fc2ブログ
  • 昼過ぎから小雨になったので、ちょっくら桜を見てきました。帰る頃には晴れ間が見えてきたのですが、写真を撮っている間は、曇りか雨なのでちょっと暗い写真になっています…。尚、一部、スモモやアーモンドも映っています。^_^;... 続きを読む
  • 今日は朝から雨です。桜を見に行きたかったのになぁ…。仕方がないので、家のバラの様子を…。なんだか「わっさわさ」のコーナーです。右側:アップル・シード、左下:モン・クゥール、左奥:ノイバラです。特にモン・クゥールが良い感じです。結愛もやる気満々。(´ー`)カラフルな新芽を眺めて、早く蕾がつかないかと観察したり…。(≌д≌)☑てまり☑あおい☑エトワール・エテルネル☑結愛☑イザヨイバラなかには蕾がはっきりしてきたバラも…... 続きを読む
  • 今日は、だいぶ暖かくなりましたね。一気に冷え込んだと思ったら、徐々に暖かくなって、今日は21℃に…。今朝は、沢山咲いてくれたクリスマスローズの子房を取っていました。でも、中にはルーセブラックの様に、まだまだ咲いているクリスマスローズもあります。それでも、子房が膨らんできたクリスマスローズの方が多くなってきました。種が沢山ついちゃうと株が弱るので、種ができる前に子房を取っちゃいます。10号の鉢皿を用意した... 続きを読む
  • 相変わらず、毎朝、iPhoneの中に入ってるバラを1枚づつ、ツイートし続けてます。って、一日、忘れて飛ばしてますが…。^_^;『iPhoneの中のバラ。』前回からの続きの掲載品種は…。[03/07] キュー・ランブラー(靭公園)[03/09] シャンテ・ロゼ・ミサト(中之島公園)[03/10] イザヨイバラ(中之島公園)[03/11] パレード(六甲ローズウォーク)[03/12] あおい(自宅)[03/13] グリーン・アイス(自宅)[03/14] モン・クゥール(自宅... 続きを読む
  • ちょっと京都に散歩に行ってきました。最初は、上賀茂神社に行こうと思ったのですが…。何やらイベントで混んでいるという情報を得たので、急遽、行き先を変更しました。その行先は、前に農園遠足でお世話になった"TOMOYUKI FLOWERS"さんです。和ばらを取り扱っている花屋さんなので、和ばらを取り入れたブーケを作ってもらいました。てまり、あおい、和ばらじゃないスプレーバラ(名前聞いたけど記憶に自信なし)、ローズゼラニウ... 続きを読む
  • 今日は、バラに芽出し肥をやりました。3月に入り、2,3段葉が展開したら薄目の液肥をやります。今回、使ったのは、プロフェッショナル・ハイポネックス20-20-20です。何故タッパーに入ってるのかというと…。以前、横着をして袋に穴を空けてしまった為なんです。(≌д≌)一応、タッパーでも湿気ていないし、使いやすくなったので、結果オーライですね。(≌д≌)そして、いつもの様に、26ℓ×3個のバケツに1000倍希釈で液肥を作りました。な... 続きを読む
  • 新芽が伸びてきてから、気になる株が…。それは、この『国色天香』です。普通は頂芽優勢で枝先の芽が先に伸びるのですが、枝の途中から芽が伸びている箇所が何か所かあります。こんな感じで株元に近い方の芽の方が伸びています。そこで、赤い線の枝を切ります。この枝も株元に近い方が良い芽が出ています。これも赤い線の枝を切ります。そして、切り口から芽の距離がややあるものも切っちゃいます。芽と切り口の距離を、1㎝~0.5㎝... 続きを読む
  • 今日の朝一に、うどんこ大魔王のひよりに集中薬散しました。それにしても、粉の1000倍希釈って、作りにくいです。1000倍希釈といえば、1ℓで1gですが、一株に1ℓも必要ないですよね…。300mlでも多いのですが、0.3g計るのも難しいです。結局、目分量で1gスプーンの半分を0.5gとして500ml作りました。500mlの薬剤で葉のうどんこを洗い流して、用土にも撒いておきました。これで、治ってくれるといいなぁ…。それでは、昨日に続いて、家... 続きを読む
  • 最近の雨と高い気温のおかげで、家のバラ達が一斉に葉を展開しています。(´ー`)まずは、ベランダ組から…。☑イボンヌ・ラビエ☑ジ・オルブライトン・ランブラー、☑わかな一階の方も…。☑てまり☑花見小路☑エトワール・エテルネル☑モン・クゥール わっさ、わっさです。(´ー`)そして、早いと言えば…。去年うどんこ大魔王だったひより…。もう、うどんこ大魔王…。明日、薬散確定です。今年は、ベランダから路地に移したし、雨が多いから、ま... 続きを読む
  • 最近、仕事が忙しくて、ブログを書く余裕がありません…。(T_T)年度末が近づき、仕事関係の宴会もあったりして、ますます忙しい…です。(≌д≌)そんな中、いつ読めるか判りませんが、またバラ本の新刊ラッシュ、第四弾が届きました。今回は、『薔薇の便利帳』です。酔っ払ってるので、ちゃんと目を通していませんが、今井さんの記事だけ読んでみました。『ベル・イジス』確かに可愛すぎ…。(≌д≌)そして、例の如く、裏表紙も…。まだ、新... 続きを読む
  • 先程から、小雨が降ってきました。今のうちに、ちゃんと花を撮影する事に…。一部手遅れや、未開花なものありますが…。^_^;☑ミヨシ ルーセブラック☑ミヨシ スモーキーピンク☑童仙房 メロディ グリーン 八重咲き☑原種 リビダス☑ミヨシ アシュードプラムピンク☑ミヨシ アシュードピーチドロップ実は、次のと区別がついてません…。☑ノーブランド シングル ホワイト スポット買った時に退色していて、実はピンクだった?☑吉... 続きを読む
  • 今朝、ブラック・アトロルーベンスの実生の引越しをしました。本当は本葉がでたら植替えらしいのですが、ちょっと窮屈に見えますよね…。いったい何株、芽が出ているでしょうか…。ちゃんと双葉が展開したものを数えたら、23株でした。セルトレイに用土を入れて濡らし、準備万端とピンセットでつまもうとしたら…。全く抜けません…。(≌д≌)手でホジホジしても出てきません…。(・д・)仕方がないので、新聞紙をひいて、その上に中身を開け... 続きを読む
  • 今日の午前中は雨。昼から晴れるとの予報だったので、それまで軒下のバラやクリスマスローズに水をやって、読書等をしていました。ちゃんと予報通り、雨が上がったので、昼からクリスマスローズを見に行ってきました。前回は、まだ早かったのですが、今回はちゃんと咲いていましたよ。(´ー`)そして、前回、みつけっちゃったクリスマスローズが特価で販売されていました。(≌д≌)これは、お持ち帰りしなければ…。童仙房さんのSP フリル... 続きを読む
  • 雨上がりなので、近くの長居植物園のクリスマスローズを見に行ってきました。地面が濡れているので、バリアングル大活躍です。(´ー`)結構、咲いてました。(≌д≌)ついでにバラ園の様子も見てきました。家のバラの方が葉の展開が早い様です。殆どがまだ筍芽でした。☑ロサ・ルゴサ・ルブラ☑ゲルベ・ダグマー・ハストラップ☑ロージー・カーペットこの時期、梅園が人気ですね。私は、スルー(ヒヨドリだけ撮った)でしたが…。^_^;... 続きを読む
  • やっと3月の薬散をしました。病原菌が活発化する前に、先手必勝!といきたかったのですが、予定より遅かったです…。orz今朝は、STダコニーニール1000を1000倍で1ℓ、全株に散布しました。あ、使用期限、今年の7月までじゃない…。(T_T)スプレイヤーの霧の状態が悪いので、途中で先を開けて見たら、ごみが詰まってました。orz終盤に気が付いて掃除したので、上手く散布できてないかも…。(T_T)大抵は、洗った時に調子を見てるので、使... 続きを読む
  • バラ本の新刊ラッシュ、第三弾が届きました。色々な情報を見ると、2月に予約した予約本なのに発売日に届いていない感じがします。(出版社の講談社には3/5とある)まあ、一応、届いたから良しとしますか。届いたのは、バラ業界の著名人の共著の『ブランド別人気のバラ図鑑』です。また、ちら見しかしてませんが、各ブランドの人気のバラが掲載されています。一番に気になったのが、人気度の分類です。「広く好まれる」、「人気があ... 続きを読む
  • 家のバラの葉が展開してきています。という状況なので、今朝は薬散をしたかったのですが、天気が悪いの中止です。雨がパラパラと降ったり止んだりの愚図ついた天気で、なんだか暗いです…。(T_T)朝から世話をする気満々だったのに…。とりあえず、全株に水やりをしました。実は、少しの雨では水やりしたことにならないんです。水やりする時はウォータースペース一杯以上やってますよね。3㎝のウォータスペースなら最低でも30㎜の降水... 続きを読む
  • 毎朝、iPhoneの中に入ってるバラを1枚づつ、ツイートし続けて、30日経過しました。『iPhoneの中のバラ。』前回からの続きの掲載品種は…。[02/19] ローラ・アシュレイ(花フェスタ記念公園)[02/20] ミミ・エデン(花フェスタ記念公園)[02/21] わかな(自宅)[02/22] 花見小路(自宅)[02/23] ロサ・キネンシス・スポンタネア(浜寺ばら園)[02/24] キモッコウ一重(浜寺ばら園)[02/25] 白モッコウ一重(浜寺ばら園)[02/2... 続きを読む
  • 開花が進み、ようやくクリスマスローズの身元が判明してきました。(≌д≌)【確定】ミヨシ ルーセブラック【確定】ミヨシ スモーキーピンク【確定】童仙房 メロディ グリーン 八重咲き【確定】原種 リビダス【確定】ミヨシ アシュードホワイトフィズ【確定】ミヨシ アシュードピーチカクテル【確定】ミヨシ アシュードピーチドロップ【確定】大森プランツ スイングシリーズ シングルミックス【確定】Zoony Garden シング... 続きを読む
  • 去年12月にお持ち帰りしたジ・オルブライトン・ランブラー。シュートがだいぶ伸びてきました。芽が伸び始めた状況を見ていて…。切戻したい…。切戻したい…。切戻したい…。って、ずっと考えていました。でも、寒い間に出た芽は、ブラインドになるかもしれないし、途中で成長が止まってしまうかもしれません。なので、3月になるまで様子を見ていました。どうやら成長が止まる様子もなさそうな気がするので、切戻すことに…。緑の線がシ... 続きを読む
  • 前記事からの続きです。まだクリスマスローズがちゃんと咲いていないのに、何故、花の文化園に行ったのか…。それは、イベントをやっているからです。え、コスプレじゃないですよ…。花の文化園って、結構、コスプレのイベントがあるんです。でも、それではありません…。本日の目的は、これです。「クリスマスローズと春の草花展」 2月24日(火)~3月8日(日) 今週末までなので、状態の良い間に行っておきたかったんです。(≌д≌)で... 続きを読む
  • 今日は、家の用事もあったので休暇を頂きました。家の用事は午後なので、午前中の間にクリスマスローズを見に行くことに…。シャッター閉まってるでしょ…。(T_T)それ程渋滞も無く、Google Mapsの経路案内の時間より早く着いてしまいました…。おとなしく運転して来たのに…。^_^;判ってはいましたが、肝心のクリスマスローズは、まだちょっと早い感じです。まあ、目的があって、早いけど来たんですけどね。^_^;とりあえず写真は撮って... 続きを読む
  • 3月になりましたね。そろそろ、バラの芽も動き出しています。そして、3月6日は啓蟄、虫が動き出す季節です。3月は病害虫の予防強化月間なので、これから対応していく必要があります。今日はあいにくの雨でしたが、晴れていればダコニールの散布をしようと思っていました。去年は、大量のハバチに幼虫とホソオビアシブトクチバに悩まされました。(T_T)ハバチや蛾等、飛んでくるものの予防は難しいので、見つけ次第対応する事になり... 続きを読む

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム