綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
今日は、このバラ…。
2016
/
06
/
30
家のバラと管理
続きを読む
連日の雨に打たれて、散っては咲いてを繰り返しています。可憐です…。(*´▽`*)柱頭が赤いのがまた可愛い…。(≧▽≦)近づけば近づく程、可愛い…。(*´▽`*)小輪一重、たまりません…。(≧▽≦)それから、結愛の二番花が、結愛らしく咲いていました。ちょっと小ぶりですけどね。(≧◇≦)...
続きを読む
本日の主役。(≧▽≦)
2016
/
06
/
29
家のバラと管理
続きを読む
毎日雨で嫌になっちゃいますね。そんな梅雨の合間の朝、可愛いバラが咲いていました…。(*´▽`*)ちょっと小ぶりな、しずくです。今、一番咲いていると思います。ピンクしずくも咲いています。しずくに見えないけど…。(^_^;)その他に咲いていたバラです。☑Mia愛子の実生☑ジェームズ・ヴィッチ☑ニューサ☑スイート・チャリオット☑国色天香☑花見小路今日は、久しぶりに早く帰れた…。( ;∀;)...
続きを読む
ちょっと振り返り。
2016
/
06
/
28
家のバラと管理
続きを読む
去年の今頃、何が咲いてたかなって、写真を振り返ってました。ブログのネタに使おうと思ったら、去年のブログで思いっきりアップしてたので、不採用です。(^_^;)代わりに、これまでにアップしてなさそうな今春のバラを探してみたら、可愛いバラがありました。6/3のスイート・チャリオットです。最後の一枚は変な所にピントがありますが…。でも、可愛いです。(*´▽`*)...
続きを読む
結局、ガッツリ…。(^_^;)
2016
/
06
/
27
家のバラと管理
続きを読む
昨日、ブログで書いた、うどんこダフネですが…。うどんこだらけのベーサルシュート2本とサイドシュートを大量に切り戻しました。( ;∀;)周囲に、うどんこが広がりかけているので、もう手に負えません…。orz思い切って、花後の切り戻しぐらい切っています。うどんこ病の抗生治療薬のポリオキシンは持っていますが、ここまで広がると厳しいです。( ;∀;)一番花までは調子よかったのですが、家のベランダ環境は厳しいんですね…。orzせっ...
続きを読む
二番花続いています。
2016
/
06
/
26
家のバラと管理
続きを読む
パラパラと、二番花が咲いています。ホント、パラパラです。まだ蕾のままのバラも沢山…。スリップスもいなくならないし…。綺麗に咲いてくれるんだろうか…。( ;∀;)☑Mia愛子の実生なんだか、色が濃い…。☑ヴァグレット花弁が短いです…。☑ピンクしずく写真を撮ろうすると、スリップスがいました…。( ;∀;)☑しずく白花の枝は結構咲いています。(≧▽≦)☑シャリファ・アスマこれも花弁が短いけど、可愛い…。(*´▽`*)☑花見小路ポンポン咲きに...
続きを読む
梅雨?
2016
/
06
/
25
家のバラと管理
続きを読む
梅雨といえば、シトシトと降り続く雨のイメージですが…。昨晩は、またまた暴風雨…。orz朝から、バラの凋花切りです…。( ;∀;)そこで、新しい剪定鋏を試してみました。150㎜と125㎜両方使ってみましたが、凋花切りも出開きの枝を切るのもスムーズでした。(^_^)結愛は花束ができるぐらい切ったのですが…。花弁の痛みが激しいので、写真を撮るのは止めちゃいました。( ;∀;)それから、玄関周りのバラの枝が邪魔になってきたので…。シュ...
続きを読む
こんなに鋏を増やしてどうするよ? Part 2 (≧▽≦)
2016
/
06
/
24
家のバラと管理
続きを読む
またまた125㎜の剪定鋏を追加してしまいました。(^_^;)比較の為に、並べてみました。【左】185mm Rosa Orientisモデル【中】本則光 剪定鋏 B型 150㎜ 金止 HT-2575【右】本則光 剪定鋏 B型 125㎜ 金止 HT-2576125㎜は可愛いですね。(≧▽≦)この所、やたら刃物が増殖しています…。 5/18 アルス 園芸鋏 花パッチン 150―0.6D 6/18 千吉 ステンレス剪定鋏 180mm SGP-14 6/22 本則光 剪定鋏 B型 150㎜ 金止 HT-2575 6/24 本則光 ...
続きを読む
ピンクしずく。(*´▽`*)
2016
/
06
/
23
家のバラと管理
続きを読む
昨日、アップした「ピンクのしずく」ですが…。今朝、咲いた花をデジイチで撮りました。(≧▽≦)昨日の花は、既に全開になっていました。(^_^;)だから、この花は昨日とは別の花です。同じ花を少しずつ角度を変えて撮っています。その他の二番花ですが…。貴方は誰?調子を崩しているラピス・ラズリです。(^_^;)ダフネは、うどんこ祭り中…。( ;∀;)シャンテ・ロゼ・ミサトは、二番花も綺麗。(≧▽≦)結愛は、一番花よりも二回りぐらい小さく...
続きを読む
こんなに鋏を増やしてどうするよ?(≧▽≦)
2016
/
06
/
22
家のバラと管理
続きを読む
バラ友さんが、小さな剪定鋏は使いやすいと言っていたので、買ってしまいました。(≧▽≦)本則光 剪定鋏 B型 150㎜ 金止 HT-2575 鍛造の剪定鋏を並べてみると…。かなり小さいです。(≧▽≦)メーカーの説明では、「生け花、盆栽の手入れなどに」とありました。鋏は小さいのですが、バネは強めで、ちょっと握力が必要かもしれません。後、二番花なのですが…。ピンク色に咲く、しずくの枝変りが咲いていました。完全に定着していると思いま...
続きを読む
二番花始まってます…。(^_^;)
2016
/
06
/
20
家のバラと管理
続きを読む
が、花弁の痛みが激しいです…。( ;∀;)一応、今朝は、デジイチで撮ってみました。☑ダフネ☑シャンテ・ロゼ・ミサト☑結愛☑てまり☑花見小路☑ガブリエル☑しずく☑ニューサなるべく、可愛い花を選びましたが…。やっぱり、花弁の痛みが激しいです…。orz日焼けもあるらしいのですが、ガブリエルには、蟻とキリギリススリップスが…。急遽、アントム顆粒を1000倍で500mℓ 散布しました。他にもセマダラコガネに花を食べられたり、オンブバッタ...
続きを読む
雨に濡れながら…。
2016
/
06
/
19
家のバラと管理
続きを読む
ずっ~と、後回しにしていたクリスマスローズの鉢増しをしました。そもそも、こんな時期にやっていいのか…。(^_^;)根鉢を崩さなきゃいいだろうって、強行です。(≧▽≦)でも、鉢から抜こうとしても抜けない…。( ;∀;)一応、角鉢の周囲は、この植替えナイフを入れて隙間が空いたはずなのですが…。((+_+))クリスマスローズなので、バラの様に枝を持って、引っ張ることもできず…。鉢を破壊するしかないかと思ったのですが…。もう一度、周...
続きを読む
平日用の剪定鋏…。
2016
/
06
/
18
家のバラと管理
続きを読む
ガッツリ剪定する時は、鍛造の剪定鋏を使っていますが…。使用後は、ヤニトリして、軽く研いで、油を注して、とメンテナンスに時間が掛かります。その為、平日は、出勤前に鍛造の剪定鋏を手入れする時間がないので、ステンレスの芽切り鋏を主に使っています。でも、芽切りだと、太い枝を無理に切ると、切り口が潰れるんですよね…。( ;∀;)という事で、オールステンレスの剪定鋏を手配しました。オールステンレスなので、水洗い可能で...
続きを読む
夕方のバラ園。
2016
/
06
/
18
中之島
続きを読む
昨日、仕事帰りに、中之島公園のバラ園に寄ってきました。一番花が終わって、殆ど咲いていないはずです。(^_^;)まずは、中之島公会堂の方のバラ園の入口から入ります。柱に巻き付けられているピエール・ドゥ・ロンサールは、バッサリ切り戻されていました。つるバラは、シュートを伸ばすために支柱が取り付けられています。来年の戦力になるシュートですね。キモッコウのシュートがビュン、ビュンを伸びています。これが棘付きのシ...
続きを読む
ブロッチのバラ…。
2016
/
06
/
16
その他
続きを読む
今春を振り返ると、例年よりも、ブロッチのバラの写真が多い気がします。横浜イングリッシュガーデンでは…。☑アイズ・フォー・ユー☑フォー・ユア・アイズ・オンリー京成バラ園では…。☑エリドゥ・バビロン☑バベル・バビロン☑ストラボ・バビロン☑アイコニック・レモネード☑アイコニック・ピンク・レモネード☑アイコニック・ハニー・レモネード☑アメジスト・バビロンまつおさんでも…。☑プリンセス・バビロン花フェスタ記念公園でも…。...
続きを読む
休暇をとって、比叡山へ。(*´▽`*)
2016
/
06
/
15
比叡
続きを読む
今日は休暇を取って、ガーデンミュージアム比叡へ行ってきました。電車だと二時間半ですが、車なら高速を使って一時間半の距離です。なかなか開花状態が判らないので、見に行くタイミングが難しいのですが…。今日は、割と良い感じで咲いていましたよ。(*´▽`*)☑ベーシーズ・パープル・ローズ☑マダム・イザーク・ペレール☑ポールズ・ヒマラヤン・ムスク・ランブラー☑ローラ・アシュレー(かな?)☑コーネリア☑イザヨイバラ☑つるハル...
続きを読む
ちょっと忙しい…。( ;∀;)
2016
/
06
/
14
家のバラと管理
続きを読む
仕事が立て込んでいて、忙しいです。( ;∀;)ネタもあまりないし、ブログが書けません…。orzとはいえ、少し溜まっているネタを放出です。(^_^;)ネタとしては3つあります。1つ目は、バラ本の読書です。本を買う速度と読書のペースが合っていないので、読めていないバラ本が溜まっています。週末は雨だったこともあって、バラ本を2冊読みました。後藤みどりさんの『つるバラ&半つるバラ』河合伸志さんの『はじめてのバラと草花でつく...
続きを読む
アジサイ、見てきました。
2016
/
06
/
12
長居
続きを読む
今日も山に行くか悩んだのですが、天気が怪しいということで、アジサイを見に行くことに…。アジサイも久しぶりですが、レンズも久しぶりに2本持っていきました。まずは、TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZDの写真です。ここからが、TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1の撮影です。ついでに、バラ園ものぞいてきました。それにしても、平地は暑いです…。( ;∀;)...
続きを読む
バラの小径「ローズウオーク」に行ってきました。
2016
/
06
/
11
六甲
続きを読む
今回で8回目の訪問になる、六甲カンツリーハウスのローズウオークに行ってきました。 1回目 2012.06.24 2回目 2012.09.29 3回目 2013.06.23 4回目 2013.10.12 5回目 2014.06.22 6回目 2015.06.13 7回目 2015.10.04以前、バラが抜かれた場所には、あおい、つきよみ等の新しい品種が植えられていました。☑プロスペリティ☑メアリー・ローズ☑プリンセス・アン☑ペネロープ☑あおい☑ストロベリー・ダイキリ☑グラハム...
続きを読む
今日のお世話。
2016
/
06
/
11
家のバラと管理
続きを読む
今朝、水やりとバラシャワーと掃除をした後、バラのお手入れを…。ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールのベーサルシュートとゲーテのサイドシュートに支柱を立ててやりました。写真はゲーテの方です。それから、カイガラムシがひどい株があったので、ブラシで落としました。シャンテ・ロゼ・ミサトのブラッシング前。ブラッシング後はスッキリ。(*‘∀‘)ブラッシング途中、二番花の枝が折れてしまいました。orzカイガラムシのバカ、バ...
続きを読む
平地は、おしまい。
2016
/
06
/
09
その他の場所
続きを読む
平地での一番花のシーズンは終わりましたね。今シーズンも、沢山バラ園に行きました。数えたら、延べで31カ所も行っていましたよ。(^_^;)(別の日に同じ場所の重複あり)01. 2016/04/16 浜寺ばら公園(大阪府堺市)02. 2016/04/17 靭公園(大阪府大阪市)03. 2016/04/17 中之島公園(大阪府大阪市)04. 2016/04/23 靭公園(大阪府大阪市)05. 2016/04/23 中之島公園(大阪府大阪市)06. 2016/04/23 ひらかたパーク (大阪府...
続きを読む
色気づいてきました…。(^_^;)
2016
/
06
/
08
家のバラと管理
続きを読む
じゃなかった…。ヒップが色づいてきました。(≧▽≦)☑レッド・ネリー初めてのヒップです。この後、黒くなるのかな。☑ロサ・グラウカこの後、チョコボールの様な色になって、オレンジに変わります。去年、咲いた分、全部をヒップにしちゃったので、木が大きくなった感じがしませんでした。(^_^;)もう少し木を作りたいので、今年は凋花切りしてヒップにする数を減らしています。スザンナもヒップを見ようと思ったのですが、やはり木がで...
続きを読む
ベーサルシュートのセオリー…。(^_^;)
2016
/
06
/
06
家のバラと管理
続きを読む
このバラは、今朝のシェエラザードです。そして、ベーサルシュートの花なんです。(≧▽≦)本来は、木立ならベーサルシュートは咲かせずピンチするのがセオリーなのですが…。(^_^;)咲かせてみたいのが、人情ってもんじゃないですか。(≧◇≦)ピンチしないと、枝が充実しないし、枝数(=花数)も増えませんけど…。そして、先日、他の枝は全部切り戻していますので、頂芽優性のバランスが…。( ;∀;)でも、気にせず自己責任で咲かせちゃいま...
続きを読む
今日の作業とシュートの様子。
2016
/
06
/
05
家のバラと管理
続きを読む
今日は、7号角深鉢のMia愛子の実生を10号ロングスリット鉢に鉢増ししました。今春は、あんまり咲かなかったなぁ…。蕾はこの房5,6個分と、沢山付いたのですが、途中でカラカラになって、開く前に駄目になってしましました。( ;∀;)何度か受けた暴風雨とエアコン室外機の風のせいかも…。orzということで、エアコン室外機からの風よけ効果も狙って、鉢増ししました。根鉢はしっかりできていて、土が全く崩れない状態だったので、根張...
続きを読む
京成と関西のバラ園の違い。
2016
/
06
/
04
その他
続きを読む
実は、先日の関東遠征で、京成バラ園の株が大きくて、とてもビックリしていました。関西のバラ園では、花は見下ろす感じで咲いていることが多いんです。これは今春の靭公園ですが、フロリバンダだと腰まであるかないか…。何故かと言えば、関西では、冬剪定でこの位まで切っちゃうんです。これは今年の2月に長居植物園で撮ったものです。例外もありますが、京阪園芸さんの指導が入った事があるバラ園は、かなり低い剪定だと思います...
続きを読む
京成バラ園で気になったバラ。
2016
/
06
/
03
その他の場所
続きを読む
そのバラは、このバラです。ナエマっぽくみえますが、ナエマじゃないです。(^_^;)パシュミナとどちらにするか、悩んでいたバラでした。つるになって大きくなるんだと思って、あきらめたのですが…。実物を見たら、やっぱり良いですよねぇ…。(*´▽`*)って、誰だって?(^_^;)それは…。『クリスティアーナ』です。つい先程、ポチってしましました…。(≧◇≦)場所無かったんですが…。今年絶不調のピエール・ドゥ・ロンサールと入替えようか...
続きを読む
ちょっと思いつきで…。
2016
/
06
/
01
データ
続きを読む
こんなの作ってみました。やっぱりバラの色のバラエティが広がったのは、この100年ぐらいなんですね。それまでは、白とピンクと赤紫ばかりで、四季咲き性がないバラが多かった…。ジョセフィーヌの時代に、世界各地からバラが集められ、人工交配で急速に進化が進んで…。(進化が適切な表現かというのはありますが…)近代のモダンローズが生まれたんですね。それから、前野さんが言っていたのですが、殿堂入りのバラは誰もが認めるバ...
続きを読む
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
結局近場で鳥撮り。 (09/10)
バラ関連のグッズ。 (09/09)
先日の答えが判りました。(*´▽`*) (09/07)
男里川河口へ。 (09/03)
今朝のバラ。 (09/01)
スーパーブルームーン。 (08/31)
バラに水やりをしようとしたら…。 (08/30)
バラ作業用の手袋。 (08/29)
お買い物マラソンの成果物。 (08/28)
久しぶりの大阪城公園。 (08/27)
少し活動再開。 (08/26)
晩夏のバラ。 (08/22)
でんでんむし…。 (08/20)
今日も、ごった煮。(^_^;) (08/18)
ごった煮の長居植物園。(^_^;) (08/13)
続・空調ベスト。 (08/12)
新たな暑さ対策。 (08/11)
ブログ投稿件数の推移。 (08/08)
家族用PCを新調。 (08/05)
タブレットを新調。(^_^;) (07/24)
鳥よけ風車と新苗の二番花。 (07/23)
終わらない戦い…。 (07/17)
今日は荒療治。 (07/16)
月一回の施肥は半月遅れ…。(^_^;) (07/16)
意図せぬ出来事。 (07/08)
いいタイミング。(*´▽`*) (07/06)
なんじゃこりゃぁ…! (07/05)
検索フォーム
カレンダー
05
| 2016/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
月別アーカイブ
2023/09 (9)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1857
)
おでかけ (
960
)
セミナー (
98
)
中之島 (
107
)
靭 (
75
)
長居 (
148
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
56
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
7
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
22
)
泉南 (
27
)
京都 (
26
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
20
)
馬見丘陵 (
3
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
165
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
165
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]