綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
ポツリポツリと…。
2014
/
04
/
30
長居
続きを読む
家のバラが、ポツリポツリと咲き始めました。キモッコウの次の開花は、てまり でした。☑てまり(二番手)☑ジェームズ・ヴィッチ(三番手)☑エトワール・エテルネル(四番手)ところで…。ベランダで大発生しているうどん粉祭は、昨日の夕方前のハッパ乳剤の散布が効果がありそうです。葉表がつるつるピカピカになっていました。葉裏も散布したはずなのですが、まだ粉を拭いていたので、朝、もう一度、葉裏に集中して再散布しておき...
続きを読む
麗しの君…。【第二十七回】
2014
/
04
/
29
麗しの君
続きを読む
Mariatheresia...
続きを読む
蕾祭り、絶賛開催中。
2014
/
04
/
27
家のバラと管理
続きを読む
この所、家のバラのネタを書いていませんでした。^_^;キモッコウは、たった3房しか咲いていませんが、他のバラは、蕾祭りを絶賛開催中です。(≌д≌)(ベランダ組みは、うどん粉祭りも…。)イザヨイバラの蕾を数えてみると、40輪以上ありました。ヽ(´∀`)ノそろそろ咲きそうなバラもあって、まもなくハイシーズンに突中です。(´ー`)☑イザヨイバラ☑ジェームズ・ヴィッチ☑ゴールドフィンチ☑トゲなしノイバラ☑ひより☑みさき☑アップル・シー...
続きを読む
また浜寺に行ってきました。
2014
/
04
/
26
浜寺
続きを読む
先週の浜寺から一週間経ちましたが、またまた行ってきました。今、行っておかないと、スポンタネアが終ってしまうかも…。ということで、再び自転車を一時間程漕いで行く事に…。^_^;バラ園に着くと、何だか奥の方のピンクが増えていました。☑リージャン・ロード・クライマーほぼ満開でした。またまた、香りを嗅いで、幸せな気分に…。(≌д≌)そして、お目当てのスポンタネアというと…。☑ロサ・キネンシス・スポンタネアやはり終盤でし...
続きを読む
早咲きのバラ達。
2014
/
04
/
25
中之島
続きを読む
和ばらのトークセッションの後、中之島公園、中島緑道、靭公園を見てきました。まず、お京阪です。☑パークス・イエロー・ティ・センティッド・チャイナ入り口のアーチのトンネルで、ハトヤバラも咲いてました。そして、中之島公園です。☑オールド・ブラッシュ☑パークス・イエロー・ティ・センティッド・チャイナ☑キモッコウバラ(八重)☑ナニワイバラそして、中之島緑道です。☑パークス・イエロー・ティ・センティッド・チャイナ3...
続きを読む
「和ばらの秘密」
2014
/
04
/
25
セミナー
続きを読む
今日は、休暇を頂いて、京阪園芸さんのトークセッションに行ってきました。男前が「和ばらの秘密」について、語ってくれましたよ。(≌д≌)秘密を語るのは國枝健一さん、そのお話のお相手は福井涼子さんです。あっ!最初に謝っておかなきゃ。(≌д≌)福井さんのファンの方、スミマセン。m(__)mえっと、福井さんの写真、撮り損ねました。というのも福井さんは、國枝さんから少し離れた所で、進行に徹していらっしたんです…。^_^;話の進行...
続きを読む
麗しの君…。【第二十六回】
2014
/
04
/
24
麗しの君
続きを読む
Lijiang Road Climber...
続きを読む
ちらり、ちらり…。
2014
/
04
/
20
靭
続きを読む
小雨の中、梅田にお買物に行ったついでに、靭公園のバラ園の様子を見てきました。途中、中之島緑道にある早咲きのパークス・イエロー・ティ・センティッド・チャイナの確認です。数輪は全開で咲いていましたが、殆どは蕾で、まだまだ咲き初めという所でした。パークスを確認した後は、そのまま歩いて、靭公園に到着です。まず一番咲いていたのが、カナリーバードで、7分咲き程で咲いていました。定番の八重のキモッコウも、まだま...
続きを読む
シーズン到来…。(≌д≌)
2014
/
04
/
19
浜寺
続きを読む
本日、二本目の記事です。^_^;作業の後、丁度、去年の今頃がスポンタネアの見頃だったので、浜寺公園に行ってきました。気合を入れて、レンズは3本用意しました。 ①TAMRON 18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZD (初期実装) ②TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1 ③CANON EF40mm F2.8 STMしかも、片道一時間の道程を自転車で…。(≌д≌)これで、咲いてなかったら、がっくりです…。そしたら、ジャーン!リージャン・ロード・クライマーが...
続きを読む
朝から頑張った!
2014
/
04
/
19
家のバラと管理
続きを読む
今朝は、どうしても、やりたかった作業をやることにしました。ちょっとその前に…。キモッコウが咲いていました。^_^でも、確認できている蕾は、この房を合わせても3房だけ…。あのぉ…。2m以上もありますよね…。場所だけ取って、これだけですか…。花後にバッサリ切ってやるぅ…。((+_+))それでは、本題です。株元が混み合っているので、株元を整理する事にしました。風通しが悪いと蒸れるし、ハバチに狙われます。(既に、やられてる...
続きを読む
麗しの君…。【第二十五回】
2014
/
04
/
17
麗しの君
続きを読む
Antique Lace...
続きを読む
粉粧楼のピンチ…。(T_T)
2014
/
04
/
16
家のバラと管理
続きを読む
出だしは調子が良かった粉粧楼…。ここに来て様子がおかしいのです。(T_T)他のバラと同じ条件で管理していたのですが…。最初、生薬やうどん粉病の薬で、葉焼けしたのかなと思ってたら、どんどん下葉から枯れてきました。もともと、葉色が薄くて、クロロシスの様な感じもあったのです。でも、プロフェッショナルハイポネックスをやっていたので、微量要素も補われていたと思うのですが…。足りないんじゃなくて、過多になったのかな…...
続きを読む
造幣局の通り抜け。
2014
/
04
/
13
その他の場所
続きを読む
今日は、もともとは雨の予報でしたが、今朝、再確認したら曇りだったので、造幣局の通り抜けに行ってきました。今年で4、5回目、3年連続になります。一昨年は雨、去年は開催期間が遅くて葉桜、今年、やっとリベンジ出来た感じです。ちょっと多いですが、色々な品種を取ってきたのでアップしますね。八重の遅咲き品種が多いので、ソメイヨシノの時期が過ぎても楽しめます。^_^帰りに中之島公園を通りましたが、ちょっとだけキモッコ...
続きを読む
ハバチ注意報。(T_T)
2014
/
04
/
12
家のバラと管理
続きを読む
ここ最近の暖かさで、ハバチの被害が拡大中です。(T_T)【注意】虫の画像が後で出てきます。こんな葉になったら、ハバチにやられています。上よりも、下の方、葉の込み合ったところが狙われやすいです。放っておくと、あちこち食べられて、エライことになります。まだ、葉が沢山あって、どうせ葉が混み合った所なので、新規の被害が判る様に、葉を取ってしまっています。でも、葉を取り過ぎると株が弱るので、どこかで殺虫剤に切り...
続きを読む
麗しの君…。【二十四回】
2014
/
04
/
10
麗しの君
続きを読む
Jubile du Prince de Monaco...
続きを読む
4月度のセミナーに行きました。
2014
/
04
/
09
セミナー
続きを読む
本日のテーマは、『知っておこう!バラが好きな場所(苗木見学)』です。まずは座学で、この時期の注意事項を聴きました。この時期の定番の作業は、病害虫管理ですね。その他のポイントとして「着かず離れずの位置に株と株を配置する」という事を聴きました。そうすることで、日当りや湿度、二酸化炭素等が上手く相互作用する関係になり、良く育つんですって。でも、地植えだと厳しいですけどね。^_^;座学の後は、バックヤードの圃...
続きを読む
麗しの君…。【第二十三回】
2014
/
04
/
08
麗しの君
続きを読む
Iori...
続きを読む
麗しの君…。【第二十二回】
2014
/
04
/
07
麗しの君
続きを読む
Sœur Emmanuelle...
続きを読む
桜も終わり…。
2014
/
04
/
06
天王寺
続きを読む
先週末から、寒くなるは、風は強いは、雨は降るは、と桜にとってはトリプルパンチでした。もう最後だろうと、雨が降ったり止んだりする変な天気でしたが、花見に行ってきました。ネットで確認したら、四天さんが満開という事でしたが、天気も怪しいしダメ元という事で…。石鳥居の扁額。「釈迦如来 転法輪処 当極楽土 東門中心」と書いてあるらしい。極楽門の転法輪。くるくる回してきました。^_^;桜は、満開どころか散り出してまし...
続きを読む
三ヶ月ぶりに洛西へ。
2014
/
04
/
05
セミナー
続きを読む
久々に、まつおえんげいさんに行ってきました。今日は、「開花までのバラの管理」というテーマのバラ栽培教室です。(≌д≌)実は、前の日から準備していたというのに、朝、家を出るのが遅くなってしまいました。最寄駅で走って、乗換駅でも走って、ちょっと大変でした。(T_T)今度からは、早く出よう…。^_^;無事に到着したので、講習の前にこの間見た、つるバラがどうなっているか確認してきました。12/31に見た誘引。今日はこんな感じ...
続きを読む
麗しの君…。【第二十一回】
2014
/
04
/
04
麗しの君
続きを読む
Lilac Rose...
続きを読む
麗しの君…。【第二十回】
2014
/
04
/
03
麗しの君
続きを読む
Queen Elizabeth...
続きを読む
ハードピンチ!
2014
/
04
/
02
家のバラと管理
続きを読む
ベランダの美人姉妹が『シオマネキ』になりかかっております。『シオマネキ』って片腕の鋏が大きいカニなんですよね。『ひより』と『みさき』のシュートがそれぞれ一本だけ勢いが強すぎて、そんな感じに…。しかも、横張り姉妹ですから、このままだと大変な樹形になっちゃいます。^_^;実は昨日、50㎝超えの『ひより』のベーサルシュートの写真をFacebookにアップしたんです。そしたら、『1本伸びなら、下から5段目でピンチしてもい...
続きを読む
麗しの君…。【第十九回】
2014
/
04
/
01
麗しの君
続きを読む
Mimi Eden...
続きを読む
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
浜寺公園ばら庭園案内俱楽部 野鳥観察会へ行ってきました。 (09/23)
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
結局近場で鳥撮り。 (09/10)
バラ関連のグッズ。 (09/09)
先日の答えが判りました。(*´▽`*) (09/07)
男里川河口へ。 (09/03)
今朝のバラ。 (09/01)
スーパーブルームーン。 (08/31)
バラに水やりをしようとしたら…。 (08/30)
バラ作業用の手袋。 (08/29)
お買い物マラソンの成果物。 (08/28)
久しぶりの大阪城公園。 (08/27)
少し活動再開。 (08/26)
晩夏のバラ。 (08/22)
でんでんむし…。 (08/20)
今日も、ごった煮。(^_^;) (08/18)
ごった煮の長居植物園。(^_^;) (08/13)
続・空調ベスト。 (08/12)
新たな暑さ対策。 (08/11)
ブログ投稿件数の推移。 (08/08)
家族用PCを新調。 (08/05)
タブレットを新調。(^_^;) (07/24)
鳥よけ風車と新苗の二番花。 (07/23)
終わらない戦い…。 (07/17)
今日は荒療治。 (07/16)
月一回の施肥は半月遅れ…。(^_^;) (07/16)
意図せぬ出来事。 (07/08)
いいタイミング。(*´▽`*) (07/06)
検索フォーム
カレンダー
03
| 2014/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
月別アーカイブ
2023/09 (10)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1857
)
おでかけ (
961
)
セミナー (
98
)
中之島 (
107
)
靭 (
75
)
長居 (
148
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
57
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
7
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
22
)
泉南 (
27
)
京都 (
26
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
20
)
馬見丘陵 (
3
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
165
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
165
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]