綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
見えてきた。(´ー`)
2015
/
01
/
31
家のバラと管理
続きを読む
今朝は、先週に引き続きクリスマスローズに液肥を潅水をしました。有機液肥100を100倍で、18ℓ作っています。普段使う液肥は、微粉ハイポネックスやプロフェッショナル・ハイポネックス、アルゴフラッシュなんです。有機液肥を希釈してみると、泡も立つし、色も匂いも全然違いますね…。^_^;写真で判ると思いますが、液肥を作っている時は晴れていたんです。それが唐突に曇って、雪が降ってきました。この辺で雪が降るのは、めずらし...
続きを読む
情熱の…。(春編)
2015
/
01
/
29
その他
続きを読む
今日も寒かったですね…。とうことで、今度は春のバラ園から…。☑ドン・ファン☑ロサ・ガリカ・オフィキナリス☑ブラック・バカラ☑つるクリムゾン・グローリー☑フランシス・デュッブルイユ☑ベルサイユのバラ☑ドクター・ヒューイ☑ダスキー・メイデン☑カルディナール早く暖かくならないかな…。(≌д≌)...
続きを読む
情熱の…。
2015
/
01
/
27
その他
続きを読む
秋バラの写真を見ていたら、赤いバラがやたらと気になりました…。寒いから、暖かそうな赤いバラが気になるのかな…。そして、情熱の象徴の赤いバラ…。見ているだけで、暖まれるかも…。(≌д≌)☑フランソワーズ・ゴジャール☑ミスター・リンカーン☑ユアインネルン・アン・シュロス・シャールフェンステン☑グルス・アン・テプリッツ☑ルージュ・ロワイヤル☑ラヴァグルート☑ヒースクリフ写真は、去年、中之島バラ園、長居植物園、泉南DAで...
続きを読む
今期は早目…。(≌д≌)
2015
/
01
/
25
家のバラと管理
続きを読む
2010年の冬からこれまでのバラの誘引・剪定・用土替えの作業時期をまとめてみました。この冬は全体的に早目の作業になっています。年明けから、定期のセミナーに行っていないので、我慢できずに行動しちゃってるかも…。(≌д≌)...
続きを読む
これまでに参加したセミナーやイベント。
2015
/
01
/
24
セミナー
続きを読む
これまでに参加したセミナーやイベントについて、まとめました。全部で、96件ありました。★セミナー・イベント参加履歴- 2010/10/07(木) クリフトン(2010年度下期第1回) 2010/10/31(日) 陽春園 2010/11/14(日) クリエテ南千里店 2010/11/21(日) クリフトン(2010年度下期第2回) 2010/12/08(水) クリフトン(2010年度下期第3回) 2011/01/02(水) クリフトン(2010年度下期第4回) 2011/03/13(日) クリフトン(201...
続きを読む
咲くまで判らない…。^_^;
2015
/
01
/
23
その他
続きを読む
昨晩、仕事で徹夜したので、今日はお休みです。のんびり起きて、活動を始めたクリスマスローズに有機肥料100を100倍で潅水しました。クリスマスローズは、ネームプレート挿していません。その為、一部の品種を除いて、花が咲くまで何が何だか判りません…。(≌д≌)去年、18株まで増えました。①ミヨシ ルーセブラック②ミヨシ スモーキーピンク③ミヨシ アシュードホワイトフィズ④ミヨシ アシュードカクテル⑤ミヨシ アシュードピー...
続きを読む
家のバラ。
2015
/
01
/
19
家のバラと管理
続きを読む
久しぶりに家のバラのリストです。 № 状況 系統 名称 作出年 色 開花 購入 1 ○ Mini グリーンアイス 1971 白 四季咲き 2008/12 2 ○ FL ブルー・バユー 1993 紫 四季咲き 2009/06 3 ○ FL イントゥリーグ 1982 紫 四季咲き 2010/01 4 ○ S ガブリエル 2008 白 四季咲き 2010/01 5 ○ Pol イボンヌ ラビエ 1910 白 四季咲き 2010/03 6 ○ Ch 国色天香 - 赤 四季咲き 2010...
続きを読む
疑惑を探る…。
2015
/
01
/
18
家のバラと管理
続きを読む
癌腫疑惑のグリーン・アイス…。癌腫の菌は傷口から感染する為、問答無用で穴を掘るアースドリルから癌腫が広がってしまう恐れがあります。その為、昨日の部分用土替えは見送っていました。このグリーン・アイスは家で最古参のバラです。2008年12月に家に来たので、もう6年1ヶ月経っています。一緒に来たゴールデン・ボーダーは、随分前に癌腫の大手術で弱らせてしまい、一足先にお別れしています。長い付合いだし、本当に癌腫なの...
続きを読む
ハッパ乳剤…。
2015
/
01
/
18
家のバラと管理
続きを読む
今朝は、ハッパ乳剤を200倍で3ℓ散布しました。使用するのは、3ℓでも200倍なので15mℓ…。一本、100mℓ入りです。年7回以上散布しないと空にならないことになります。購入した物以外に試供品も貰っているので、なかなか減りません。早く使わないと、使用期限が切れちゃうんですよね…。それから、ハッパ乳剤を撒くと、菜種油の香りがします。成分は、 なたね油…………… 90.0% 界面活性剤等………10.0%です。撒いたなぁ…って実感する薬です...
続きを読む
午後は、ディグダク。
2015
/
01
/
17
家のバラと管理
続きを読む
午前中の誘引に続いて、午後からもバラの作業です。ところが、先日の続きをやろうとしたら、雨が降ってきました。(T_T)昼御飯を食べて待っていたら、日が差してきたので、作業に着手です。今回も、アースドリルを使います。掘った穴に入れる用土に肥料を混ぜておきます。今日は、最後の最後に二回も追加しちゃいました。最初はざくっと作って、無くなった所で残りの株数から想定して作ったのですが、見込みが甘かった…。orzその代...
続きを読む
やっと誘引。
2015
/
01
/
17
家のバラと管理
続きを読む
昨日、年末に注文していた資材が届きました。クライミングフェンス900mm×1200㎜ 5枚セットです。これで、年末、剪定だけしていたピエール姉妹の誘引作業がやっとできます。早速、ブロック塀に設置してみました。伸縮タイプのブロック塀用のフックで吊るして、連結資材で3枚(900mm×1200mm)をつなげています。なかなか良い感じ。(´ー`)その後、ピエール姉妹を誘引してました。これまた良い感じ。(´ー`)これは、去年、コラボして咲い...
続きを読む
バラにとって良い事…。
2015
/
01
/
15
家のバラと管理
続きを読む
バラにとって良い事ってなんだろう。ちょっと考えてみました。①適度な日当たりと日照時間 → 午前中の日光(光合成の時間帯) → 西日は良くない(夕方は光合成しない、徒長する波長)②適度な水やり → 過湿は駄目(呼吸できない、悪玉菌増加) → カラカラも駄目(白根の水分が飛んで根が死ぬ) → 表土が乾いたらたっぷりと(空気の入替) → 光合成する午前中に水やりする③適度な風 → 空気が澱まない(害虫が来る) →...
続きを読む
ぐうたらなロザリアン、始動開始…。
2015
/
01
/
12
家のバラと管理
続きを読む
根切りの後、Facebookで元肥面倒って言ってたら、やっぱり元肥はやった方が良いって話が…。^_^;一気にやるから大変なのであって、ちょっとづつやればちょと楽になるか…。ということで、アースドリル出動です。手持ちの元肥(もとごえ)に使える肥料を集めて…。適当にバラの培養土にブレンドします。まずガブリエルで試してみました。まず、日向石のマルチを取って…。アースドリルで6箇所穴を空けます。そこに元肥をブレンドした用...
続きを読む
バラの根切り。
2015
/
01
/
12
家のバラと管理
続きを読む
用土替えをさぼりたい、ぐうたらなロザリアンです。(≌д≌)一応、バラの培養土14ℓを13袋(=182ℓ)用意してあります。用土替え自体は苦痛ではないのですが、古土の処理が大変なので、気が進みません…。部分用土替えでも良いのですが、部分的に掘るのが面倒…。まだ休眠期で時間もあるので、一旦、根切りをする事に…。※値切りではありません根切りに使うのは、『Burgon&BallのStainless Widger』実は以前、部分用土替えにと買ったのです...
続きを読む
バラの芽。
2015
/
01
/
11
家のバラと管理
続きを読む
この所、デジイチを使ってなかったので、マクロレンズを付けて、バラの芽を撮ってきました。風で枝が揺れる…。自分も揺れる…。なかなか、ピントが合いません…。てな感じなので、ピントがあまくてもご容赦を…。(≌д≌)☑ピエール・ドゥ・ロンサール☑ベーシーズ・パープル・ローズ☑プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ☑モン・クゥール☑シェエラザード☑イザヨイバラ☑スイート・チャリオット☑ニューサ☑国色天香☑ひより☑しずく☑シャ...
続きを読む
マシン油の散布。
2015
/
01
/
10
家のバラと管理
続きを読む
去年後半は、カイガラムシが大発生。気が付く度、何度もブラシを掛けてきましたが、剪定した時にもカイガラムシだらけ…。(T_T)こうなったら、徹底抗戦しかありません。ヽ(*`Д´)ノということで、冬の間にカイガラムシ退治です。今日は、前に買ってあった1ℓの蓄圧式スプレーを初めて使いました。これまでは、5ℓの蓄圧式スプレーを担いで使っていたのですが、洗うのが大変でした。それに、既に剪定してあるので、沢山の溶液は必要ない...
続きを読む
新しい古書が来た。
2015
/
01
/
07
家のバラと管理
続きを読む
図書館で借りて、読み終わるまで十二月初めから正月明けまで約一ヶ月間も掛かった本があります。その本は、最相葉月さんの『青いバラ』 です。タイトルの通り、青いバラにまつわる話が書かれています。が、文学・歴史から化学・生物まで多岐に渡っていて、難しい話が多い為、読むのに四苦八苦しました^_^;でも、晩年のMr. Rose 鈴木省三さんへのインタビューが、あちらこちらに織り込まれていて、とても興味を惹かれます。難しい話...
続きを読む
もうどうにも止まらない。(≌д≌)
2015
/
01
/
04
家のバラと管理
続きを読む
今日は、ずっと咲きっぱなしや、葉の落ちないバラ達を休眠させるために、仮剪定をする予定でした。咲きっぱなしなのは…。☑てまり☑イボンヌ・ラビエ☑グリーン・アイス☑わかなです。最初は、仮剪定で弱小枝を切っていたのですが…。良い芽が無いな…。カイガラムシついてるな…。樹形が気に入らない…。と思っていたら…。ガツ、ガツ、ガツ…。全部、本剪定しちゃいました。(≌д≌)①ブルー・バユー②国色天香③イントゥリーグ④エトワール・エテ...
続きを読む
お嫁に出したバラの手入れ。
2015
/
01
/
02
家のバラと管理
続きを読む
今日は、お嫁に出したバラの手入れをしてきました。久しぶりのご対面は、エライことになっていました…。^_^;カイガラムシ、大発生…。(T_T)このオールド・スムージーが一番酷かったのですが、他の株もだいぶやられていました。orz歯ブラシでカイガラムシを落として、ちょっと早いのですが、ガッツリと剪定もしちゃいました。ノイバラとミニツルバラ以外は芽の位置を確認してできる限りの強剪定、ミニバラ達は拳骨剪定です。それから...
続きを読む
新年 あけまして おめでとうございますヽ(´∀`)ノ
2015
/
01
/
01
家のバラと管理
続きを読む
旧年中は、大変お世話になりました。本年も、どうぞよろしくお願い致します。2015.01.01 endone...
続きを読む
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
浜寺公園ばら庭園案内俱楽部 野鳥観察会へ行ってきました。 (09/23)
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
結局近場で鳥撮り。 (09/10)
バラ関連のグッズ。 (09/09)
先日の答えが判りました。(*´▽`*) (09/07)
男里川河口へ。 (09/03)
今朝のバラ。 (09/01)
スーパーブルームーン。 (08/31)
バラに水やりをしようとしたら…。 (08/30)
バラ作業用の手袋。 (08/29)
お買い物マラソンの成果物。 (08/28)
久しぶりの大阪城公園。 (08/27)
少し活動再開。 (08/26)
晩夏のバラ。 (08/22)
でんでんむし…。 (08/20)
今日も、ごった煮。(^_^;) (08/18)
ごった煮の長居植物園。(^_^;) (08/13)
続・空調ベスト。 (08/12)
新たな暑さ対策。 (08/11)
ブログ投稿件数の推移。 (08/08)
家族用PCを新調。 (08/05)
タブレットを新調。(^_^;) (07/24)
鳥よけ風車と新苗の二番花。 (07/23)
終わらない戦い…。 (07/17)
今日は荒療治。 (07/16)
月一回の施肥は半月遅れ…。(^_^;) (07/16)
意図せぬ出来事。 (07/08)
いいタイミング。(*´▽`*) (07/06)
検索フォーム
カレンダー
12
| 2015/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別アーカイブ
2023/09 (10)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1857
)
おでかけ (
961
)
セミナー (
98
)
中之島 (
107
)
靭 (
75
)
長居 (
148
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
57
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
7
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
22
)
泉南 (
27
)
京都 (
26
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
20
)
馬見丘陵 (
3
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
165
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
165
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]