綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
葉っぱ、イロイロ。
2016
/
03
/
31
家のバラと管理
続きを読む
世の中には、葉を見ただけで、どのバラなのか判る人がいるとか、いないとか…。私には、もちろん無理ですけどね。( ;∀;)☑八重山乙女☑ダフネ☑モン・クゥール☑わかな☑ヴァグレット☑ジ・オルブライトン・ランブラー☑ジェームズ・ヴィッチ☑スザンナ☑Mia愛子の実生☑ベーシーズ・パープル・ローズ☑ラ・ローズ・ドゥ・モリナール☑ロサ・グラウカ☑ガブリエル☑シャリファ・アスマ☑ジ・アレキサンドラ・ローズ☑パシュミナ☑花見小路☑国色天香☑...
続きを読む
バラ園の偵察。
2016
/
03
/
29
中之島
続きを読む
朝一、中之島公園のバラ園を偵察してきました。シーズン中は大人気のベンチも、今はガラガラ。(^_^;)西側のパッチワーク花壇。東側のパッチワーク花壇。つるアンクルウォータは、アーチもオベリスクも葉の展開が早~い。東側のマウウンド。オールド・ブラッシュは早いかもと思ったけど、蕾はまだの様子。去年、とても綺麗だったクロチルド・スペール。キモッコウは、準備万端。そして、お昼休みに靭公園のバラ園も見てきました。ロ...
続きを読む
日当たり良好だと、どうなっちゃうの?
2016
/
03
/
28
家のバラと管理
続きを読む
昨日、ペンタガーデンValueを買ってきましたが…。楽天の期間限定ポイントが溜まっていたので、ペンタガーデンPROもポチっていました。(^_^;)ValueとPROと何が違うのか…。簡単に違いを表にしてみました。PROの方が圧倒的にお得です。(≧▽≦)元々、Valueは今ある他の肥料と併用するつもりで買いました。でも、液肥は一回に78ℓ は使っているんです。だから、Vauleは、日当たりの悪い株に絞らないとコストパフォーマンス悪いですね。(^_^...
続きを読む
植物園に行ってきました。
2016
/
03
/
27
長居
続きを読む
まだ早いですが、桜の季節は目の前です。ということで、バラ科の花木を撮ってきました。☑アーモンド☑ベニバスモモ☑ユキヤナギ☑スモモ☑ソメイヨシノ☑オオカンザクラ☑ヨウコウクリスマスローズは終盤ですが、沢山咲いていました。その他の花です。☑アブラナ☑サンシュ後、26ℓ のバケツがひび割れてきたので、新調しました。ついでにペンタガーデンも買ってみました。光合成が活発になって丈夫になるかな…。...
続きを読む
バラのお世話とクリスマスローズの手入れ。
2016
/
03
/
26
家のバラと管理
続きを読む
朝から、気合を入れて色々と作業をしました。まずは、ピエール・ドゥ・ロンサールの台芽切りから…。掘りだしたら、根元が深いんです…。( ;∀;)何とか根元まで掘って、付け根まで切りました。これで、収まってくれるかな。次は、プロフェッショナルハイポネックスを2000倍で84ℓ 潅水しています。液肥を薄めで回数を増やす方が良いそうなので、いつもの2倍の希釈にしました。その後は、トウガラシエキスを1000倍で2ℓ 散布しています。...
続きを読む
ベーサルシュート!(≧◇≦)
2016
/
03
/
25
家のバラと管理
続きを読む
今朝、出勤前にベーサルシュートの写真を撮っておきました。☑レッド・ネリー色鮮やかな新芽です。(*'ω'*)一時は台芽かも…と確認した程でしたが、レッド・ネリーのシュートで良かったです。(〃´o`)=3☑パルフェ・タムール一番、元気なベーサルシュートです。ベーサルシュートを間引いたのが良かったのかも。☑ピエール・ドゥ・ロンサールこれは、台芽のシュートだと思います。一度、秋に切ったのですが、時間がなくて深く掘り返しで...
続きを読む
お待ちしております。
2016
/
03
/
24
家のバラと管理
続きを読む
今春、初めて家で顔合わせするはずのバラがあります。初めてという事で、写真はないので、アフリエイトの写真をお借りする事にします。(^_^;)(よそで撮った写真があるものはありますが…)一重の割合が高いっす…。(≧▽≦)☑レッド・ネリー☑ゲーテ☑パルフェ・タムール☑ジ・アレキサンドラ・ローズ☑ジュピレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ☑パシュミナ首を長ーくして、お待ちしております。(*´▽`*)...
続きを読む
新芽が伸びてきました。(≧▽≦)
2016
/
03
/
23
家のバラと管理
続きを読む
今日は、家のバラの新芽の状況です。前回のアップから比べると、結構伸びましたよ。(≧▽≦)大阪も桜の開花宣言があったようで、春が着実にやってきています。☑モン・クゥール(手前)、ダフネ(中央)、八重山乙女(奥)☑ヴァグレット☑わかな☑Mia愛子の実生☑Mia愛子☑てまり☑花見小路☑国色天香☑パシュミナ☑ジ・アレキサンドラ・ローズ☑あおい☑ガブリエル☑シャリファ・アスマ☑スイート・チャリオット☑ラピス・ラズリ☑ニューサ☑プリンセ...
続きを読む
カメラの練習。
2016
/
03
/
22
家のバラと管理
続きを読む
先週土曜日に京都でお持ち帰りしたバラを被写体に、カメラの練習です。福岡さんに、屋内でバラを綺麗に撮るには?という質問をしていました。三脚を使って、ISO200で撮ってみるといいという回答を頂いたので、実験です。夜の屋内照明で綺麗に撮るのは難しいらしいのですが、LEDライトを使ってサイド光にしてみました。撮影モード 絞り優先AETv(シャッター速度) 1/6Av(絞り数値) 5.6測光方式 評価測光露出補正 0ISO感度 200ISO感度...
続きを読む
2016年度 バラ栽培教室・短期集中コース(二日目)
2016
/
03
/
21
セミナー
続きを読む
昨日に続いて、まつおさんの「バラ栽培教室・短期集中コース」の二日目です。頑張って、5:30起きして、遅刻せずに着きましたよ。ヽ(^o^)丿だから、9時前のまだ人気のない売り場も撮ってみました。(≧▽≦)でも、今日は、桂からの市バスが、結構遅れたんです…。orz道中も混んでなくて、止まらないバス停も沢山あったのに…。( ;∀;)桂駅で、バスの待ち時間が15分ぐらいあるので、タクシーで時間を稼ぐか悩んで結局バスにしたのが裏目に…...
続きを読む
2016年度 バラ栽培教室・短期集中コース(一日目)
2016
/
03
/
20
セミナー
続きを読む
今日は、かねてから楽しみにしていた、まつおさんの「バラ栽培教室・短期集中コース」に行ってきました。まつおさんに来たのは、昨年の春以来だと思います。様子はいつもブログで拝見していたのですが、お邪魔していない間に、色々な進化が…ブログにあったように、売り場も配置も変わってます。やはり、バラの新芽には癒されますね。(≧▽≦)オレンジと黄色の鮮やかで美しい新芽は、ブルー・ヘヴンです。講習の中でもありましたが、つ...
続きを読む
和ばらのデモンストレーションへ…。
2016
/
03
/
19
京都
続きを読む
午後から、京都タカシマヤさんに和ばらのデモンストレーションを見に行ってきました。まず、地下の銘菓百選で、出町ふたばの豆餅をゲットです。出町柳のお店で買った時は30分ぐらい並んだのですが、今回はちょと待っただけで直ぐに購入できました。(*‘∀‘)そして、本日の特設会場に向かったのですが…。やはりハードルの高い場所でした。( ;∀;)京都の有名な婦人肌着のお店の前だったんですよね…。会場には、とりあえず30分前に行った...
続きを読む
トウガラシエキスのテスト。
2016
/
03
/
19
家のバラと管理
続きを読む
この間、ハバチを見たので、トウガラシエキスのテストをすることにしました。今日は雨が降っていましたが、ノイバラは軒下で雨が当たらないので、テストできるんです。本来は、仕込んでから2週間から一カ月後からという予定だったのですが…。仕込んでから10日、予定より4日早いのです。(^_^;)でも、迷っているうちにハバチが大挙しても困ります。( ;∀;)一応、トウガラシエキスで焼酎は色づいていますので、テストを実行します。計...
続きを読む
2015/04/30 『つるスターリング・シルバー』
2016
/
03
/
18
2015年
続きを読む
靭公園のつるスターリング・シルバーです。明日は、和ばらのイベントが京都であるのですが…。オジサンには、ちょっとハードルが高い場所なんですよね。( ;∀;)悩むなぁ…。orz...
続きを読む
芽搔きと切り戻し…。
2016
/
03
/
17
家のバラと管理
続きを読む
今朝は、一カ所からいくつも出ている芽を間引きました。その後は、枝先の出が悪い芽の部分も切り戻しします。ピンぼけですが、ジ・アレキサンドラ・ローズの枝や…。シェエラザードの枝とか…。新しい鋏をおろして…。切り戻しです。って、切り魔には、切り足りない…。( ;∀;)それから、家のバラ達の芽吹きは、ますます進んでいます。ヽ(^o^)丿結愛の新芽はこの位。(≧▽≦)てまりの新芽もいい感じです。(*‘∀‘)レッド・ネリーのベーサルシ...
続きを読む
色々とチャレンジ…。
2016
/
03
/
16
家のバラと管理
続きを読む
昨日、『図解ガーデニングコツのコツ プロが教える園芸秘伝』をようやく読み終わりました。(^_^;)過去のブログを確認してみると、3年以上放置状態だったことが判りました…。(≧▽≦)それなのに、なんで早く読まなかったのかと思うぐらい内容は良かったんです。読めば読むほど、バラに特別対応が必要な訳ではなく、植物を育てる為に当たり前の事をするんだという事がよく判りました。バラの作業は、他の植物と共通の作業ばかりです。...
続きを読む
待ち遠しい週末…。
2016
/
03
/
15
家のバラと管理
続きを読む
今度の週末に開催される「2016年度 バラ栽培教室・短期集中コース」の教材が届いていました。(*‘∀‘)結構、分厚いテキストなのですが、これで二日間、みっちりとバラのお勉強をしてきます。ヽ(^o^)丿ボリュームがあるので、予習すべきか…。と思いつつも、そう思うだけで終わると思います。(^_^;)これまで何度もまつおさんの講習会に行っていますが、毎回とても分かりやすいんですよ。なので、超楽しみです。そして、セミナーと...
続きを読む
2015/04/30 『スパニッシュ・ビューティ』
2016
/
03
/
14
2015年
続きを読む
靭公園のスパニシュ・ビューティです。ようやく一日進みました。(^_^;)でも、この日の写真は、出来が悪いものが多いです。( ;∀;)ピーカンで白飛びしてたり…。ピントが合ってなかったり…。構図も悪いものばかり…。靭公園と中之島公園の二カ所を回ってましたが…。早過ぎて、綺麗に咲いていないバラが多い気もします。数枚は採用してもいいけど、直ぐ5月に突入しちゃうかも…。ま、どんどん進んじゃっても別にいいんですけどね。(^_^;)...
続きを読む
バラの新芽たち。
2016
/
03
/
13
家のバラと管理
続きを読む
本日二本目の記事は、クリスマスローズに続いて、バラの様子です。結構、葉が展開してきたので、サルバトーレを3000倍、ハッパ乳剤を400倍で、2ℓ 散布しました。毎年、新芽に薬散した後、少し葉焼けしている気がしたので、ハッパ乳剤は薄くしました。では、今日の新芽たちです。☑ガブリエル☑シャリファ・アスマ☑ジ・アレキサンドラ・ローズ☑パシュミナ☑花見小路☑国色天香☑てまり☑あおい☑しずく☑Mia愛子☑グリーン・アイス☑スイート...
続きを読む
家のクリスマスローズ。
2016
/
03
/
13
家のバラと管理
続きを読む
昨日は、花の文化園のクリスマスローズでしたが、今日は、家のクリスマスローズの様子です。☑大森プランツ ウィンターシンフォニー ダブル×セミダブル(ブラック系)☑大森プランツ ウィンターシンフォニー ダブル×セミダブル(グレープ系)☑大森プランツ ウィンターシンフォニー ダブル×セミダブル(ピンク系)☑ミヨシ ルーセブラック☑ミヨシ スモーキーピンク☑童仙房 メロディ グリーン 八重咲き☑原種 リビダス☑童仙...
続きを読む
今年も行ってきました。
2016
/
03
/
12
花の文化園
続きを読む
今日は、朝から大忙しです。まず、バラとクリスマスローズに、花工場 有機液肥100を300倍で78ℓ 潅水しました。その後は、電気メーターをスマートメーターに交換する工事があるので、車を移動して…。学校行事に行って…。戻ってきてから、車を洗車して…。お昼ご飯の買い出しに行って…。お昼ご飯を作って…。やっと、前から予定していた、お出かけをしてきました。(^_^;)行って来たのは、花の文化園のクリスマスローズガーデンです。...
続きを読む
今年もバラ本ラッシュ?(≧◇≦)
2016
/
03
/
11
家のバラと管理
続きを読む
今日は、後藤みどりさんの『つるバラ&半つるバラ』 が届いていました。そして、お昼に河合伸志さんの『はじめてのバラと草花でつくる庭』をポチっとしてしまいました。(^_^;)Facebookのバラ友さん情報では、工藤 敏博さん監修の『北海道で育てるバラ』も近刊とのことでした。発売待ちで予約中のバラ本も3冊あります。(^_^;)去年に続いて、今年もバラ本の出版ラッシュですね。家のバラ本は、おかげさまで増殖中です…。(≧▽≦)...
続きを読む
2015/04/29 『サンセット・メモリー』
2016
/
03
/
10
2015年
続きを読む
長居植物園のサンセット・メモリーです。今日は、過去数年の3月の様子を振り返っていました。 ◆2015年3月 ◆2014年3月 ◆2013年3月 ◆2012年3月こういう時、ブログを書いててよかったと思います。(*‘∀‘)今年は早いだの、遅いだの…。あんなことや、こんなことしてたんだなぁ…・。そういえば、セミナー行ってたなぁ…。毎度毎度思考パターンが同じだなぁ…。なんて感じです。(^_^;)...
続きを読む
新葉が展開してきました。(*‘∀‘)
2016
/
03
/
09
家のバラと管理
続きを読む
今日は冷え込んでしまいましたが、このところの暖かさで、だいぶ葉が展開してきました。☑八重山乙女☑ダフネ☑モン・クゥール☑ヴァグレット☑わかな☑ジュピレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ☑イザヨイバラ☑シェエラザード☑結愛☑グリーン・アイス☑スイート・チャリオット☑てまり☑花見小路☑ジ・アレキサンドラ・ローズ☑Mia愛子去年は早い早いって言っていましたが、去年と比べてみると、あまり変わらないか、更に早いかもしれません。と...
続きを読む
スモーキー・ピンクは花盛り。
2016
/
03
/
08
データ
続きを読む
ミヨシのスモーキー・ピンクが沢山咲いています。(≧▽≦)上から見ると、花付きがよく判ります。クリスマスローズお初の株なのに、全然、植替えしてないんです。(^_^;)ログを確認すると、2011/3/6に買った後、一度鉢増ししただけですね。そろそろ花後に鉢増ししてあげようと思っています。(^_^;)それから、バラの虫対策で、トウガラシエキスを使おうと思っているのですが…。ネットの情報を漁ってみましたが、やり方もバラバラ…。ニン...
続きを読む
2015/04/29 『ダブル・デライト』
2016
/
03
/
07
2015年
続きを読む
長居植物園のダブル・デライトです。暖かいので、花粉も飛びまくってますね。( ;∀;)春になるのは嬉しいですが、スギ・ヒノキ花粉は大っ嫌いです。毎年、GW明けまでは、花粉症の症状が出ています。これを乗り越えるとバラの季節なのですが…。後、2カ月ぐらい試練が続くことになります。( ;∀;)って、晩の飲み薬を飲むの忘れてた…。orz...
続きを読む
2015/04/29 『つるピンク・シフォン』
2016
/
03
/
06
2015年
続きを読む
長居植物園のつるピンク・シフォンです。今日は、金魚の水槽の掃除をしていたら、声を掛けられました。「バラは、難しいでしょ?」よく言われますが、それ、私には禁句です。これまで、バラが難しいって思ったことはありません。他の花木だって、同じ事をしないといけないのに、なぜバラだけ難しいのでしょうか…。今日は、「バラは、消毒しないといけないから…」って、いわれましたが、他の花木も同じです…。一年草の方がよっぽど...
続きを読む
植物園のクリスマスローズ。
2016
/
03
/
05
長居
続きを読む
午後から、長居植物園に行ってきました。このところの暖かさで、クリスマスローズが咲き進んでいそうだったんですよね。家のクリスマスローズの子房取りも始めましたし…。着いてみると、案の定、ピークを通り過ぎた感がありました。(^_^;)くしゃみが沢山出る程、花粉が飛んでいました。( ;∀;)帰り際に、シジュウカラを見つけました。割と近くだったのですが、逃げられなくて良かったです。(*‘∀‘)...
続きを読む
活力剤の潅水と新芽の芽搔き。
2016
/
03
/
05
家のバラと管理
続きを読む
今日は予定通りの作業をしました。まず、水やりをして、活力剤が全体にいきわたる様に土を湿らせます。その為に、ベランダに出たら…。いつの間にかモン・クゥールの葉が、こんなに展開していました。更に、全く葉を取っていなかったノイバラは…。早ーい。(≧◇≦)葉が出たら出たで、毎年、悩まされているクシヒゲハバチが心配です。(^_^;)バラの世界では有名なチュウレンジバチよりも、はるかに被害が大きいんですよね…。トウガラシエ...
続きを読む
間引かなきゃ…。(^_^;)
2016
/
03
/
04
家のバラと管理
続きを読む
今朝撮った、ジ・アレキサンドラ・ローズです。節の所は、芽が出やすいんです。節というのは、葉がついていた部分です。芽が判らないときは、節で剪定すると、芽が生えてきます。あまり低く剪定したくないバラは、毎年同じ節まで切り戻すので、そこが拳の様になっています。(^_^;)拳の状態になると、芽だらけになることがよくあります。沢山、芽が出て枝が伸びたら、花が増えて良いと思うかもしれませんが…。このままだと、養分が...
続きを読む
2015/04/29 『万葉』
2016
/
03
/
03
2015年
続きを読む
長居植物園の万葉です。4月末でも、結構、いろんなバラが咲いていますね。(≧▽≦)今朝は、電事故で、電車は25分待ち、到着も更に17分遅れでした…。そんな時に限って、振替輸送はないし…。やっと来た電車はぎゅうぎゅう詰めで、真に踏んだり蹴ったりでした。orz挙句、今日は、仕事の方も、色々と大変で…。今日は、もうバタンキューしたい気分です。( ;∀;)...
続きを読む
次のページ
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
浜寺公園ばら庭園案内俱楽部 野鳥観察会へ行ってきました。 (09/23)
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
結局近場で鳥撮り。 (09/10)
バラ関連のグッズ。 (09/09)
先日の答えが判りました。(*´▽`*) (09/07)
男里川河口へ。 (09/03)
今朝のバラ。 (09/01)
スーパーブルームーン。 (08/31)
バラに水やりをしようとしたら…。 (08/30)
バラ作業用の手袋。 (08/29)
お買い物マラソンの成果物。 (08/28)
久しぶりの大阪城公園。 (08/27)
少し活動再開。 (08/26)
晩夏のバラ。 (08/22)
でんでんむし…。 (08/20)
今日も、ごった煮。(^_^;) (08/18)
ごった煮の長居植物園。(^_^;) (08/13)
続・空調ベスト。 (08/12)
新たな暑さ対策。 (08/11)
ブログ投稿件数の推移。 (08/08)
家族用PCを新調。 (08/05)
タブレットを新調。(^_^;) (07/24)
鳥よけ風車と新苗の二番花。 (07/23)
終わらない戦い…。 (07/17)
今日は荒療治。 (07/16)
月一回の施肥は半月遅れ…。(^_^;) (07/16)
意図せぬ出来事。 (07/08)
いいタイミング。(*´▽`*) (07/06)
検索フォーム
カレンダー
02
| 2016/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
月別アーカイブ
2023/09 (10)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1857
)
おでかけ (
961
)
セミナー (
98
)
中之島 (
107
)
靭 (
75
)
長居 (
148
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
57
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
7
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
22
)
泉南 (
27
)
京都 (
26
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
20
)
馬見丘陵 (
3
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
165
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
165
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]