綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
はじめましては、一重ばかり…。(*‘∀‘)
2016
/
04
/
30
家のバラと管理
続きを読む
続いて、本日の第四部です。今日、15番手のバラが咲きました。☑ジ・アレキサンドラ・ローズ家で初お目見えのバラは、一重のバラばかりです。他にもありますが、まだ咲く様子がありません。(^_^;)では、他に咲いていたバラです。☑パルフェ・タムール☑レッド・ネリー☑アップル・シード☑花見小路☑国色天香☑てまり☑ガブリエル☑ロサ・グラウカ☑ダフネ今朝、ベランダの軒下で、うどんこ警報が鳴り響きました…。( ;∀;)八重山乙女とダフネ...
続きを読む
お目当てのバラ…。(≧▽≦)
2016
/
04
/
30
中之島
続きを読む
それでは、第三部です。だいたい、早い時期にバラ園に行くのは、お目当てのバラがあるからです。これまでは、◆ロサ・キネンシス・スポンタネア◆リージャン・ロード・クライマー◆モッコウバラ◆パークス・イエロー・ティ・センテッド・チャイナ等がお目当てでした。今回は、スパニッシュ・ビューティです。中之島の2カ所、靭は1カ所で撮ってきました。近寄ると、ティの良い香りがします。青空が似合うバラでもありますね。(*‘∀‘)では...
続きを読む
原種とオールドとモダンとイングリッシュ…。
2016
/
04
/
30
靭
続きを読む
それでは、本日の第二部です。昭和な感じの古いバラ園だと、モダンローズ中心に植えられていることが多いですね。古いといっても、日本の古いバラ園ですから、本当に古いバラ園ではありませんが…。(^_^;)いつも行っている靭公園のバラ園は、2006年の 「世界バラ会議」に向けて再整備されたバラ園です。そのため、幅広い品種(原種、オールドローズ、モダンローズ、イングリッシュローズ等)が植栽されています。写真に撮っていない...
続きを読む
早咲きのバラ、第二集団。
2016
/
04
/
30
中之島
続きを読む
今日は、四部作になりそうです。まず第一部です。中之島公園のバラ園に、早咲き第二集団のバラを見に行ってきました。まず早咲き第一集団と言えば… ①ロサ・キネンシス・スポンタネア ②カナリーバード ③パークス・イエロー・ティ・センテッド・チャイナ ④ナニワイバラ ⑤モッコウバラ ⑥リージャン・ロード・クライマーあたりでしょうか。その次に咲くのが今日の第二集団のバラです。☑メアリー・ローズ☑スイート・ドリーム☑スパ...
続きを読む
G/W初日は、バラ園の偵察。
2016
/
04
/
29
長居
続きを読む
ご飯を食べてから、長居植物園のバラ園を偵察してきました。あんまり咲いていないかと思ったら、意外に咲いていて、人も多かったです…。(^_^;)これなら、市内のバラ園は結構行けるかもしれないですね…。...
続きを読む
冷え込みましたね…。( ;∀;)
2016
/
04
/
29
家のバラと管理
続きを読む
G/W突入に突入しましたが、寒い朝になりました…。写真を撮ろうと、半袖半パンで外にでたら寒~い。( ;∀;)急いで写真を撮って、その後長袖長ズボンに着替えて作業していました。(;´Д`)どうしてこうも寒暖の差が激しいのでしょうか…。皆さんも風邪に気を付けてくださいませ。それでは、今朝の開花株です。☑ガブリエル(13番手)☑ダフネ(14番手)ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールは、額割れしているので、もうすぐ開花です。でも...
続きを読む
また咲きました。(≧▽≦)
2016
/
04
/
28
家のバラと管理
続きを読む
開花12番手になるバラは、「てまり」でした。「ガブリエル」も開きかけですが、開花というには微妙な感じです…。昨日は赤かったパルフェ・タムールに青味が入りました。(≧▽≦)退色すると青くなるのかな…。ポツポツと咲いてきてはいますが、まだまだ咲き始めです。シェエラザードの蕾が沢山。(≧▽≦)アップル・シードも蕾が沢山。(≧▽≦)あおい と てまり の蕾も沢山。(≧▽≦)ベーシーズ・パープル・ローズにも、ようやく蕾が見えてきまし...
続きを読む
同着沢山…。(≧▽≦)
2016
/
04
/
27
家のバラと管理
続きを読む
出張行っている間に咲いているだろうなぁ…と思いながら帰ってきたのですが…。開花順が判らない程、咲いていました…。(^_^;)多分、出張前にかなり咲きそうだったのが、アップル・シードですが、それ以外は判りません…。(^_^;)仮にアップル・シードが四番手とすると、同着五位だらけです。それでは、本日確認の開花バラです。☑アップル・シード(四番手)☑ロサ・グラウカ(五番手)☑花見小路(五番手)☑国色天香(五番手)☑プリンセ...
続きを読む
日比谷公園に寄ってきました。
2016
/
04
/
26
その他の場所
続きを読む
東京出張から帰ってきました。早めにホテルをチェックアウトして、朝一、日比谷公園に寄ってきました。日比谷公園は数年振りです。前回は、イベント中だったので、今日はなんだか記憶と違っていました。といっても、これが普通の状態なのだと思いますが…。(^_^;)バラですが、流石に殆ど咲いていませんでした。唯一咲いていたのが、ピンク・プロフェッサーです。古い株が多いのですが、一部には新しいバラがあります。著名な方がボ...
続きを読む
リージャン・ロード・クライマー。
2016
/
04
/
25
浜寺
続きを読む
今日は出張なので、朝に書いてみます。いつもは特集するのに、昨日は少ししか載せなかったので、もうちょっと写真をアップします。実は、二カ所から撮っていて、初めの2枚はバラ園の外側(北)からで、それ以外はバラ園の内側(南)から撮っています。何故か、北側の方が花付きが良いですね。(^_^;)近くに寄ると、降り注いでくるティの良い香りに包まれます。(≧▽≦)リージャン・ロード・クライマー、素敵なバラですよ。お庭の広い方...
続きを読む
今日は自転車で浜寺公園へ。
2016
/
04
/
24
浜寺
続きを読む
今年もリージャン・ロード・クライマーを見に、浜寺公園に行くことにしました。その前に家のバラの世話をして…。ん!めっちゃ咲いてるやん!レッド・ネリーです。ヽ(^o^)丿昨日は夕方から雨だったのですが、良く持ちこたえました。(≧▽≦)この後、ちょっとダラダラしすぎていたら…。浜寺公園の駐車場は、もう臨時しか空いていないという情報が…。休日は、バーベキュー等、家族連れでにぎわっているので、駐車場が直ぐ埋まっちゃうん...
続きを読む
衝撃のラスト…?
2016
/
04
/
23
家のバラと管理
続きを読む
本日、最終の第四部です。今朝、家を出るときから、レッド・ネリーの花数がだいぶ増えていました。(≧▽≦)可愛いっす…。(≧▽≦)たまらないっす…。(≧◇≦)そして、これもたまらないっす…。(*´ω`*)えっ…。なになに?なんで…。ここにあるの?じゃーん。場所もないのに、お連れしてしましました…。(≧▽≦)棘のないノルマリスです。駄目だ…。自制心がない…。バラの魅力が凄いのか…。(≧▽≦)一応、ベランダのエアコン室外機の斜め横という非常にロ...
続きを読む
続いて、ひらパーです。
2016
/
04
/
23
枚方
続きを読む
第三部は、ひらパーのローズガーデンです。続けて書いていると、品種確認しながら書くの面倒になってきました…。名前、省略でいいですかね…。(≧▽≦)去年のブログに書いてるから、気になる方はそちらを…。(^_^;)(って、一部、間違ってるけど…)って、去年載っていないバラもあったかも…。(^_^;)そして、衝撃のラストへ…?...
続きを読む
メインイベントは…。
2016
/
04
/
23
セミナー
続きを読む
第二部は、今日のメインイベント、京阪園芸さんの春のローズフェスタオープニングイベント「バラのトークショー」です。かたくり工房ガーデンデザイナー阿部容子さん+ローズソムリエ小山内 健さんのお話を聴いてきました。阿部さんとは、SNSでお友達ですが…。実際にお会いするのは、今日が二回目です。前回お会いしたは2012年の秋で、だーいぶ間が空いてますし…。SNSは顔写真使ってないので、誰だか判らないだろうなぁって…。トー...
続きを読む
今日は、何部作かな…。(^_^;)
2016
/
04
/
23
靭
続きを読む
まずは、第一部です。今日の計画は、バラ園を周って、イベントに行って、またバラ園というコースです。では、靭公園と中之島公園のバラ園です。靭公園は、ざっと見渡せるのですが…。やっぱり咲いてないですね…。(^_^;)とはいえ、一部の早咲きのバラはちゃんと咲いていたので、撮ってきました。☑カナリーバード☑アップル・ローズ☑キモッコウ八重☑サクライバラ☑五色バラ☑ハトヤバラ他にもナニワイバラ、オールド・ブラッシュ、ムタビ...
続きを読む
蕾祭り。
2016
/
04
/
22
家のバラと管理
続きを読む
このところ、同じバラばかりなので、他のバラの様子を…。まだ咲く気配はないですが、だいぶ蕾が充実してきています。(≧▽≦)☑Mia愛子の実生☑ジ・オルブライトン・ランブラー☑ジェームズ・ヴィッチ☑Mia愛子☑ロサ・グラウカ☑ジ・アレキサンドラ・ローズ☑ニューサ☑パルフェ・タムール☑ゲーテ☑グリーン・アイス☑スイート・チャリオット☑ラピス・ラズリ☑てまり副蕾どころか、花束になりそうな程の蕾が…。( ;∀;)それから…。『バラのお悩み...
続きを読む
雨…。
2016
/
04
/
21
家のバラと管理
続きを読む
しっかり雨が降ってきましたが、思ったより、天気は荒れていない気がします。もちろん、荒れなくていいんですけどね。( ;∀;)朝のうちにまたバラの写真を撮っておきました。レッド・ネリーの新しい花です。 花粉がまだ落ちていなくて、開きたてホヤホヤです。(≧▽≦)ゴールデン・カナリーは咲き進んでいます。 左の蕾は、アップル・シードです。ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールの蕾も割れてきました。(≧▽≦)後、近所のモッコウバ...
続きを読む
取り越し苦労…。
2016
/
04
/
20
家のバラと管理
続きを読む
昨日は、週末まで見ることができないと思っていたレッド・ネリーのおめめパッチリ状態…。朝、水やりしようと思って、ついでに確認すると…。おめめパッチリやん。(✹▿✹)デイジチ取ってきて、撮りましたよん。(≧▽≦)ゴールデン・カナリーも可愛かったので…。(*‘∀‘)明日は、またお天気が荒れるそうです。風は前回より弱いけど、大雨が予想されています。日本全国、どこにも被害がありません様に…。(*≧人≦*)...
続きを読む
太陽と競争…。
2016
/
04
/
19
家のバラと管理
続きを読む
レッド・ネリーを朝の出勤直前に撮ろうとしたのですが…。昨晩の状態から変わっていませんでした…。( ;∀;)仕方ないので、別のバラを…。ゴールデン・カナリーです。一部で、八重が一重に戻ってるかも…。(^_^;)後は、帰宅時狙いです。早くしないと、閉じちゃうし…。暗いと写真撮れないし…。大急ぎで日のあるうちに帰ってきました。殆ど、日没でしたが…。ぎりぎりセーフかなぁ…。今朝よりは、開いてますね。(≧▽≦)この調子だと、平日は...
続きを読む
三番手が咲いていたはず…。
2016
/
04
/
18
家のバラと管理
続きを読む
三番手のバラが咲いたと思われます。何故、確定ではないかというと、咲いているところは見ていないからです。(^_^;)夜帰宅したら、開いて閉じた形跡がありました。そのバラは、レッド・ネリーです。この写真は、今朝撮ったもので、昼に開いていても不思議ではない状態でした。明日の朝、咲いていたら、デジイチで撮るつもりです。それから…。暴風にやられて、倒れたり、萎れていたりしていたバラは、朝には復活していました。(*‘∀‘...
続きを読む
昼からお出かけ…。
2016
/
04
/
17
中之島
続きを読む
本日、2本目の記事です。昼から晴れて、風も弱くなってきたので、早咲きのバラを見に行ってきました。まずは、靭公園に…。☑カナリーバード☑ロサ・バンクシアエ・ルテアその他に咲いていたのは…。☑ロサ・ウチヤマナ☑ハトヤバラ続いて、中ノ島緑道へ…。☑ロサ・バンクシアエ・ルテスケンス昨晩からの暴風雨には持ちこたえていますが、蕊の先が茶色くなってきました。緑道は川沿いなので、家同様に強い西風に吹かれた感じでした。でも...
続きを読む
暴風にやられました…。orz
2016
/
04
/
17
家のバラと管理
続きを読む
朝、風が強いので、プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグと国色天香にスタンドアップガードを設置しました。ベランダのジ・オルブライトン・ランブラーは枝が暴れていたので、支柱を4本立てて麻紐で囲っています。他は何とか普通に自立していて、大丈夫そうに見えたので、何も対策をせずにいました。ところが…。その後、外にでてみると…。せっかく伸びたシェエラザードのベーサルシュートが、根元からポッキリ…。( ;∀;)ニュー...
続きを読む
浜寺公園に行ってきました。(≧▽≦)
2016
/
04
/
16
浜寺
続きを読む
車で9時過ぎに出て、9時40分前に浜寺公園に到着しました。いつも自転車か電車なのですが、車だと圧倒的に速いです。圧倒的に速い=早く着きすぎ…でした。(^_^;)作業をしている方はいましたが、他には誰もいません。まず、リージャン・ロード・クライマーの様子を見てきました。まだ咲き始めでした。続いて、スポンタネアやモッコウのあるエリアに行こうとすると…。10時からという事で、閉まっていました…。( ;∀;)掲示物を見たりし...
続きを読む
開花二番目のバラは…。
2016
/
04
/
16
家のバラと管理
続きを読む
家の開花二番手は、ヴァグレットでした。蕾が割れたのは一番早かったのですが、ゴールデン・カナリーに抜かれちゃいましたね。(^_^;)写真を撮った後、ハバチの被害がおさまっていないので、トウガラシエキスを400倍で2ℓ 散布しています。食害された葉も、風通しが悪い場所ということで、全部取りました。水やりは、昨日、全株に水やりしていたので、すぐに水切れするノイバラだけに水やりしています。そして、予定通り浜寺公園に行...
続きを読む
今日も美人さん。(≧▽≦)
2016
/
04
/
15
中之島
続きを読む
今日も、美人さんの横を通ったので、激写してきました。昨日より、咲き進んでいましたよ。(≧▽≦)デジイチじゃなくて、iPhoneなのが悲しい…。( ;∀;)...
続きを読む
今春の一番花が咲きました。ヽ(^o^)丿
2016
/
04
/
14
家のバラと管理
続きを読む
今朝、一番乗りのバラが咲きました。ゴールデン・カナリーです。葉っぱの展開は、かなり遅かったのですが、あっという間に他のバラを追い抜いて咲いちゃいました。(^_^;)流石、カナリーバードの枝変わりですね。(*‘∀‘)では、宣言通り、家のバラの一番花が咲いたので、2015年の振返り特集は終了します。それから、お昼休みを使って中之島公園のバラ園を見てきました。丁度、降りた駅でパンフレットを見つけたので、もらってきました...
続きを読む
2015/05/04 『しのぶれど』
2016
/
04
/
13
2015年
続きを読む
中之島公園の、しのぶれどです。被写体として人気が高く、毎年、カメラを持った人が集まるバラです。今日は会社携帯の機種変更をしました。この機会にということで、帰宅してから電話帳を整理したのですが…。もう会社にいない方、異動して全然会っていない方の番号があって、とても懐かしい気がしました。一方で、沢山の方の所属や役職が変わっているので、メンテが大変で、疲れちゃいました…。( ;∀;)ということで、今日は、ここま...
続きを読む
街では、もう咲いてます!(≧▽≦)
2016
/
04
/
12
その他の場所
続きを読む
今朝、出勤前に近所のナニワイバラを撮ってきました。まだ咲き始めですが、満開になるとフェンス一面に花が咲きます。(≧▽≦)後、仕事の出先の帰りに見つけちゃいました。なんと「ロサ・バンクシアエ・ルテセンス」です。ちょっとピックリ&嬉しい感じです。(≧▽≦)ついでに、「 ロサ・バンクシアエ・ルテア」も見てきました。とうとうバラシーズンの幕開けですね。(´▽`*)週末、スポンタネアを見に行こうかな…。(≧◇≦)って、咲いてるか...
続きを読む
2015/05/01 『ジャック・カルティエ』
2016
/
04
/
11
2015年
続きを読む
花博記念公園鶴見緑地のジャック・カルティエです。この特集、家の一番花が咲くまでは使うつもりです。(^_^;)そろそろ近所のナニワイバラやキモッコウが咲き初めています。この特集も後少し…。いよいよ、バラの足音が聞こえてきました…。(*‘∀‘)...
続きを読む
ふくきたる?
2016
/
04
/
10
家のバラと管理
続きを読む
只今、絶賛、副蕾祭り中です。(≧▽≦)『副蕾』 ☞ 『ふくらい』 ☞ 『福来』と、縁起がよさそうな感じがします…。(´▽`)蕾が沢山つくことで、ハイシーズンへの期待が膨らみますね。(≧▽≦)☑Mia愛子の実生☑ヴァグレット☑Mia愛子☑ガブリエル☑てまり☑花見小路☑ニューサ☑プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ☑シャンテ・ロゼ・ミサト☑ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール☑ピエール・ドゥ・ロンサール☑アップル・シードそれから、蕾...
続きを読む
今年の通り抜けは…。
2016
/
04
/
10
その他の場所
続きを読む
5年連続で、造幣局の通り抜けに行ってきました。毎年、昼間に行っていたのですが…。ちょっとマンネリ感があったので、行ったことのない夜桜バージョンを試みてみました。(^_^;)昼間より夜の方が空いていると思って行ってみたのですが…。じゃーん!昼間と変わらず大混雑です…。orz撮影も難しいです。暗いので、その分、光が要るんです。夜空と照明の当たった桜のコントラストが強いので、設定も難しいんですよね…。☑夜なので感度を...
続きを読む
次のページ
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
浜寺公園ばら庭園案内俱楽部 野鳥観察会へ行ってきました。 (09/23)
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
結局近場で鳥撮り。 (09/10)
バラ関連のグッズ。 (09/09)
先日の答えが判りました。(*´▽`*) (09/07)
男里川河口へ。 (09/03)
今朝のバラ。 (09/01)
スーパーブルームーン。 (08/31)
バラに水やりをしようとしたら…。 (08/30)
バラ作業用の手袋。 (08/29)
お買い物マラソンの成果物。 (08/28)
久しぶりの大阪城公園。 (08/27)
少し活動再開。 (08/26)
晩夏のバラ。 (08/22)
でんでんむし…。 (08/20)
今日も、ごった煮。(^_^;) (08/18)
ごった煮の長居植物園。(^_^;) (08/13)
続・空調ベスト。 (08/12)
新たな暑さ対策。 (08/11)
ブログ投稿件数の推移。 (08/08)
家族用PCを新調。 (08/05)
タブレットを新調。(^_^;) (07/24)
鳥よけ風車と新苗の二番花。 (07/23)
終わらない戦い…。 (07/17)
今日は荒療治。 (07/16)
月一回の施肥は半月遅れ…。(^_^;) (07/16)
意図せぬ出来事。 (07/08)
いいタイミング。(*´▽`*) (07/06)
検索フォーム
カレンダー
03
| 2016/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
月別アーカイブ
2023/09 (10)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1857
)
おでかけ (
961
)
セミナー (
98
)
中之島 (
107
)
靭 (
75
)
長居 (
148
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
57
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
7
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
22
)
泉南 (
27
)
京都 (
26
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
20
)
馬見丘陵 (
3
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
165
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
165
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]