増えてきました。(≧▽≦)房咲きの期待でワクワクです。ヽ(^o^)丿ピエールさんは、もう萼割れの状態です。(*´▽`*)他には…。☑シャンテ・ロゼ・ミサト☑てまり☑花見小路☑Mia愛子☑あおい☑ニューサ☑レッド・ネリー☑ヴァグレットそして、こんな葉が…。( ;∀;)ジ・アレキサンドラ・ローズの新葉です。水切れさせてしてしまったせいで、カリカリ部分ができてしまいました。orz他にもノイバラやラ・ローズ・ドゥ・モリナールの...
続きを読む
造幣局の通り抜けも、六年目。
2017
/
04
/
16
その他の場所
続きを読む
造幣局の通り抜けに連続で行くのは、もう六年目になります。去年は夜桜に行ってきましたが、今年はいつもの様に昼間に行ってきました。本当は、今年は止めとこうかとも考えていたんですよね…。(^_^;)ずっ行っているので、ちょっと飽きてきたのが本音のところです…。でも、今年は、週末天気が悪く、青空の下で桜を撮れていません。昨日も降ったり止んだりとはっきりしない天気だったのですが…。今日は良く晴れたこともあり、このチ...
続きを読む
色々と出てきました…。( ;∀;)
2017
/
04
/
16
家のバラと管理
続きを読む
今朝の見回りで害虫の種類が増えていました。( ;∀;)クシヒゲハバチだけでなく、アブラムシとヨトウムシです…。アブラムシは、ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールの蕾を洗い流しておきました。ヨトウムシの団体様は、ヴァグレットの葉っぱごと排除です。クシヒゲハバチも、色んなバラの葉っぱごと排除です。今のところ、株元の込み合った場所なので、葉を取っていますが、葉をあまり減らしたくはありません。ということで、昨日、...
続きを読む
ハバチとクリスマスローズの花径切りと施肥。
2017
/
04
/
15
家のバラと管理
続きを読む
昨日は、PCに写真を撮り込んだところで、力尽きてしまいました…。( ;∀;)という事で、昨日の写真なのですが…。家で一番のんびりしていたロサ・バンクシアエ・ノルマリスが、突如猛ダッシュしていました。なんと蕾までついちゃっています。(≧▽≦)他のバラはワッサワッサが進んでいます。ヽ(^o^)丿勿論、ハバチの被害も拡大中です。( ;∀;)そのハバチ対策として、前回、もう一つのアイテムの話をしていたと思いますが、そのアイテムがこ...
続きを読む
ハバチが孵化した…。( ;∀;)
2017
/
04
/
12
家のバラと管理
続きを読む
以前、ピエール・ドゥ・ロンサールに産卵痕を発見したという話をしましたが…。とうとう葉っぱがやられました…。( ;∀;)※この後、幼虫のアップがでるので、要注意。被害にあった葉を取りましたが、既にこんなにやられています…。orz葉の裏を見てみると、食害されているのが、良く判ります。拡大してみると…。幼虫がいるでしょ。( ;∀;)バラの害虫として、チュウレンジバチ(鐫花娘子蜂)が有名ですが、家ではクシヒゲハバチの被害の方...
続きを読む
ミサトさんが…。( ;∀;)
2017
/
04
/
11
家のバラと管理
続きを読む
シャンテ・ロゼ・ミサトの頂芽優性がちょっと強すぎる気がします。どの辺りか判りますか?判りやすいように枠で囲ってみました。赤枠の右端のシュートが断トツで伸びています。(^_^;)青枠の他のシュートは仲良く同じぐらいで収まっています。1月1日に誘引した時の様子です。随分と茂った…じゃなくて。(^_^;)多少、赤枠の部分が上に出ていますが、ここまで極端に頂芽優性が出る程でもない気がします…。(;´Д`)一度誘引を外して手直...
続きを読む
気合いを入れて…。(≧▽≦)
2017
/
04
/
10
家のバラと管理
続きを読む
読みかけだった本も含めて、バラ本の一気読みをしました。(;´Д`)目がショボショボです…。読んだ感想といきたいところですが…。気力が残っていませんので一行感想で…。( ;∀;)❖『イラストでわかるバラ栽培コツとタブー―モダンローズとオールドローズ』 1998年の初版ですが、色々とセミナーで習ったような事が書いてあり、なかなか良い本でした。❖『ガーデンダイアリー バラと庭がくれる幸せ Vol.7』 ツクシイバラの保護活動とバラ...
続きを読む
青空を待っていたのですが…。
2017
/
04
/
09
家のバラと管理
続きを読む
今日は、何とか雨は止みましたね。といいつつも、曇天でした。青空をバックに桜を撮りたかったのですが…。( ;∀;)仕方なく、今週末で見納めと思って、また桜を見てきました。遠出するのが億劫だったので、万代池と桃ヶ池の桜にしました。(^_^;)まずは、万代池の桜です。人でにぎわう場所で桜を撮るのは難しいですね。(^_^;)アングルの中に、ツルツル頭が入ってしまったりして、大変でした。(≧▽≦)続いては、桃ヶ池の桜です。前回は、...
続きを読む
バラの蕾と新芽の成長。
2017
/
04
/
09
家のバラと管理
続きを読む
桜の季節になり、バラの蕾が判る様になってきました。ヽ(^o^)丿☑ピエール・ドゥ・ロンサール☑ラピス・ラズリ☑レッド・ネリー☑ニューサ☑ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ☑ヴァグレットこれから、どんどん蕾が膨らんできます。バラへの期待も膨らむなぁ…。(*´ω`)そして、雨が降ると新芽が一層伸びるイメージがあります。といいつつ軒下のバラもギュンと伸びてますが…。(^_^;)☑わかな☑ラピス・ラズリ☑Mia愛子の実生☑シャンテ...
続きを読む
雨ですが…。
2017
/
04
/
08
その他の場所
続きを読む
今日は、午後から花見に行ってきました。朝には雨が止んでいて、何とか持ちそうな感じだったのですが…。梅田で本を買っている間に雨が降ってきてしまいました。( ;∀;)何とか持つという気持ちでいたので、傘も持って行っていません…。(^_^;)急遽、百円ショップにいって、ビニール傘を買いました。その後に、向かったのが北浜です。北浜には、中之島公園のバラ園があるので、バラの様子を眺めながらバラ園を抜け、大川沿いの桜の花見...
続きを読む
またまたバラの本。(≧▽≦)
2017
/
04
/
06
家のバラと管理
続きを読む
会社から帰ってきたら、バラの本が届いていました。ヽ(^o^)丿「新しいバラの新しい栽培」です。New Rosesの別冊の新刊です。(*´▽`*)相変わらずの小さな活字なので、老眼鏡必須です。(^_^;)New Rosesらしく、バラ業界の著名な方々が寄稿されていました。といっても、まだペラペラめくっただけなのですが…。( ;∀;)という事で、またバラ本が待ち行列に溜まりました。orzそして、3年8ケ月前に注文していた本がそろそろ届くという事で...
続きを読む
少し早い花見。
2017
/
04
/
05
その他の場所
続きを読む
本日二本目の記事です。仕事のストレスが溜まってきたので、今日はお休みを頂きました。週末にかけて天気が崩れるという事だったので、少し早い花見に行ってきました。長池公園、桃ヶ池公園、長居公園を周っています。まずは長池公園です。最後の一枚はアーモンドだと思います。続いて、桃ヶ池公園です。やはりまだ早いのですが、なるべく咲いている桜を選んで被写体にしています。最後は長居公園です。ソメイヨシノ、ニオイザクラ...
続きを読む
クリスマスローズの子房取り。
2017
/
04
/
05
家のバラと管理
続きを読む
面倒くさいと、クリスマスローズを放置プレイにしていたら…。(^_^;)子房が膨らんでしまったよ…。(≧▽≦)まだ他にも咲いているので、子房取りをしました。でも、そろそろ終盤なので、葉の新芽が出てきました。そして、土が固まっていて調子を落としていたので植え替えた株は花も咲かず、この状態です…。(^_^;)今年はお休みの様です。そして、今日は私もお休み…。(≧▽≦)ということで、今日は第二部があります。(^_^;)...
続きを読む
わかなの出開き取り。
2017
/
04
/
05
家のバラと管理
続きを読む
シュートが順調に伸びている わかな ですが…。下の方が混みあっていて、よく見ると出開きになっています。というとこで、出開きを取りました。結構、出開きを取ったので、これで少し風通しが良くなるはずです。ヽ(^o^)丿風通しが良くなると、病害虫の被害が減ると言われています。効果があるといいなぁ…。それから、今回、出開きを取るときにピンセットを使いました。よく株元に手を突っ込んでは刺されるという事があるので、使う...
続きを読む
ベーサルシュートのピンチ。
2017
/
04
/
03
家のバラと管理
続きを読む
忘れてましたが、昨日、春の初回薬散を行いました。クシヒゲハバチにも遭遇しているので、頑張って早起きして散布しています。今回は、ダコニール(殺菌剤)とフェニックス(殺虫剤)を2,000倍、既定の二倍希釈で、2ℓ としています。毎年、規定の希釈をして一部で薬害が出ていると思われるのです…。orz新芽はデリケートなので、薄めにしてみました。因みに、「バラの消毒」という言い方はちょっと違和感があるんですよね。(^_^;)意...
続きを読む
またバラの本。(≧▽≦)
2017
/
04
/
02
家のバラと管理
続きを読む
昨日、手配していたバラ本が届きました。ヽ(^o^)丿届いたのは、この2冊です。☑ガーデンダイアリー バラと庭がくれる幸せ Vol.7☑NHK趣味の園芸 花をいっぱい咲かせるテクニック 人気のバラ シュラブローズ読むのが楽しみなのですが、いつ読めるのかなぁ…。(;´Д`)実は、今回、密林でこの2冊を別々に予約したのですが…。発売日も別々なのに、まとめて届きました。その為か、発売日には届きませんでした。( ;∀;)物流の関係なのでしょ...
続きを読む
美味しそうな葉…。(≧▽≦)
2017
/
04
/
01
家のバラと管理
続きを読む
本日二本目の記事になりますが…。デジイチで撮ると質感が全然違うので、バラの葉の多様性を楽しみたいと思い、またまた葉っぱ撮りです。周りから見たら変な人にみえるんだろうなぁと思いつつ撮っていました…。(^_^;)新葉を撮っていると、バラの愛おしさや期待が膨らんできます。(≧▽≦)そして、なんだかサラダにしたら美味しそうにも見えてきたりして…。(*´▽`*)☑てまり☑国色天香☑花見小路☑Mia愛子☑ジ・アレキサンドラ・ローズ☑シャ...
続きを読む
ガッツリ・ガブリエルとのんびり屋たち。(≧▽≦)
2017
/
04
/
01
家のバラと管理
続きを読む
前回の記事で、ワサワサのバラの様子をアップしました。平日は時間が無いので、iPhoneで撮っているのですが、今朝はデジイチを出動させて撮っています。(^_^;)今朝のバラの様子を横から撮って見ました。モデルは、わかなです。新芽の伸びが良い感じです。(≧▽≦)壁のつるバラも、葉が展開してきています。これだけ葉が展開している状況の一方、のんびり屋さんチームも芽が動き始めました。まずは、ガッツリ剪定したガブリエルからで...
続きを読む
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
結局近場で鳥撮り。 (09/10)
バラ関連のグッズ。 (09/09)
先日の答えが判りました。(*´▽`*) (09/07)
男里川河口へ。 (09/03)
今朝のバラ。 (09/01)
スーパーブルームーン。 (08/31)
バラに水やりをしようとしたら…。 (08/30)
バラ作業用の手袋。 (08/29)
お買い物マラソンの成果物。 (08/28)
久しぶりの大阪城公園。 (08/27)
少し活動再開。 (08/26)
晩夏のバラ。 (08/22)
でんでんむし…。 (08/20)
今日も、ごった煮。(^_^;) (08/18)
ごった煮の長居植物園。(^_^;) (08/13)
続・空調ベスト。 (08/12)
新たな暑さ対策。 (08/11)
ブログ投稿件数の推移。 (08/08)
家族用PCを新調。 (08/05)
タブレットを新調。(^_^;) (07/24)
鳥よけ風車と新苗の二番花。 (07/23)
終わらない戦い…。 (07/17)
今日は荒療治。 (07/16)
月一回の施肥は半月遅れ…。(^_^;) (07/16)
意図せぬ出来事。 (07/08)
いいタイミング。(*´▽`*) (07/06)
なんじゃこりゃぁ…! (07/05)
検索フォーム
カレンダー
03
| 2017/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
-
月別アーカイブ
2023/09 (9)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1857
)
おでかけ (
960
)
セミナー (
98
)
中之島 (
107
)
靭 (
75
)
長居 (
148
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
56
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
7
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
22
)
泉南 (
27
)
京都 (
26
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
20
)
馬見丘陵 (
3
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
165
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
165
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]