fc2ブログ
  • 朝起きたら体調がおかしいんです…。木、金と、会社で風邪ひきさんと会議室に籠っていたので、うつされたかもしれないです。( ;∀;)せっかくのお天気だったのに…。orz仕方なく、午前中はおとなしく寝ていました。しかしながら、天気も良いし、昨日も家から殆ど出ていないので、昼から少し買物に行ってきちゃいました。(^_^;)買物から帰ってくると、剪定鋏のグリップカバーが届いていたので、早速装着してみました。グリップカバーを... 続きを読む
  • 本日、2本目の記事です。今日、注文していた剪定鋏 185mm Rosa Orientisモデルが届きました。(´▽`*)これで、秀久の剪定鋏は、4丁目です。左から、 T-17 剪定芽切り鋏、T-14 剪定鋏、T-19 万能剪定鋏、185㎜ Rosa Orientisモデル。これで、前からある剪定鋏を刃研ぎに出すことができます。という事で、レターパックライトで外山刃物さんに刃研ぎに出します。そもそも、どうやって送ったらいいのか判らなかったので、事前に外... 続きを読む
  • 今朝、クリスマスローズに、プロフェッショナルハイポネックスを1000倍で、26ℓ 潅水しました。家のクリスマスローズは、まだ芽が出始めの株から、かなり咲き進んでいる株まで、様々な状態です。(^_^;)だいぶ咲いている株はこんな感じです。一方、バラの方はというと…。ノイバラは、葉を取っていないせいか、既にボウボウです。(^_^;)八重山乙女は、この位…。もう少ししたら、間引きしないといけない芽たちも…。去年、日陰で不調だ... 続きを読む
  • 長居植物園のチェリッシュです。今日は、宴会でもうお眠です…。zzz... 続きを読む
  • 予約したのに届かないと言っていた本が、今日届いていました。 後藤みどりさんの「美しく咲かせる 鉢バラ 育て方のポイント」です。ざっと目を通してみましたが、ミニバラの寄せ植えなど、新しい情報もあるようです。(*´∀`*)... 続きを読む
  • 今日はお休みをとって、花の文化園の「クリスマスローズ春の草花展」に行ってきました。まだ早いかもと思いながら、先にクリスマスローズガーデンを覗いてきました。多少、咲いていましたが山の中なので、平野よりは遅い感じがします。やはり綺麗に咲きそろうのは、3月になると思います。去年の3月14日は、こんな感じでした。また、撮影は、地植えの為、バリアングルモニターが大活躍です。新兵器のマグニファイヤーの効果は、なか... 続きを読む
  • 長居植物園のパステル・モーヴです。もう少し、ひらパーも続けられたのですが、少し進ませることにしました。(^_^;)今日は、後藤みどりさんの新刊が本当なら届くはずだったのですが…。某ブックスの在庫引当がおかしくて、予約本が届きませんでした。問合わせたら、キャンセル・再注文する方が早いと言われたのでそうしてみました。後は、今月末に切れるポイントが結構あったので、いろいろ悩んで、ポチりました。悩んだのは、高倍... 続きを読む
  • 老眼対策に新兵器を手配していました。以前、手配していたものとは別物です。それが届いていました。いつの間にか発売されていたCANON純正のマグニファイヤーです。マグニファイヤーというのは、ファインダーの画像を拡大するものです。小さいものが見えにくい老眼には役に立つはずなのです。(*^_^*)どうやら、フルサイズはもともとファイダーが大きいので、APS-C機用にしか出ていないようですね。そして、EOS nnD系とEOS KISS系で... 続きを読む
  • 今日は外に出る気力が沸かず、家に閉じ籠りでした。(*´ω`*)そこで、英語の絵本を翻訳することにしました。まず、筆記体の文字を解読しながら、英文をテキストに起こします。その後、Google翻訳で日本語にすることにします。そして、最初は新しい方のPCで打ち込んでいたのですが…。キーポジションが合わず、ブラインドタッチがずれてしまうんです…。(´;ω;`)仕方がないので、4ページ打った所で、付き合いの長いPCにファイルをコ... 続きを読む
  • 昨日は宴会で、危うく午前様になるところでした。(^_^;)その為、今日の始動も遅めです。最初、クリスマスローズに液肥をやろうかと思ったのですが…。この後、大雨と強風になるという予想だったので、乾いた株にだけ水やりしておきました。バラを育てている方は、クリスマスローズも育てている方が多いですね。やはり、バラが寂しい季節なので、丈夫で毎年咲いてくれるクリスマスローズを選ぶ方が多いのでしょうか。クレマチスも併... 続きを読む
  • ひらかたパークのロサ・プテラゴニスです。もう少し、4/26が続きそうです。(^_^;)そして、今日は、仕事で色々な事が発生して、脳がパニック中です。orzあぁ…、バラに癒されたい…。( ;∀;)... 続きを読む
  • 今日は、病院に行くので有休をとりました。病院の後、ちょっとだけ植物園に行ってきました。最初はクリスマスローズの様子を見に行くつもりだったのですが…。いきなり、ケヤキの木に、野鳥が沢山。ヽ(^o^)丿☑コゲラとメジロ2羽☑ヤマガラ平日だからですかね…。さらに進んでいくと…。☑ツグミ☑シロハラそして、もしかするとと思い、小川の方に行くと…。いました!お初です。(≧▽≦)☑カワセミ先に三脚に大砲もったオジサン達がいたので、... 続きを読む
  • 2015年の特集が、4/26から全然進まないなぁ…と思っていたら、ネタが浮かんできました。という事で、今日はバラのお見合い写真と言われるラベルの話にします。一通り、家にあるバラのラベルをスキャナーで取り込んでみました。タグしかなかったバラもあるので、全品種はないのですが、52品種分はありました。ラベルは、園芸店によって、特徴がありますね。(*´ω`)それで仕入れ先が判ったりすることもあります。(^_^;)☑京阪園芸... 続きを読む
  • 昨日に続いて、バラ本が届きました。毎日楽しめるカットローズの本です。たま~に、切りバラを買ってきたり、家のバラを飾ったりします。でも、アレンジメントはよく判らないし…。家にはバラばかりだし…。という事で、シンプルな飾り方ができたらいいな、と手に入れてみました。(´▽`*)... 続きを読む
  • 昨日は凄い大雨で、何度も豪雨予報の通知が来るし、夜中も目が覚める程でした。( ;∀;)一夜明けて、雨は上がっていた為、迷った挙句に昼過ぎからイベントに行ってきました。最初に行ったのは難波神社で行われていたミニチュアクレイの展示です。が、全然声を掛けられる雰囲気じゃなかったので、さっと見て立ち去りました。( ;∀;)すっごく小さくて、老眼には厳しかったです。orz次に向かったのが、大阪ステーションシティで行われて... 続きを読む
  • ひらかたパークのロサ・クサンティナです。ゴールデン・カナリーに似てる気がする…。(^_^;)今朝は、2月の薬散をしておきました。用土の殺菌も意識しながら、サプロールを1000倍、ハッパ乳剤を200倍で、2ℓ 散布しています。そして、午後中盤からは大雨です。(;´Д`)おでかけしようかなと思いつつも雨が降るのが判っていたので、結局、家でゴロゴロ・ウトウトしてました。(≧▽≦)... 続きを読む
  • 昨日、メジロちゃんを沢山撮りました。せっかくなので、今日はトリミングしてアップします。お手入れ中のメジロちゃんは、全然、移動しないので撮りやすかったのですが…。全く、こっちを向いてくれなかったのです…。orz残念です。( ;∀;)... 続きを読む
  • 今日は天気が良かったので、鳥撮りと梅を見に、大阪城公園に行ってきました。まずは、鳥です。今回はトリミングなしということで…。☑ツグミ☑シロハラ(オス)☑ヒヨドリ☑メジロ☑カワラヒワ☑ジョウビタキ☑シロハラ(メス)☑シジュウカラ☑スズメ☑ハクセキレイ☑シジュウカラ☑キジバト☑ヒヨドリ☑エナガ☑コゲラ300㎜は、これが限界です。( ;∀;)この後は、梅林です。見ごろはもう少し先ですが、人は沢山いました。(^_^;)... 続きを読む
  • ひらかたパークのスタンウェル・パーペチュアルです。去年の春、初めて見たように思います。当たり前ですが、早咲きのバラは、早くいかないと見れませんからね。色々な品種があるバラ園には、何度も通う事で、その時々のバラに出会う事ができます。(´▽`*)... 続きを読む
  • 手配していたバラの古書が届きました。(´▽`*)バラの絵本は「ほぼ新品」、ノイバラと虫たちは「非常に良い」という状態のものです。バラの絵本はお買い得、ノイバラと虫たちは絶版なのでプレミア価格でした。(^_^;)まあ、差し引き0とまでは行きませんが、いい買い物だと思います。(*'ω'*)では、参考までに…。バラの絵本は、前にも書きましたが、大人っぽい絵本です。ノイバラと虫たちは、バラの園芸本に載っているよりも沢山の種... 続きを読む
  • ひらかたパークのフォン・シャルンホルストです。最初、品種が判らず、尋ね人状態になっていました。(^_^;)実は、新刊の予約だけでなく、バラの古書も手配しています。以前、図書館で借りていた 『ノイバラの虫たち』 と 『バラの絵本』 です。明日には届きそうです。(´▽`*)... 続きを読む
  • ひらかたパークのロサ・プラティアカンサです。昨日、バラ本の新刊情報を三冊見つけて、予約しておきました。後藤みどりさんの 『つるバラ&半つるバラ』 と 『美しく咲かせる 鉢バラ 育て方のポイント』 です。残りの一冊は、木村卓功さんの 『バラの家 木村卓功の極上のバラづくり』 です。そして、今日は、お嫁に出したバラの出張剪定に行ってきました。手袋を複数持ち歩くのが面倒だったので、剪定用のウエストカウンテ... 続きを読む
  • 毎年(2015年、2014年)、この時期に偵察に行っていますが、今年も行ってきました。☑ニホンスイセン☑ミツマタ☑ジュウガツザクラ☑ソシンロウバイ梅は、二分咲きぐらいですかね…。香りが一面に漂っていました。(^_^)クリスマスローズは、咲き始めの咲き始めです。それから、初めてノイバラを発見しました。それも2カ所で…。バラ園も偵察してきました。結構、低い剪定ですが、ルゴサは長めでした。鳥撮りもしてきましたが、目新しい... 続きを読む
  • 今朝は、肥料断ちしていたクリスマスローズに液肥をやりました。って、もっと早くやり始めないと駄目なのに…。(;´Д`)プロフェッショナルハイポネックスを1000倍で、26ℓ 潅水しています。(ローズマリー、初雪カズラも含む…)そして、久しぶりにデジイチで撮ってみました。品種は咲いても、よく判りません。(^_^;)このなかのどれかです。(;´Д`)一番乗りですが、どれだろう…。あ、ブラックアトロルーベンスと何かもう一つは、枯ら... 続きを読む
  • ひらかたパークのパークス・イエロー・ティ・センティッド・チャイナです。すっごく沢山咲いていたのでビックリしました。(≧◇≦)写真がアップロードされない件を、サポートに問合せしていましたが、障害は直ったようです。... 続きを読む
  • という状況なので、本日のブログはお休みします。_(:□ 」∠)_... 続きを読む
  • ひらかたパークのフリューリングスツァウバーですと言いたいところですが…。hlelpmefindを検索すると、どうも違う様なんです。こんな感じでネームプレートを撮ってたのですが…。本当は、何なんでしょう…?(^_^;)... 続きを読む
  • ひらかたパークのロサ・クサンティナ・スポンタネアです。早咲きの花は、一重が多いのか、原種が多いのか、こんな感じのバラが多い気もします。今日は、咳止めからは解放されたのですが、仕事がディープで疲れました…。orz... 続きを読む
  • ひらかたパークのスプリング・パルです。サマー・スノーの枝変わりの様です。どうやら風邪が治っていなかった様です。((+_+))咳がひどくて、薬で押さえています。( ;∀;)... 続きを読む

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム