綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
沢山撮ってたバラ…。
2016
/
05
/
31
その他の場所
続きを読む
ブルーメの丘で特定の品種を大量に撮影していました。その数なんと51枚…。(≧▽≦)その品種が、これです…。ロサ・オリエンティスの『オデュッセイア』ですね。確かに植栽されている数も多かったのですが…。他のバラを撮る合間合間にレンズを向けてシャッターを切っていました。(^_^;)何度か購入しようと思いつつ、思いとどまっているバラです。手元にないバラなので、今のうちに撮っておこうという事もあるのかも…。妖艶な魅力が引き...
続きを読む
美人判明…。(´▽`*)
2016
/
05
/
30
その他の場所
続きを読む
先日行ったローザンベリー多和田の品種不明のバラの件です。ワイン庫のロックガーデンにあるのですが…。凄く可愛いのに、何方か判らないなんて…。( ;∀;)そんなご無体な…。orzという事で…。昨日、バラチャンピオンにお会いしたので、この機会にバラの品種をお尋ねしてみました。花や葉から、河本ローズの『ローブ・ア・ラ・フランセーズ』ではないか、とのことでした。確かに、Google検索してもその様に見えます。流石、小山内さん...
続きを読む
ブルーメの丘へ行ってきました。(*´▽`*)
2016
/
05
/
29
その他の場所
続きを読む
昨日、Facebookで滋賀農業公園のブルーメの丘で、イベントがある事が判りました。経路案内で一時間半で行ける事を確認したので、昨日のうちにガソリンを入れておきました。9時半の開園に間に合う様に朝からバラの世話をして、8時に出発、時間通りに到着です。(*´▽`*)ここに来たのは、今回が初めてです。到着早々、今日のバラのガーデントークショウでお話しするお三方をキャッチしました。(≧▽≦)左から、このバラ園をプロデュース...
続きを読む
朝から配置換え。
2016
/
05
/
28
データ
続きを読む
早朝からお昼前まで、配置換えと切り戻しをしました。予告通り、パシュミナとラピス・ラズリは、3Fのベランダの軒下に持って上がりましたよ。動かすついでに、花の終わった枝を、ちゃんと切り戻しました。一旦、花切鋏で無理やり切ってあったので、太い枝の切り口が潰れています。(^_^;)今日は、ちゃんとした剪定鋏で、樹形を見ながら深めに切り戻しました。併せて、弱小枝の枝抜き、出開きも取っています。☑花見小路☑国色天香☑て...
続きを読む
バラの配置の見直し…。
2016
/
05
/
27
データ
続きを読む
昨日、話題にしたパシュミナや、ラピス・ラズリは、雨でボーリングし易いです。そこで、配置を変えて、雨が当たらない場所に入替えようと計画中です。今は、どちらも1階においています。1階の軒下は日当たりが悪いので、大型のバラを置くようにしています。パシュミナもラピス・ラズリも小型なので、1階の軒下ではなく、3階の品種と入替える必要があります。今回は、バラの大きさを考えて、単純入替えではなく、玉突きで動かし...
続きを読む
マッサージ効果?(;゚Д゚)
2016
/
05
/
26
家のバラと管理
続きを読む
今朝、5/23にマッサージしたパシュミナが…。こんな感じに開いていました。マッサージ効果で、パッカ~ン。でも、お見合い写真とはなんだか違うなぁ…。(^_^;)そういうもんですが…。先日、花フェスタで撮ったのとも違うなぁ…。(^_^;)花フェスタは地植えだしね…。5/20の表情は…。その翌日の表情…。やっぱり、開きにくい気がします。5/23の別の房…。花弁が傷んでいますが、これはこれでいい感じだと思います。何故か、家のモン・クゥー...
続きを読む
バラ三昧の二週間。(≧▽≦)
2016
/
05
/
25
データ
続きを読む
二週間連続の休暇は今日でお終いです。こんなに長いお休みは、学生以来ですね。バラのハイシーズンに休暇を取って正解でした。(≧▽≦)バラシーズンじゃなかったら、暇を持て余してたかも…。(^_^;)今回、初めて行く所もイベントも沢山ありました。ヽ(^o^)丿最後に振り返りしておきますね。☑5/13(金) 京都府立植物園☑5/14(土) 靭公園☑5/14(土) ひらかたパーク 【ガイドツアー】☑5/15(日) 長居植物園 【専門園講座】☑5/16...
続きを読む
中部遠征 -その⑤-
2016
/
05
/
25
花フェスタ
続きを読む
前記事からの続き、またまた花フェスタです。昼から、バラ友さんと合流して、『春のバラガイドツアー』のイベントに参加してきました。さっき書いた通り、有島薫さんと玉置一裕さんの御二方によるトークセッションとバラ園ガイドです。開場30分前、イベント1時間前から人が並んでいる様な状態で、大盛況でした。トークセッションでは、まず最新品種の紹介がありました。☑イタリア、バルニ社のバラ☑河本ローズそれから、有島さんに...
続きを読む
中部遠征 -その④-
2016
/
05
/
25
花フェスタ
続きを読む
前記事に続いて、花フェスタです。朝一、到着すると、前方に見覚えのある方がいるじゃないですか…。(*´▽`*)追っかけて、ご挨拶してきました。ご挨拶したのは、阿部容子さんです。実は、前日、高速を降りた後、バックミラーに映る車の中の方も見覚えのある方だったんです。それも、阿部容子さんでした。(^_^;)凄い偶然です。(≧▽≦)ご挨拶の後、オールドローズを見ようと先に進むと…。また、別の見覚えのある方が…。午後からトークセ...
続きを読む
中部遠征 -その③-
2016
/
05
/
25
花フェスタ
続きを読む
花遊庭の翌朝、9時開園に合わせて、花フェスタ記念公園に向かいました。ホテルからの経路案内に、Google Mapsを使ったのですが…。裏道ばかりに案内されるんです…。( ;∀;)すれ違いも大変な細い道ばかりを走らされて神経がすり減りました…。( ;∀;)3ナンバーの横幅が広い国産大衆車なので、信号に引っかかっても構わないので、幹線でいいんです…。最近の経路案内は、時間重視で走りやすさが無視されている気がします。orz前日も農道を...
続きを読む
中部遠征 -その②-
2016
/
05
/
25
その他の場所
続きを読む
まつおえんげいさんの後は、愛知県豊田市にある花遊庭さんに行ってきました。今回が初めての訪問です。まずは、お庭の写真からです。特にバラの多いエリアのコテージガーデンとローズガーデンは写真増量で…。(*´▽`*)こちらが、コテージガーデンです。そして、ローズガーデン。訪問した5/23は、とても暑くて、何度も休憩していました。あちらこちらに用意された椅子やベンチがあって、のんびりできますよ。そして、ここからはバラ...
続きを読む
中部遠征 -その①-
2016
/
05
/
24
京都
続きを読む
会社生活で一回しかとれない休暇も、残り数日という事で、中部方面へ一泊で遠征してきました。今回は、電車だと効率的に周ることができないので、車で行くことに…。まず、中部方面に向かう途中にある、まつおえんげいさんに行ってきました。その辺のバラ園より、遥かに綺麗にバラが咲いているんですよ。(≧▽≦)今回は、鉢物も撮ってはいますが、バラ園みたいな感覚で行ってきたので、お店に植栽されたバラだけにします。☑サンセット...
続きを読む
パシュミナをマッサージ。
2016
/
05
/
23
家のバラと管理
続きを読む
昨日、ボーリング気味のパシュミナをマッサージしておきました。すると…。やっと咲いてきたっぽい感じになったかな…。花弁は結構傷んでますが…。( ;∀;)外花弁が雨でくっついている様な時は、マッサージで開くこともあります。蕾を揉んだからといって、必ず咲くとは限りませんし、下手すると崩れたりする事もあります。だから、もし真似っこするなら、自己責任でお願いします。m(_ _)mそれから、最終のバラが咲きました。☑キュー・...
続きを読む
写真の整理。
2016
/
05
/
22
その他
続きを読む
今日は、一日おとなしくしていました。休養を兼ねて、連休中に撮ってきたバラの写真の整理をしたり、残りの休暇の予定を立てていました。その写真の整理についてですが…。メジャーなバラは、後で写真を見ても品種は判ると思います。でも、バラの全品種が判るはずもないので、知らない品種や後で思い出せそうにないバラはネームプレートも撮ります。これがまた、結構な枚数で、サイズも大きくなるんです。だから、写真の整理の際、...
続きを読む
滋賀遠征 -その②-
2016
/
05
/
21
その他の場所
続きを読む
続いてのお初は…。先程のローザンベリー多和田とは打って変わって、和風の建物がある『びわ湖大津館』です。ローザンベリー多和田から、高速を使って一時間程で到着です。有料のイングリッシュローズガーデンに入る前にもバラを楽しむことができます。チケットを買って中に入ると、グラベルガーデンがあり、ここには草花中心でバラは見当たりません。門を抜けて、次のボーダーガーデンに入ると、壁面につるバラ、その手前に修景バ...
続きを読む
滋賀遠征 -その①-
2016
/
05
/
21
その他の場所
続きを読む
せっかくの長期休暇なので、これまで行った事のない所へ行ってみることにしました。まず、今週末期待との情報があったので、ローザンベリー多和田に行ってきました。家から高速で2時間ちょっと、米原ICで降りて10分ぐらいの長閑な場所にあります。着いてみると、なんだかお洒落な感じのガーデンです。建物には、つるバラの誘引が…。手作りのネームプレートが、これまたお洒落…。(*´▽`*)満開にはちょっと早かったかもしれませんが...
続きを読む
終盤と言いつつ…。(^_^;)
2016
/
05
/
21
家のバラと管理
続きを読む
家のバラですが、ピークに比べたら、だいぶ淋しくはなっていますが、まだまだ咲いています。そして、ようやく咲いたのが、これです。☑パシュミナ(38番手)ほぼこの状態がしばらく続いていますので、開花宣言したものか悩んでいました。雨でボーリングし易い品種だそうです…。( ;∀;)☑八重山乙女(39番手)後咲いていないのは、キュー・ランブラーの実生2株だけになりました。では、そのほかのバラも…。☑Mia愛子の実生☑Mia愛子☑ダフ...
続きを読む
デビッド・オースチン イングリッシュローズガーデンへ。(*´▽`*)
2016
/
05
/
20
泉南
続きを読む
今朝、泉南にあるデビッド・オースチン イングリッシュローズガーデンへ行ってきました。高速を使って一時間弱の所にあります。昨日から、9時の開園到着で行こうと考えていたのですが…。6:30から凋花切りと水やりと掃除を始めたのに、出発できたのは8:10過ぎでした。おまけにガソリンスタンドにも寄ったので、実際に到着できたのは9:15頃です。撮影は太陽との競争もあるので、15分遅れでもちょっと痛かったかも…。( ;∀;)それでも...
続きを読む
ノイバラのかつら取り。
2016
/
05
/
19
家のバラと管理
続きを読む
関東遠征をしてる間に、ノイバラが水切れで葉っぱがチリチリに…。かなり葉っぱが、目減りしています。( ;∀;)ベーサルシュートの葉も、こんなにチリチリ…。orz出掛けてる間、家人に水やりをお願いしていたのですが…。大雨降ったから要らないよね?との確認メールにOKの返事を…。そう、毎日水やりしないと駄目な株だったんですよね…。忘れていました。( ;∀;)それから…。先日、前野さんにノイバラが少ししか咲かない…という話をしたの...
続きを読む
昨日もバラ園に…。(≧◇≦)
2016
/
05
/
19
その他の場所
続きを読む
毎年行きそびれていた期間限定公開のバラ園があります。昨日が公開最終日だったので、関東遠征で負傷した足の裏に包帯をぐるぐる巻いて行ってきました。それは、オッペン化粧品さんのローズウィークです。この間書いた前野さんに思い出させていただいたイベントです。(^_^;)では、お目当てバラです。定番のバラだけでなく、巷ではあまり見かけないバラも植えてありました。☑ピンク・グリーンアイス☑パレード☑アイスバーグ☑ラベンダ...
続きを読む
関東遠征 -その④-
2016
/
05
/
18
その他の場所
続きを読む
ここまで来たら、勢いで書き上げちゃいます。(≧◇≦)関東遠征の最後は、国際バラとガーデニングショウです。実は、前日の京成バラ園で、たまたま、玉置編集長にお会いしたのです。その時に、新しいバラに入替えてメンテナンスしているから綺麗になっているって聞いたんです。是非、行ってくださいって、直接、玉置さんに言われたら行くしかないですよね…。(^_^;)結構な雨ですしね…。結局、京成バラ園からは、二時間ぐらい掛けて移動...
続きを読む
関東遠征 -その③-
2016
/
05
/
18
その他の場所
続きを読む
前記事で、続きは明日…と書いていましたが…。晩ご飯を食べて、お風呂に入ったら、元気がでたので、書く事にしました。(^_^;)関東遠征の2日目、午前中は昨日に引き続き、京成バラ園です。天気予報では荒れ模様…。慣れないホテルであまり眠れず、5時に起きた時には、まだ降っていませんでした。その後、コンビニに朝と昼のご飯を買出しに出た時には、そこそこの雨でバラ園に行っても問題ない程度でした。いよいよホテルをチェックア...
続きを読む
関東遠征 -その②-
2016
/
05
/
18
その他の場所
続きを読む
横浜イングリッシュガーデンからの続きです。11時前には、横浜イングリッシュガーデンを後にして、京成バラ園に向かいました。ところが、早朝からiPhoneを使い過ぎちゃったんです…。( ;∀;)京成バラ園に向かっている途中で電池残量20%を切ってしまいました。orz持って行ったモバイルバッテリーは劣化していて、殆ど充電できず…。関東の路線が判らないので経路案内は必須…。駅から歩く時にもGoogle Mapsを見たい…。大ピンチ!( ;∀;)...
続きを読む
関東遠征 -その①-
2016
/
05
/
18
その他の場所
続きを読む
用事を終えて、昨日の晩、帰ってきました。用事というのは、『関東遠征でバラを見に行く』だったんです。(≧▽≦)最初、休みの前半は開花の早い関西のバラ園、後半に関東のバラ園を回る予定でした。ところが、Facebookで「関東のバラが見頃」との情報が複数流れていたんですよね…。(^_^;)後半に関東に行って終盤だったりしたら、ハイシーズンに休暇を取った意味がありません。( ;∀;)それに、関西のバラ園は毎年行ってますしね。そこで...
続きを読む
長居植物園の専門園講座。
2016
/
05
/
15
長居
続きを読む
今日は、長居植物園の専門園講座「バラ」に行ってきました。 「バラ初心者、玄人、どちらも発見があるバラのお話。 専門家ならではの気づきやお話をご紹介します。」という講習会でした。講師は、先日もお世話になった確実園の前野義博さんです。今日も、開始30分前に会場の近くで、ばったりとお会いしました。始まる前と後に、少し個別にお話しをしました。(≧▽≦)忘れていたバラのイベントを教えて頂いたり…。家のノイバラが殆...
続きを読む
本日のメインイベント。(≧▽≦)
2016
/
05
/
14
枚方
続きを読む
本日三本目の記事です。本日のメインイベントというのは、ひらパーのローズガーデンで行われる 「ローズマイスター 高田馨さんのローズガーデンガイドツアー」でした。何とか、10分前には到着したので、始まる前に少しバラを撮りました。☑クープ・デベ☑ベル・イシス☑ジプシー・ボーイ☑バロン・ジロー・ドゥ・ラン☑グロワール・ドゥ・ディジョン☑インディゴ?(株にタグが巻いてあったけど違うかも)と、ここで高田さんが登場した...
続きを読む
早朝からバラ園を目指す…。
2016
/
05
/
14
靭
続きを読む
本日二本目の記事です。今日は、早起きしてバラ園を回るつもりだったのですが…。朝から家人に用事を言われて、出遅れる事30分…。それでも、8:30に家を出て、9:15には靭公園のバラ園に到着です。当初は、10:00にひらパーを目指していたのですが…。直ぐに出ても間に合いません…。((+_+))更に、これがまた嬉しい誤算で、昨日のバラ園とは打って変わって状態が良いんです。(≧▽≦)もう撮影を始めたら止まりません…。(^_^;)という事で…。...
続きを読む
家のバラは、終盤戦。
2016
/
05
/
14
家のバラと管理
続きを読む
先程、凋花切りをしてきました。もう家のバラは、ピークを過ぎて、だいぶ淋しくなってきました。( ;∀;)ちょっと早過ぎでしょう…。orzとはいえ、まだ咲いているので、今朝のバラです。☑ダフネ☑パルフェ・タムール☑シャンテ・ロゼ・ミサト☑シェエラザード☑プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ☑スイート・チャリオット☑グリーン・アイス☑あおい☑ジ・アレキサンドラ・ローズ☑花見小路☑しずく☑Mia愛子☑ロサ・グラウカ☑ニューサ☑ゲ...
続きを読む
やっぱりロザリアン。(≧▽≦)
2016
/
05
/
13
京都
続きを読む
本日、二本目の記事です。せかっく京都に来たので、京都府立植物園へバラを見に行きました。とその前に、朝撮った38番手の開花のバラです。☑Mia愛子の実生(38番手)京都から帰ってきたら、コガネが花を貪っていました…。orz酷~い…。( ;∀;)それでは、話を戻して…。京都駅から地下鉄で、北山まで行くと植物園の目の前に着きます。府立植物園のバラ園は、いつも行くタイミングが遅くて、状態が悪いことが多いんです。今回は、早いよ...
続きを読む
ロザリアン、改め…鉄ちゃん?
2016
/
05
/
13
京都
続きを読む
今日は、G/Wにオープンして話題になっていた京都鉄道博物館に行ってきました。別に鉄ちゃんではないのですが…。昔の梅小路蒸気機関車館も弁天町にあった交通科学博物館も何度も行ったことがあるんですよね…。二つがくっ付いて新しくなったので、一度は見に行かないと…。G/Wも終わったし、平日だし、今なら空いてるはず…。という魂胆です。(≧▽≦)やっぱり大正解でした。(*´▽`*)全然、並んでないでしょ?新しくなって、入館料は増量...
続きを読む
後片付け…。
2016
/
05
/
12
家のバラと管理
続きを読む
今日から、2週間の休暇です。長年、会社に勤めていると貰える休暇なのです。せっかくなので、月末月初を避けたバラのハイシーズンに取ることにしました。(≧▽≦)そして、休暇1日目は、先日の嵐の後片付けからです。( ;∀;)散った花弁を掃除して…。倒れた枝を紐でつって…。支柱を立て直して…。駄目になった花を切って…。結局、かなりの花を切りました。orzカブリエルも花弁がだいぶ傷んだので、殆ど切ってしましました…。☑傷ついた天使...
続きを読む
次のページ
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
浜寺公園ばら庭園案内俱楽部 野鳥観察会へ行ってきました。 (09/23)
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
結局近場で鳥撮り。 (09/10)
バラ関連のグッズ。 (09/09)
先日の答えが判りました。(*´▽`*) (09/07)
男里川河口へ。 (09/03)
今朝のバラ。 (09/01)
スーパーブルームーン。 (08/31)
バラに水やりをしようとしたら…。 (08/30)
バラ作業用の手袋。 (08/29)
お買い物マラソンの成果物。 (08/28)
久しぶりの大阪城公園。 (08/27)
少し活動再開。 (08/26)
晩夏のバラ。 (08/22)
でんでんむし…。 (08/20)
今日も、ごった煮。(^_^;) (08/18)
ごった煮の長居植物園。(^_^;) (08/13)
続・空調ベスト。 (08/12)
新たな暑さ対策。 (08/11)
ブログ投稿件数の推移。 (08/08)
家族用PCを新調。 (08/05)
タブレットを新調。(^_^;) (07/24)
鳥よけ風車と新苗の二番花。 (07/23)
終わらない戦い…。 (07/17)
今日は荒療治。 (07/16)
月一回の施肥は半月遅れ…。(^_^;) (07/16)
意図せぬ出来事。 (07/08)
いいタイミング。(*´▽`*) (07/06)
検索フォーム
カレンダー
04
| 2016/05 |
06
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
月別アーカイブ
2023/09 (10)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1857
)
おでかけ (
961
)
セミナー (
98
)
中之島 (
107
)
靭 (
75
)
長居 (
148
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
57
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
7
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
22
)
泉南 (
27
)
京都 (
26
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
20
)
馬見丘陵 (
3
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
165
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
165
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]