綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
花後の作業と、ようやく読書。
2015
/
05
/
31
家のバラと管理
続きを読む
昨日、今日と花後の作業をしました。昨日の午前中は、お礼肥と切り戻しとバラの為の場所づくりです。お礼肥として、プロフェッショナル・ハイポネックス20-20-20を、全株に900倍で78ℓ潅水しました。それから、普段、凋花切りしながらの切戻しはしていたのですが、見逃し枝を切り戻したり、枯枝を切りました。そして、バラの為の場所づくりとして、クレマチス3株とゴールドフィンチの実生2株とお別れしました。クレマチスは伸びすぎ...
続きを読む
遅咲きのバラ…。
2015
/
05
/
30
靭
続きを読む
買物がてらに、バラ園の様子を見てきました。やっぱり全体的に終盤、遅咲きのバラも終盤でした。靭公園は、まだあまり切戻ししていない様でしたが、中之島公園は、かなり切り戻していました。お買物のついでなので、本格的には見ていませんが、シュートで咲いている品種はまだ綺麗な花があったかも…。とりあえず遅咲きの品種は撮ってきました。まず、靭公園から。☑キュー・ランブラー☑ブラッシュ・ランブラー☑斑入りテリハノイバラ...
続きを読む
花フェスタ記念公園、ロイヤルローズガーデンのバラ。
2015
/
05
/
29
花フェスタ
続きを読む
花フェスタ記念公園のネタは、一度終了していますが、忘れ物が…。紹介していなかった場所に、ロイヤルローズガーデンがあります。モダンローズは、そんなに好きではないのですが、ここで特別に撮った品種があります。それは、とても素敵で大好きなバラなんです。(≌д≌)『ジュピレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ』です。何とも言えない美しさ…。殿堂入りのダブル・デライトより、小ぶりの可愛い花です…。食べてしまいたい程、可愛い...
続きを読む
一番花は、最終コーナー。
2015
/
05
/
28
家のバラと管理
続きを読む
家のバラは、殆ど切り戻しました。それでも、咲いてくれているバラが…。☑結愛☑イザヨイバラ☑ベーシーズ・パープル・ローズ遅咲きの薔薇がいてくれて良かった。(≌д≌)あ、結愛はシュートの花なので違うけど…。...
続きを読む
期間限定ポイントに…。
2015
/
05
/
26
家のバラと管理
続きを読む
月末までの期間限定ポイントが、1,000ポイント以上ありました。今月末までに何も買わないと、そのポイントは消えてしまいます。通常のポイントも1,000ポイントぐらいあったので、この数日、何を買うのか思案していました。最初、 場所がないので、バラ苗はないな…。と思っていたのですが、これといって、今、欲しい資材も本もありません。 じゃ、クレマチスを止めちゃえば、バラでも行けるな…。と悪魔が囁きます。 前から欲しか...
続きを読む
花フェスタ記念公園へ行ってきました。 その⑧
2015
/
05
/
25
家のバラと管理
続きを読む
今回で、一通り周った事になります。ということで、ようやく花フェスタ記念公園の最終回とします。最終は、原種の谷とオールドローズの小路です。もう好きな人にはたまらないバラですね。(≌д≌)原種の谷は、人がとても少ないのですが、クマバチがやたら多くて、羽音が凄いです。おとなしいハチなのですが、どうしても後ろから、ブゥーンってくるとやはり身構えてしまします。((+_+))それでは、バラの写真です。☑ロサ・カニナ☑ロサ・...
続きを読む
花フェスタ記念公園へ行ってきました。 その⑦
2015
/
05
/
24
花フェスタ
続きを読む
花フェスタは続くよ、何処までも…。ネタを溜めるのが苦手なので、書ける時に書いちゃいます。^_^;次に周ったのは、バラのロータリーと世界のバラ園です。実は、世界のバラ園のモダンローズは殆ど撮っていません…。☑ローレ・ドゥヴースト☑ゴールデン・モーツアルト☑シルクロード☑ロイヤル・エンブレム☑やまとおみな☑入新井☑おりひめ☑天の川☑ひこぼし☑ワイルド・フラワー☑ポッター・アンド・ムーア☑エマニュエル☑コンスタンス・スプ...
続きを読む
花フェスタ記念公園へ行ってきました。 その⑥
2015
/
05
/
24
花フェスタ
続きを読む
しつこい様ですが、また花フェスタ記念公園です。^_^;今度は育種からのバラ園とフォーマルガーデンなのですが、個々の品種ではなく、風景的に撮ってます。なので、品種名は控えていません。^_^;花フェスタ記念公園は、約7,000品種30,000株のバラがあるんですよね。全部は撮っていませんが、それでも沢山あるので、またまた続いちゃいます。^_^;...
続きを読む
花フェスタ記念公園へ行ってきました。 その⑤
2015
/
05
/
24
花フェスタ
続きを読む
またまた、花フェスタ記念公園の続きです。昨日、歩きすぎて、まだ足が痛いです。^_^;今回の写真は、オールドローズのバラ園とコンテストガーデンです。☑ペルゴレーズ☑ドクトゥール・オーギュスト・クレール☑アンファン・ドゥ・フランス☑ブラッシュ・ヒップ☑デュシェス・ド・モンテベッロ☑コント・ドゥ・ナントゥイユ☑ベラ・ドンナ☑クリオ☑ゾエ☑マダム・クラッツ☑マダム・スペール☑デュシェス・タブラント☑マダム・シピオン・コシ...
続きを読む
花フェスタ記念公園へ行ってきました。 その④
2015
/
05
/
24
花フェスタ
続きを読む
またまた、花フェスタ記念公園の続きです。今回は、香りの庭、青いバラの庭、アラビアンナイトのバラの庭です。つるやシュラブばかりで、あまり木立ちは撮ってないかも…。(≌д≌)☑コーヴェデイル☑チャールズ・ダーウィン☑真宙☑グラハム・トーマス☑セプタード・アイル☑ビアン・ヴィニュ☑ナエマ☑ブルー・マジェンタ☑ファイルヘンブラオ☑マリー・ロベール☑イエスタディ☑カーディナル・ドゥ・リシュリュー☑ラッセリアナ☑ビィオレット☑カ...
続きを読む
花フェスタ記念公園へ行ってきました。 その③
2015
/
05
/
24
花フェスタ
続きを読む
昨日の続きです。今回は、最新品種が植えられているエリアです。まだ実物を見た事がないものまで、見る事ができましたよ。(≌д≌)家にもある品種もありますが、家は鉢植、花フェスタは地植えなので株の育ち方も違います。のびのびとした環境は、やっぱり株も大きいですね。それでは、ニューローズガーデン2012~2015です。☑フィオーラ(New Roses 2015、バラの家)☑フリュイ(New Roses 2015、バラの家)☑プリュム(New Roses 2015...
続きを読む
花フェスタ記念公園へ行ってきました。 その②
2015
/
05
/
23
花フェスタ
続きを読む
花フェスタ記念公園の続きです。情景もなるべく撮りたかったので、人のいないタイミングを待って撮っていました。兎にも角にも、人が多いので、なかなかチャンスが来ないんですよね…。後は、超望遠を活かして遠くからでも切り取るとか、バラの陰に人が入る様に撮るとか…。という事をしながら撮った、幾つかの情景もアップしておきます。今回は、ジョセフィーヌのバラ園、フレンドシップガーデン、ホワイトローズガーデンです。☑バ...
続きを読む
花フェスタ記念公園へ行ってきました。 その①
2015
/
05
/
23
花フェスタ
続きを読む
明日は天気が下り坂という予報だったので、思い切って早起きで花フェスタ記念公園へ行ってきました。何と今シーズンは8時から開園しているという事です。大阪からは、3時間程の距離なので、朝4時半起きしました。(≌д≌)結局、8時過ぎて到着したのですが、もう結構な人出でした。いつも閉園までいるのですが、更に人が増えた上に、とても暑かったので、14時前に退散しちゃいました。^_^;それでも5時間以上いたので、ぐるっと二周でき...
続きを読む
家のバラは終盤ですが…。
2015
/
05
/
22
家のバラと管理
続きを読む
家のバラの一番花は、ほぼ終盤です。最初に上がっていた蕾は終わって、後から出てきたシュートの花が咲いています。急に気温が上がって一気に咲いた花とは違って、秋の様に色が濃い気がするんですよ。☑Mia愛子の実生遅咲きなのですが、グラディエーションになっていて、色気を感じます…。(≌д≌)☑スザンナもう終わったと思ったら、一輪咲きかけてました。☑ジ・オルブライトン・ランブラーサイドシュートの花ですが、かなり濃いです。...
続きを読む
ベーシーズ・パープル・ローズ。
2015
/
05
/
21
家のバラと管理
続きを読む
家のバラは殆ど終わりですが、ベーシーズ・パープル・ローズが、毎日少しづつ咲いています。(´ー`)今年は、蕾が沢山付いています。(≌д≌)花は一日しか持ちませんが、目が合うと引き込まれそうになります。ウサギちゃん系萼の蕾ですね、もうちょっと花持ちが良いといいのですが…。ハイブリッド・ルゴサ系のバラなので、仕方ないですかね…。まだまだ蕾が残っているので、しばらくは楽しませてくれるかなぁ…。(*´ω`)...
続きを読む
今年のMia愛子の実生。
2015
/
05
/
20
家のバラと管理
続きを読む
去年、大化けして可愛くなったMia愛子の実生の今年の様子です。同じ房の日替わりの様子ですが、開き方はゆっくりかな…。☑5/16☑5/19☑5/20去年の春より色が薄いかも…。香りもやや弱くなったかなぁ…。でもちゃんと成長していて、去年4号だった鉢が今年は6号になっています。結構、色白な蕾ですが、中はピンク色です。ちょっと不思議ちゃんな花の形かな…。実生なので成長もゆっくり…。ノイバラに接いだら、ドカーンと大きくなるのかも…...
続きを読む
ナカノシマ大学『ローズソムリエ小山内健が指南する中之島バラ園の歩き方』
2015
/
05
/
19
セミナー
続きを読む
今日は、ベルサッサ(もはや死語)をして、お勉強してきました。(´ー`)これ↓です。そう、何度行ったか数えきれな程の中之島公園のバラ園の話です。そしてこれが、お土産の小冊子です。会場には、圃場で摘んできたというバラが飾られていました。(≌д≌)開場の18;30には到着して、バラ友さんと話をしていると、小山内さんがやってきて、準備を始めました。人の事は言えませんが、もはや黒焦げ…。(≌д≌)講義が始まる前には、お着換えして...
続きを読む
まつおさんの続き…。
2015
/
05
/
18
京都
続きを読む
では、前記事からの続きです。まつおさんの鉢苗は、丁度開花を迎えていました。バラ園って、なかなか新しい品種は植えてありませんが、まつおさんなら色々な品種の開花を見る事ができます。売り物ばかりなのに、バラ園みたいでしょ…。(≌д≌)では、綺麗に咲いていた品種を…。☑マドモアゼル☑ジャクリーヌ・デュ・プレ☑シティ・オブ・ヨーク☑コーネリア☑ニュー・イマジン☑ザビエル・デ・フライシネッテ☑プリ・P.J・ルドゥーテ☑アイズ・...
続きを読む
遠出は止めて、まつおさんへ。
2015
/
05
/
18
京都
続きを読む
G/Wに二回徹夜してしたので、今日は休暇を頂いていました。せっかくの休暇なので、花フェスタに行く気だったのですが、天気予報は午後から雨…。遠出はあきらめ、それ程遠くではないバラ園に行こうと考えていたのですが…。あ、バラ園に行かなくても、まつおさんに行けばいいんだと、ふと思いついて、高速で行ってきました。まつおさんは、電車で行くと結構時間が掛かるのですが、高速を使うと1時間程です。花フェスタに行く事を考え...
続きを読む
勉強の成果は如何に…。
2015
/
05
/
17
セミナー
続きを読む
では、第二部というか、本編の今井秀治さんのバラフォト撮影会です。最初は、スライドショーを見ながら、バラの撮影に関する基本の説明を伺いました。ポイントは構図と光です。その後、京阪園芸の中で光についての実地での説明を受けました。その後、ひらパーのローズガーデンに移動です。実際に、今井さんがセットしたカメラのファインダーを覗かせてもらいます。それから、順光は綺麗に撮れないけど、逆光だと綺麗に撮れるという...
続きを読む
今日の勉強の前に…。
2015
/
05
/
17
靭
続きを読む
今日は、ひらかたパークで写真のお勉強です。その前に、バラ園等を周ってきました。①靭公園→②中之島公園→③京阪園芸の順です。お勉強前後の写真はこんな感じだったという事で、二部構成で参ります。それから、今日は常用レンズ(TAMRON 18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZD)をあえて置いてきました。①、②は、SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art③は、CANON EF-S 18-55mm F/3.5-5.6 IS STMを使っています。それでは、靭公園から…。☑チャールズ・...
続きを読む
蜻蛉池公園も素敵でした。(≌д≌)
2015
/
05
/
16
蜻蛉池
続きを読む
泉南DAから車で一時間弱で着いちゃうのが、蜻蛉池公園のバラ園です。今日はいつも咲いてないシャンテ・ロゼ・ミサトが咲いていました。イングリッシュローズのコーナーも株が充実してきていていい感じです。こちらは61枚、またまた品種名は省略させて下さい。(≌д≌)傘を差しながらの撮影は大変なのですが、それもなんのそのって、思わせるバラの力は、凄いですね。(≌д≌)...
続きを読む
デビッド・オースチンのイングリッシュローズガーデンへ。
2015
/
05
/
16
泉南
続きを読む
朝の凋花切りを終えた後、高速を使って、泉南DAに行ってきました。昼から晴れるらしかったのですが、混むのが嫌なので、雨でも出発です。(≌д≌)結局、他のバラ園と併せて、600枚弱撮っちゃいました。品種名も控えていますが、掲載する写真の数が多いので省略させて下さい。(≌д≌)それでは、ガーデンの様子を織り込みながらの52枚です。人がいないタイミングを狙って撮るのは難しいですね。雨で人が少ない代わりに、傘が…。(≌д≌)そし...
続きを読む
ついに来た…。
2015
/
05
/
13
家のバラと管理
続きを読む
普段なら、こんなに手に入れるのが遅いことはないのですが、やっと入手する事ができました。既に発表されてから2週間近く経ってます。イラチの自分が、よく我慢できたもんです。(≌д≌)『New Roses 2015 Vol.17』既にうどんこの酷い株とはお別れして、新しいバラを探しちゃえ!って考えてる自分がいます…。(≌д≌)誘惑三昧のバラ本ですからね。あ、でも親しみのある本でもあります。何故かって?実際にお会いして話をしたことがある方...
続きを読む
台風のバカ…。(T_T)
2015
/
05
/
12
家のバラと管理
続きを読む
今朝のバラはこんな感じでした。Mia愛子の実生も咲いていて、良い感じだったのですが…。仕事から帰ってくると、今回の台風の雨のせいで、えらいこっちゃです。((+_+))房咲きしているバラは倒れているし、ピエールの花首はみんな折れてるし…。(T_T)蕾を残して、咲いている花を殆ど切ってしましました。オマケに雨の中、作業は二時間程掛かって、カッパ着てたのにずぶぬれになっちゃいました。(T_T)仕方がないので、状態の良い花だけ...
続きを読む
ハイブリッド・ルゴサだらけ…。
2015
/
05
/
10
浜寺
続きを読む
今日は、浜寺公園に行ってきました。阪堺電車を降りると、丁度、フリーマーケットが開催されていて凄い人出でした。(T_T)バラ園までたどり着くと、そんなに混雑してなかったので、一安心です。モダンローズには殆ど見ずに、原種とハイブリッド・ルゴサ中心に見てきました。ノイバラは終盤、HRgは3分咲きぐらいですかね…。こんな感じで咲いていました。テントウムシのこんなシーンも…。(≌д≌)沢山、アブラムシを食べてね。それでは...
続きを読む
今朝の新着と妖艶な薔薇…。
2015
/
05
/
10
家のバラと管理
続きを読む
今朝も新着のバラが咲いていました。☑ベーシーズ・パープル・ローズ☑イザヨイバラ☑モン・クゥール咲いたって言える?(≌д≌)それから、早朝は東塀で日陰になるバラ達が妖艶な感じに…。☑シャンテ・ロゼ・ミサト☑結愛☑ダフネ☑シェエラザード今日は、また天気が良い様ですね。何処行こう…。...
続きを読む
カメラの修理帰りに…。
2015
/
05
/
09
靭
続きを読む
午後から、キヤノンサービスセンターに、ラバーグリップの張替えに出していたEOS Kiss X4を引き取りに行ってきました。雨がぱらついていましたが、前回同様、バラ園が近いので、ついでだ、行っちゃえ!って事で、靭公園へ。(≌д≌)普通なら、復帰したX4で撮影となるのかもしれませんが、いつもの様にEOS 70Dで撮っちゃいました。レンズもSDメモリカードも一応、持って行ってたんですけどね。^_^;だいぶ咲きすすんできたので、一輪...
続きを読む
やっぱり咲きました。(´ー`)
2015
/
05
/
09
家のバラと管理
続きを読む
今日、新しく咲いたのは、3品種です。☑シャンテ・ロゼ・ミサト朝の写真間違ってたので、入替えました。(2015/05/09 17:40)☑ラ・ローズ・ドゥ・モリナール☑ラピス・ラズリボーリングしてるかもと心配だったのですが、2輪咲いています。元々心配をしていた蕾は相変わらず開かないのですが…。^_^;それから、先に咲いたバラも可愛く咲いてます。(≌д≌)横長バージョンで…。☑スザンナ☑ニューサ☑ラピスラズリとニューサ☑ラ・ローズ・ドゥ...
続きを読む
今日、咲いたのは…。
2015
/
05
/
08
家のバラと管理
続きを読む
先に咲いたバラは終盤だったりしますが、初めて咲くバラも、まだまだ残っています。今日、咲いたのは…。☑スザンナ☑グリーン・アイスの2品種です。そして、明日にも咲きそうなバラは、まだあったりします。(≌д≌)ところで、その内に園芸店や書店で買えるかな…と待っていた本を、やっと昨日ポチりました。いつもなら、ネットで直ぐ予約したり注文しちゃうのですが…。メール便でのんびり来る間に、直接目にする方が早いかもって…。そう...
続きを読む
G/W最後もバラ園…。
2015
/
05
/
06
長居
続きを読む
長居植物園の開園時間が1時間延長になっています。夕方の綺麗なバラを撮れるということで、行ってきました。(´ー`)☑サンセット・メモリー☑グラミス・キャッスル☑ライラック・ローズ☑ブライダル・ピンク☑フレンチ・レース☑八千代錦☑早春☑プリンセス・チチブ☑イントゥリーグ☑ダブル・デライト☑マサコ☑セレッソ☑ショッキング・ブルー☑パステル・モーヴ☑ブルー・バユー☑つるブルー・ムーン☑つるピンク・シフォン☑ゲルべ・ダグマー・ハス...
続きを読む
次のページ
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
紅葉とバラと野鳥。 (11/26)
やる気スイッチ押してみました。 (11/25)
やる気スイッチ、どこへ行った? (11/23)
一ヵ月振りに万博公園へ。 (11/19)
嵐の後のバラ園。 (11/18)
今日は午前中が勝負。 (11/12)
今日は二か所、梯子しました。 (11/11)
九年振りのバラ園。 (11/05)
今日は近場へ。 (11/04)
バラ園からのお城。 (11/03)
プリマヴィスタ、可愛すぎ。(*´▽`*) (11/02)
恒例の本が届きました。 (10/31)
京都でバラと野鳥。 (10/29)
バラと野鳥とチョコレート? (10/28)
プリマヴィスタが届きました。(*´▽`*) (10/25)
平和のバラ園と野鳥。 (10/21)
勝負に勝ちました。(*´▽`*) (10/20)
最新品種はあきらめました。 (10/19)
午後だけ。 (10/18)
大泉緑地はさっぱり…。orz (10/15)
また午前中だけ…。 (10/14)
午前中だけ…。 (10/08)
キビタキ三昧。 (10/07)
中秋の名月&満月。 (09/29)
ホソオビが出てきました。 (09/26)
読みが外れました、(^_^;) (09/24)
浜寺公園ばら庭園案内俱楽部 野鳥観察会へ行ってきました。 (09/23)
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
検索フォーム
カレンダー
04
| 2015/05 |
06
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
月別アーカイブ
2023/11 (11)
2023/10 (12)
2023/09 (13)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1863
)
おでかけ (
980
)
セミナー (
98
)
中之島 (
108
)
靭 (
75
)
長居 (
155
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
58
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
8
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
23
)
泉南 (
27
)
京都 (
27
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
22
)
馬見丘陵 (
4
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
169
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
166
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]