綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
ワサワサ。(≧▽≦)
2017
/
03
/
30
家のバラと管理
続きを読む
ここの所、仕事が忙し過ぎて、ブログを書く時間がありませんでした。orz今日は、ここ最近では早く帰れた方なので、ようやくブログを書くことができます。まず最初に、前回の問題の答えから…。間が空いたので、自分でも答えを忘れてそうでした…。(^_^;)このバラは、ガンダムのパイロット、アムロ・レイの有名なセリフでも出てきます。(≧▽≦)「マチルダさぁ~ん!」です、ハイ。リアルファーストガンダム世代です、ハイ。真面目に品種...
続きを読む
そろそろ薬散したいけど、雨…。
2017
/
03
/
27
家のバラと管理
続きを読む
葉が展開してきた=最初の薬散の時期ですね。昨日は晴れていたので、チャンスだったのですが…。お隣が早朝から布団を干していたので散布できませんでした。( ;∀;)そして、今日は雨が降る予報だったので、散布は見送りました…。orzでも、最近の春は、病気で大きな被害になっていない様に思えます。株が成長した事と、うどん粉病に弱い品種を減らしたからだと思います。それに、毎年新葉が出てから、予防散布を行っていることもある...
続きを読む
芽出し肥あげました。
2017
/
03
/
25
家のバラと管理
続きを読む
だいぶ葉が展開してきたので、今日は芽出し肥をあげました。枝の力で芽吹いた後、成長を手助けするのが芽出し肥です。資材の在庫を消費しないといけないので、今日は久しぶりにアルゴフラッシュ バラ用液肥を使いました。もう一本、在庫があります。(^_^;)最初なので、薄めにしました。333倍の所を666倍で、78ℓ 潅水しています。いつもは、一気に26ℓ × 3杯作るのですが…。今日は2杯分だけにしました。その理由は、3階へバケツで持...
続きを読む
調子に乗って、また問題です。(^_^;)
2017
/
03
/
24
その他
続きを読む
既に日付変更線を超えて、昨日になってしまいましたが、仕事で遅くなりました。( ;∀;)もうこんな時間なんですね。(これ、予約投稿じゃないんです…)前回の問題の答えですが…。ヨーロッパの大御所の国を言っちゃうと誰か判っちゃうので、大きくぼやかしてみたんです。でも、当てちゃう方は当てちゃうんですね。(^_^;)その大御所とは、デビッド・オースチンさんです。品種は、「チャールズ・レニー・マッキントッシュ」でした。当た...
続きを読む
昨日の答えと次の問題と今日の若葉。
2017
/
03
/
22
家のバラと管理
続きを読む
何やら仕事が忙しくなってきました。( ;∀;)儲かっているならいいけど、貧乏暇なしパターンなのです…。orzところで、昨日の答えですが…。日本で作出されたバラという事で、育種されたのはミスターローズ、鈴木省三さんでした。品種は、去年の12月に撮った「緑光」です。蕾の頃から美人で、小さめの花が房咲きするバラです。今朝、Facebookにコメントを入れてくださったバラ友さんが正解されていました。(*´▽`*)それでは、調子にの...
続きを読む
このバラは?
2017
/
03
/
21
その他
続きを読む
枝葉ばかりのネタだと華がないですね。(^_^;)そこで、ネタ探しに写真を見ていたのですが…。去年の冬から春へ逆順にバラを辿ってみることにしました。(*´▽`*)さて、このバラは何でしょう?パッと見た時に、どの品種か判りませんでした…。(;´Д`)ヒントは日本で作出されたバラです。答えは次回ということにしますので、考えてみて下さい…。(≧▽≦)...
続きを読む
誘引の手直し。
2017
/
03
/
20
家のバラと管理
続きを読む
トレリスに誘引したシャンテ・ロゼ・ミサトですが…。新芽がトレリスの裏に潜り込んでいました。( ;∀;)無理に引き抜くと新芽が折れちゃいます。これまでも、ズボラでよく折りました…。(^_^;)今日は、誘引を外して、表に来るように誘引し直しています。今回は、枝の位置も変えています。別の新芽も裏側に行ってしまいそうなので…。誘引を2カ所外して、別の枝に留め直しました。それから、強引な誘引をして、折れていたダフネですが…...
続きを読む
のんびり屋さん。
2017
/
03
/
19
家のバラと管理
続きを読む
家のバラは、葉の展開が早いと思っている方もいるようですが…。品種によって、芽の動きは全然違います。今朝の状況ですが、こんなにのんびり屋さんもいますよ。(^_^;)☑ロサ・グラウカ☑ベーシーズ・パープルローズ☑レッド・ネリー☑クリスティアーナ☑ロサ・バンクシアエ・ノルマリス☑ゴールデン・カナリー今は、のんびり屋さんかもしれませんが、ノルマリス、ゴールデン・カナリーやレッド・ネリーは早咲きのバラなんです。この後、...
続きを読む
子房取りとベーサル祭り。
2017
/
03
/
18
家のバラと管理
続きを読む
家のクリスマスローズが、だいぶ咲き進んでいます。(*´▽`*)最初は、ここまで大きくなると思っていませんでした。クリスマスローズは、殆ど手間いらずなので、良いですよね。ヽ(^o^)丿角度を変えて撮ると、ワッサワッサ。(≧▽≦)咲き進んできたということで、ソロソロ、子房を取ってあげることにしました。子房は、手で毟ります。こんな感じで、簡単に取れます。一部に子房ができていますが、まだまだ綺麗な花もあります。クリスマス...
続きを読む
野生の力と植物生理学。(≧▽≦)
2017
/
03
/
18
家のバラと管理
続きを読む
昨日、出勤前にイザヨイバラの株元を見ると…。こんな感じでした。(≧▽≦)ベーサルシュートが、沢山。ヽ(^o^)丿流石、野生の原種です。力強い芽吹きですね。枝だけを見ると、枯れた様な枝に見えるのですが…。(^_^;)イザヨイバラの枝は、白い骨の様で、皮もはがれやすいです。その名の由来になった通り、花も一部が欠ける不思議ちゃんのバラです。それから、葉の展開してきた あおい です。混み混みじゃないか!なんですが…。あおいの...
続きを読む
動きの速いバラ。
2017
/
03
/
16
家のバラと管理
続きを読む
早いバラは、だいぶ葉が展開してきました。(≧▽≦)また赤い点の芽や筍芽のバラもあるのですが…。(^_^;)先週、土曜日に芽搔きしたパシュミナは、この状態です。大胆に剪定したピエール・ドゥ・ロンサールもグイッと芽が伸びてきました。ヽ(^o^)丿それから、面白そうなバラ本の古書を密林で見つけたのでポチっていました。パラパラと拾い読みしてみましたが、なかなか良さそうな本です。(*´▽`*)予約しているバラ本もいくつかあって、...
続きを読む
新しいニーパッド。
2017
/
03
/
14
家のバラと管理
続きを読む
ガーデン用のニーパッドをずっと物色していたのですが…。ようやくこれは!ってのがあったので、注文していました。それが今日、届きました。(*´▽`*)Burgon & Ball kneelo Knee Pad です。DIY用の固いプロテクター付きのは持っているのですが、柔らかいのが欲しかったんです。低反発の素材で、良い感じです。(≧▽≦)早速、装着してみました。こうやって、ガーデングッズが増えると、また作業が楽しくなりますね。ヽ(^o^)丿...
続きを読む
生物のお勉強。
2017
/
03
/
13
データ
続きを読む
昨日、買ったバラ本をチラ見した時に、ラ・フランスが三倍体で実が採りにくいという話があったんですよね。ん、三倍体って何?( ̄▽ ̄)大抵は、高校の頃に生物という授業があるみたいなのですが…。私は、五年制工業系の学校に行ったので、生物の授業がありませんでした。( ;∀;)なので、生物の用語がサッパリ判りません。ということで、バラの交配に関係する倍数性(ploidy)という話について調べてみました。 ❖倍数性とは、染色体...
続きを読む
切り戻し、はじめました。
2017
/
03
/
12
家のバラと管理
続きを読む
今日の作業は、切り戻しです。剪定した部分より、だいぶ下の方から芽吹いたり、下の芽の方が生育が良い場合、切り戻しします。剪定カ所より一段下から芽吹くと、枝が枯れこんだりします。切った人間とバラ自身の頂芽の認識が違うんでしょうね。(^_^;)☑ラピス・ラズリ(切り戻し前)☑ラピス・ラズリ(切り戻し後)☑わかな(切り戻し前)☑わかな(切り戻し後)☑あおい(切り戻し前)☑あおい(切り戻し後)☑スイート・チャリオット(...
続きを読む
芽搔き、はじめました。
2017
/
03
/
11
家のバラと管理
続きを読む
バラが、だいぶ芽吹いてきました。(*´▽`*)バラの芽には、予備が付いているんですよね。その為、同じ場所から真ん中の芽の左右に一芽づつ、合計三芽出てくることがあります。そのままにして置いたら左右の芽は淘汰されますが、大きくなる前に取っておけば栄養が真ん中に集中してくれます。後は、そのまま芽が伸びると枝が混みあってしまう所や、枝が下向きに出てしまう様な芽も摘んでいます。芽搔きの結果は、こんな感じです。☑パ...
続きを読む
バラ園の一重。 その10
2017
/
03
/
10
○○の一重
続きを読む
今日のバラ園の一重は、ローラ・アシュレイです。可愛い花柄のデザインが多いイギリスのファッションデザイナーに捧げられたバラですね。小輪の可愛い花が沢山咲きます。確か花フェスタ記念公園でボーダーとして咲いていたのを見たのが最初だと思います。色合いが素晴らしく可愛い…というのが第一印象でした。(≧▽≦)この写真は、去年、ひらかたパークのローズガーデンで撮ったものですが…。交配親は、マジョリーフェアー×のぞみ と...
続きを読む
プロフ替えてみました。
2017
/
03
/
09
家のバラと管理
続きを読む
久しぶりと言うか、初めてブログとTwitterのプロフを変更しました。(≧▽≦)京都のプーゼという花屋さんでしか扱っていない「つきのにわ」という和ばらです。2015年秋の和ばらの遠足の時に撮ってきた写真です。え、一重のバラが好きじゃなかったのかって?もちろん、一重のバラも好きですし、八重のフリフリのバラも好きなんです。(^_^;)八重の多弁なバラが好きな方は沢山いると思いますが…。一重のバラにも素敵なバラがあるので、紹...
続きを読む
バラ園の一重。 その9
2017
/
03
/
08
○○の一重
続きを読む
今日のバラ園の一重は、ツクシイバラです。簡単にいうと、お目目パッチリ、毛深いノイバラです。(≧▽≦)花がとても可愛いです。(*´▽`*)このバラは、日本原産のバラで、南九州に自生しています。自生地としては、熊本県球磨郡錦町が有名です。普通のノイバラも可愛いですが、ツクシイバラはその上をいく可愛さだと思います。そして、どちらも日本のバラ…。素敵です。(≧▽≦)...
続きを読む
バラ園の一重。 その8
2017
/
03
/
07
○○の一重
続きを読む
今日のバラ園の一重は、デンティ・ベスです。1925年作出のバラですので、殿堂入りしてもいいぐらいの名花だと思っています。独特の蕊の色がなんとも言えません。(≧▽≦)最初見た時は、ハイブリッドティだとは全く思っていませんでした。ハイブリッドティといえば、高芯剣弁咲きのイメージだったんですよね。(^_^;)ティの香りじゃなくて、スパイスの香りですしね。花の大きさは、大味の大輪ではなくて、中輪に近い大輪だと思います。...
続きを読む
バラ園の一重。 その7
2017
/
03
/
06
○○の一重
続きを読む
今日のバラ園の一重は、カクテルです。一番新しい2015年に殿堂入りしたバラですね。といっても、1957年に作出されてから、もう60年も経っているバラです。もともと殿堂理入りする前から好きなバラの一つなんですけどね。(*´▽`*)意外と街中でも植えられていて、キモッコウが咲いている時期に、庭先でカクテルが咲いている家を見かけます。そのぐらいポピュラーじゃないと、殿堂入りしないんでしょうね。(≧▽≦)赤い花弁の中心が黄色...
続きを読む
クリスマスローズとバラの新芽。
2017
/
03
/
05
家のバラと管理
続きを読む
この数日、割と暖かいので、また咲き進んでいます。家のクリスマスローズもだいぶ咲いてきました。土が粘土化していて用土替えしたクリスマスローズは、やっと動き出しました。かなりの周回遅れになりそうです。(^_^;)バラの方は、だいぶ葉が展開してきました。拡大してみると、こんな感じです。ピエール・ドゥ・ロンサールの新芽。八重山乙女の新芽。スザンナの新芽。春が、どんどん近づいてきましたね。ヽ(^o^)丿...
続きを読む
クリスマスローズと野鳥と河津桜。
2017
/
03
/
04
長居
続きを読む
家のクリスマスローズが咲いてきたので、長居植物園の様子を見てきました。良い感じに咲いてきていましたよ。ここからは、野鳥です。☑シジュウカラ☑ハクセキレイ☑シロハラ☑ヒヨドリ☑ツグミそれから、植物園の外なのですが、河津桜が綺麗に咲いていました。一足早い花見でした。(≧▽≦)...
続きを読む
ベーサルシュートの予感…。(≧▽≦)
2017
/
03
/
04
家のバラと管理
続きを読む
バラの葉が展開しだして、芽も膨らんできたので、水やりを週一回ペースに戻しました。水やりついでに、バラを観察してみると…。待ってました!ベーサルシュートが幾つかのバラから出そうな状況です。ヽ(^o^)丿☑イザヨイバラ☑ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ☑シェエラザード☑結愛☑あおい☑しずく共通しているのは、原種のイザヨイバラ以外、古いシュートを根元から切っている株だという事です。古枝はガッツリ根元から切って...
続きを読む
春の予感、そんな気分…。
2017
/
03
/
03
家のバラと管理
続きを読む
この頃、クリスマスローズが咲き進んで、バラが芽吹いてきました。この一週間ぐらいの様子です。☑ミヨシ スモーキー・ピンク(3/2)☑ミヨシ ルーセ・ブラック(3/3)☑パシュミナ(2/27)今日は、もうちょっと伸びてます。(*´▽`*)☑八重山乙女(2/28)原種は早い気がします。☑ノイバラ(2/28)古葉が落ちて、新葉に入れ替わってきました。☑ピエール・ドゥ・ロンサール(3/3)ガッツリ切って、ガッツリ曲げて…、実は途中が折れてま...
続きを読む
バラ園の一重。 その6
2017
/
03
/
02
○○の一重
続きを読む
今日のバラ園の一重は、カナリー・バードです。春告げバラの一つですね。早咲きのバラには、黄色が多い気がします。キモッコウも黄色ですしね。春の暖かいイメージにピッタリです。(≧▽≦)カナリー・バードを最初に見たのは、今は無き宝塚ガーデンフィールズのシーズンズでした。その時はコンパクトな株だと思っていたのですが、他のバラ園で見たら、結構大きくなることが判りました。(^_^;)因みに、八重のカナリー・バードが家にあ...
続きを読む
バラ園の一重。 その5
2017
/
03
/
01
○○の一重
続きを読む
今日のバラ園の一重は、ナニワイバラです。生垣に使われるぐらいトゲトゲ、天然の有刺鉄線の様な枝のバラです。ヒップまでトゲトゲなんですよ。(≧▽≦)平面に誘引すると、一面が白くなる程、花付きが良いです。昔、家で育てていた時は、日陰だったので、ちょっとしか咲きませんでしたが…。( ;∀;)それから、シュートも良く出るバラです。トゲトゲのシュートが沢山出るので、近づくと直ぐ捕まっちゃいます。(^_^;)因みに、家では目玉焼...
続きを読む
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
紅葉とバラと野鳥。 (11/26)
やる気スイッチ押してみました。 (11/25)
やる気スイッチ、どこへ行った? (11/23)
一ヵ月振りに万博公園へ。 (11/19)
嵐の後のバラ園。 (11/18)
今日は午前中が勝負。 (11/12)
今日は二か所、梯子しました。 (11/11)
九年振りのバラ園。 (11/05)
今日は近場へ。 (11/04)
バラ園からのお城。 (11/03)
プリマヴィスタ、可愛すぎ。(*´▽`*) (11/02)
恒例の本が届きました。 (10/31)
京都でバラと野鳥。 (10/29)
バラと野鳥とチョコレート? (10/28)
プリマヴィスタが届きました。(*´▽`*) (10/25)
平和のバラ園と野鳥。 (10/21)
勝負に勝ちました。(*´▽`*) (10/20)
最新品種はあきらめました。 (10/19)
午後だけ。 (10/18)
大泉緑地はさっぱり…。orz (10/15)
また午前中だけ…。 (10/14)
午前中だけ…。 (10/08)
キビタキ三昧。 (10/07)
中秋の名月&満月。 (09/29)
ホソオビが出てきました。 (09/26)
読みが外れました、(^_^;) (09/24)
浜寺公園ばら庭園案内俱楽部 野鳥観察会へ行ってきました。 (09/23)
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
検索フォーム
カレンダー
02
| 2017/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
月別アーカイブ
2023/11 (11)
2023/10 (12)
2023/09 (13)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1863
)
おでかけ (
980
)
セミナー (
98
)
中之島 (
108
)
靭 (
75
)
長居 (
155
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
58
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
8
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
23
)
泉南 (
27
)
京都 (
27
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
22
)
馬見丘陵 (
4
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
169
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
166
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]