綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
白のイングリッシュローズ、クレア・オースチン。
2013
/
01
/
31
S
続きを読む
実はあらかじめストックしてあったバラ園のバラ写真は、昨日で使い果たしていました。^_^;またネタ探しが始まります。これが結構大変なんですよ。 殿堂入りにするか…。 ERにするか…。 またバラ園の写真を総なめして探すか…。と考えて、ぱっと閃いたのが、白のERって数が少ないよな~と思いついたんです。ということで、なんとも脈絡(ネタ?)がなく、書いてますが…。の第九十六弾です。バラ園では、あまり見た事が無いです。品...
続きを読む
名は体を表す、カナリー・バード。
2013
/
01
/
30
S
続きを読む
膨らんできたバラの新芽を見ると、冬剪定したくて仕方がありません。まだ低く剪定するつもりなのに、せっかく蓄えたエネルギーで芽が動いちゃうと、まだ早いよ~って思っちゃいます。^_^;ということで、なんとも脈絡(ネタ?)がなく、書いてますが…。の第九十五弾です。早春に咲くバラです。品種名 カナリー・バード(Canary Bird)別名 Rosa xanthina 'Canary Bird'作出年 1911年作出国 イギリス作出者 William Paul and ...
続きを読む
あっさり顔のイングリッシュローズ、ピーチ・ブロッサム。
2013
/
01
/
28
S
続きを読む
今日も、バラ園の写真を振り返ってみて、取り上げようと思ったバラです。ということで、なんとも脈絡(ネタ?)がなく、書いてますが…。の第九十四弾です。他のバラが駄目でも、このバラはいつも美人です。品種名 ピーチ・ブロッサム(Peach Blossom)別名 Ausblossom作出年 1990年作出国 イギリス作出者 David Austin系統 Shrub交配 The Prioress × Mary Rose花径 中輪香り 中香開花 返り咲きイングリッシ...
続きを読む
剪定悩みます…。
2013
/
01
/
27
家のバラと管理
続きを読む
家では、既に年末に仮剪定をしてありますが、一部の去年の新苗だけ、どう切るか悩んでおります。一つ目は、シュラブのプリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルクです。二つ目は、フロリバンダの結愛です。今の所は、オレンジ色の部分で本剪定するつもりです。咲いたらどうなるかというのをイメージしてみると…。シビル姫、サイドシュートも出して咲いてくれないと淋しい事に…。木立の様に切っても大丈夫という情報をもらったので、...
続きを読む
このバラもバラ園で惹きつけられます、緑光。
2013
/
01
/
27
F
続きを読む
近頃、置き場所が無いので、盆栽のバラが欲しくなってきました…。^_^;十六夜薔薇や八重山乙女がいいんです…。もちろん、普通に植えられるならそれに越したことはありませんが…。(≌д≌)煩悩は全く尽きないので、こんな事を言っていたら、切りがありませんね…。((+_+))ということで、なんとも脈絡(ネタ?)がなく、書いてますが…。の第九十三弾です。このバラもバラ園で見つけると、沢山写真を撮っちゃいます。品種名 緑光(Ryokkoh...
続きを読む
メイアンの殿堂入りのバラ、ボニカ’82。
2013
/
01
/
26
S
続きを読む
昨日は、新年会でした。超久しぶりの梅田の東通り商店街で、楽しく呑めました。(´ー`)話は変わりまして、今回は、赤白赤白とは行かずに…。メイアンの殿堂入りのバラで繋ぎます。^_^;ということで、なんとも脈絡(ネタ?)がなく、書いてますが…。の第九十二弾です。あまり綺麗に撮れた写真は無いのですが…。品種名 ボニカ'82(Bonica '82)別名 Bonica, Demon, MEIdomonac作出年 1981年作出国 フランス作出者 Marie-Louise (...
続きを読む
魅惑の香り、パパ・メイアン。
2013
/
01
/
24
HT
続きを読む
赤白と来たら、またもや赤ですかね…。ということで、なんとも脈絡(ネタ?)がなく、書いてますが…。の第九十一弾です。大輪はあまり好きじゃないのですが、この香りには負けちゃいます。品種名 パパ・メイアン(Papa Meilland)別名 MEIcesar, MEIsar作出年 1963年作出国 フランス作出者 Alain Meilland系統 Hybrid Tea交配 Chrysler Imperial × Charles Mallerin花径 大輪香り 強香開花 四季咲きバラ園に...
続きを読む
目玉焼き?ナニワイバラ。
2013
/
01
/
23
SP
続きを読む
昨日は、赤いバラだったので、今日は白いバラで、めでたく紅白にしときましょう…。^_^;ということで、なんとも脈絡(ネタ?)がなく、書いてますが…。の第九十弾です。家にもあります、ナニワイバラです。品種名 ナニワイバラ(R. laevigata)別名 Camellia Rose, Cherokee Rose, Rosa amygdalifolia Ser. , Rosa argyi H.Lev. , Rosa cucumerin Tratt. , Rosa hystrix Lindl. ,Rosa laevigata Michx. , Rosa n...
続きを読む
ハッとする赤黒さ、ラバグルート。
2013
/
01
/
22
F
続きを読む
うーん、ネタ切れです。^_^;ということで困った時の、なんとも脈絡(ネタ?)がなく、書いてますが…。の第八十九弾です。いつもハッとさせられるんです、この色に。品種名 ラバグルート(Lavaglut)別名 Intrigue, KORlech, Lava Flow, Lava Glow, Lavaglo, Lavaglow作出年 1978年作出国 ドイツ作出者 Reimer Kordes系統 Floribunda交配 Gruss an Bayern × 実生花径 中輪香り 微香開花 四季咲き中輪ですが...
続きを読む
用土替えの残りもの…。
2013
/
01
/
20
家のバラと管理
続きを読む
朝から、鬼棘の為、面倒だったので放置していたナニワイバラの用土替えをしました。この為に、秘密兵器を手配してます。来年以降も手を抜く為…、ではありません…。( ゚д゚)Burgon & Ballの種苗球根スコップなのです。最初は、穴掘り器(ドリル)を買おうかと思ったのですが、株元でハンドルが回らないと思ったので止めました。そして、ターゲットのナニワイバラの株元です。二年放置状態ですが、スコップは、さくっと入りました。四...
続きを読む
京都府立植物園の続き。
2013
/
01
/
20
セミナー
続きを読む
昨日の話で、思い出した事をちょっと書いておきます。前にERが植えてあった場所が掘り返されていたという話を書いた事があるのですが、職員の方にどうなるのか聞いてみました。ERがあった所は、普通の花壇にするそうです。( ゚д゚)でも、ERは処分した訳ではなく、掘り上げて養生中ということでした。別の花壇に、植えるそうです。入替えだったんですね。ホッ。(*´Д`)=зそれから、昨日のつるバラの実技をした後ろには、枝替わりらし...
続きを読む
急遽、京都府立植物園へ…。
2013
/
01
/
19
セミナー
続きを読む
朝、バラ関係のブログを見ていたら、まつおえんげいさんのブログにセミナーの情報が…。 本日、京都府立植物園で13:30からまつおえんげいさんの松尾さんが「ツルバラの剪定について」を講演!花見小路の作業の後、病院に行く予定で、昼から京都に間に合うのか判らず、半分あきらめていました…。ところが、病院はあっという間に済んで、急遽、京都府立植物園に向かうことに…。^_^何とお昼ご飯を取る余裕まであって…。とても久しぶり...
続きを読む
朝からのひと仕事。
2013
/
01
/
19
家のバラと管理
続きを読む
朝一番に、花見小路の仮剪定をしました。まず、咲いている花です。半分はボーリングみたいですが…。この他にも蕾が一房あります。老眼のせいか、フォーカス合ってないな…。^_^;とりあえず花枝を切って、フローリストナイフで切り口を綺麗に切ってみました。一旦、花瓶に挿しておいて、作業を続けます。高さをとりあえず揃えて…。本剪定の二週間前には休眠させておくのが良いそうなので、葉っぱをむしって、仮剪定しました。この後...
続きを読む
ノンビリさんのテリハノイバラ。
2013
/
01
/
18
SP
続きを読む
仕事が立て込んでいて、今日もブログは休もうかとも思ったのですが、気を取り直して書くことにしました。^_^;一昨日の話なのですが、セミナーのあったその日のうちにレポートをまとめるぞと気合を入れ、まずはセミナーでもらった資料をファイルすることに…。そしたら、何故だかファイルから汚い字で書いたレポート用紙が5枚でてきました。ちょっと、読んでみると…。ん、ん、ん、これってまだレポートにしてないない様かも…。あ、11...
続きを読む
月に一度の枚方参り。
2013
/
01
/
16
セミナー
続きを読む
今日は、月に一度の枚方参りでした。地元で二回連続晴天ということで、おさはち先生も本来の調子を戻してきたかな。^_^;そして、今日の講習会のテーマは、「鉢植えバラの植え替えのしかた」でした。・調子の良い苗の植替え方・調子の悪い苗の植替え方について聴いてきましたよ。もう何度も植替えの話は見たり聞いたりしているのですが、今回は座学だけで、もうちょっと細かく、深い内容を聴くことができました。^_^ところで、電車...
続きを読む
昨日の収穫。
2013
/
01
/
15
家のバラと管理
続きを読む
昨日、南の方が雪という事で当初の予定を変更して、久しぶりにIKEAで園芸関係のアイテムを買ってきました。まず一つ目のアイテムは、一輪挿しです。なんと59円でございます。^_^;二つ目も、一輪挿しです。こちらは、ちょとだけ値があがりますが、それでも299円です。最後は、子供のおもちゃをしまうメッシュバスケット。剪定枝、葉っぱ等のゴミ袋を支える為に買いました。メッシュバスケットって、もっと高いイメージだったのです...
続きを読む
今年も冬のバラ園。(紅葉・ヒップ編)
2013
/
01
/
14
家のバラと管理
続きを読む
昨日の続きになりますが、冬のバラ園の紅葉・ヒップ編です。つるバラは剪定・誘引が終わっていたので葉の無い状態でしたが、木立はまだ紅葉が残っていました。本来は、全然、紅葉シーズンではないのですが、とても綺麗だったのでご紹介したいと思います。と思うのは、一部のロザリアンだけ?^_^;☑ファブリット(レンズ)☑ビンゴ・メイディランド(メイアン)☑パルメンガルデン・フランクフルト(コルデス)☑ナエマ(デルバール)☑...
続きを読む
今年も冬のバラ園。(誘引編)
2013
/
01
/
13
家のバラと管理
続きを読む
今年も冬のバラ園に行ってきました。去年は2日に分けて中之島公園と靭公園に行っていましたが、今年は1日で周る事に…。^_^今回は誘引編、次回は紅葉・ヒップ編をお届けします。今日の中之島は、こんな感じでした。木立は、凋花切りしている程度です。一方、この時期の定番作業のつるバラの誘引は終わっていました。まずは、中之島バラ園のプレートの柱です。近寄ってみると、柱に直接ネジを埋め込んで、誘引していました。そして、...
続きを読む
ネームプレートの画像圧縮、終わりました。
2013
/
01
/
12
家のバラと管理
続きを読む
ようやくバラ園で撮ったネームプレートの画像圧縮が終わりました。今日は、頑張って2,123枚を圧縮しています。この3日間の合計は4,264枚で、大体17GBぐらいはディスクに空きができました。(´ー`)この作業、頑張った価値はあった…。(≌д≌)せっかくなので、各バラ園のネームプレートの分析を…。^_^;ある程度、傾向がある様です。形 :楕円、長方形背景色 :黒、白、緑文字色 :白、黒文字 :印刷、手書き記載内容:品種名、...
続きを読む
黄色の原種、ロサ・ユゴニス。
2013
/
01
/
11
SP
続きを読む
今日もネームプレートの写真を圧縮してました。今日はちゃんと容量を確認していたのですが、1,011枚で4.5GB減りましたよ。今年の春の途中までは終了しましたが、まだまだ残っているので、空きが増殖してくれそうです。(´ー`)そして、またまた整理しながら、いつものネタに使うバラを選びました…。ということで、なんとも脈絡(ネタ?)がなく、書いてますが…。の第八十七弾です。幸せカラーですね。品種名 ロサ・ユゴニス(Rosa hu...
続きを読む
ディスクの節約術。
2013
/
01
/
10
家のバラと管理
続きを読む
昨日は、久しぶりに会社の人と二人で新年会してました。日本酒ちょっと呑みすぎたかな…。結果、ブログもお休みしちゃいました。^_^;そして、今日はちょっと閃いた事があったので、やってみました。バラの開花シーズンは、バラ園で大量写真を撮ります。この結果、大量にPCのディスクを食いつぶしていくんです。(T_T)特にデジイチに替えてからは、すごい勢いなんですよ…。orzそして、その中の1/2~1/3ぐらいはネームプレートを撮って...
続きを読む
フローリストナイフが来たよ。
2013
/
01
/
08
家のバラと管理
続きを読む
今朝も咲き続けている花見小路です。朝、退色した2輪を凋花切りしたのですが、まだまだ咲いています。こんなに寒いのに、ゆっくりとですが蕾も開いてきました。^_^;そろそろ、切って休眠させないとまずいかな…と思いつつ、どこまで咲かせておくのか…。まだ葉っぱもシッカリして青々としています…。同じ様な感じだった姉妹のてまりは、さっさと葉っぱをむしって、仮剪定ちゃったのですが…。切るに切れない、花見小路…。可愛すぎる…...
続きを読む
家のバラの整理
2013
/
01
/
07
データ
続きを読む
昨日、散布したマシン油ですが、枝がピカピカになっていました。油なので当たり前かもしれませんが、とても生き生きして見えちゃうのは錯覚でしょうね…。^_^;今日は、最近、お嫁に出したり、がん腫でお別れしたりしているので、家のバラのリストを整理したいと思います。☑今も家にいるバラ№状況系統名称作出年色開花購入1○Miniグリーンアイス1971白四季咲き2008/122○Miniオプティマ・ジュピター-橙四季咲き2008/123○Miniオプティマ...
続きを読む
今年初めてのバラ作業。
2013
/
01
/
06
家のバラと管理
続きを読む
年明け最初の作業は、水やりでした。木立は、用土替えした時に水やりしているので、まだ土は乾いていません。ミニバラ、つるバラは、前に用土替えした為か土が乾いた感じだったので、水やりすることに。その後、今日は少し暖かくなるという事で、年末に買ってあったマシン油を散布しました。去年は、ハダニ、カイガラムシが多かったんです…。今回初めてマシン油を使うので、用法を確認したのですが…。あれ~、バラに対する希釈が書...
続きを読む
冬の色付きが凄い、Mia 愛子。
2013
/
01
/
04
Pol/Pt
続きを読む
今日は仕事で徹夜して朝帰りしました。やりたい作業もありますが、午前中は寝ていたし、寒すぎることもあって、明日以降という事で…。^_^;そして、本年は初登場、なんとも脈絡(ネタ?)がなく、書いてますが…。の第八十六弾です。Mia愛子は、2010年の晩秋に家に来て2年ちょっと経ちました。品種名 Mia愛子(Mia Aiko)別名 -作出年 2008年作出国 日本作出者 Rose Farm Keiji系統 Patio交配 -花径 小輪香り ...
続きを読む
都会育ちのバラ、その後。
2013
/
01
/
03
梅田
続きを読む
今日は、大阪天満宮に初詣に行ってきました。最寄駅ではないのですが、JRの天満駅で降りて、天神橋筋商店街を南へ。お正月ですが、商店街も数多くのお店が開いていました。そして無事に初詣を済ましてからは、梅田に向かう事に…。そこで、久しぶりに大阪ステーションシティにある都会育ちのバラの様子を見てきました。11階 風の広場に色々なバラが植えてあります。目についたのは、つるバラがある「バラ時計」の誘引でした。大きな...
続きを読む
New Dawn.
2013
/
01
/
01
家のバラと管理
続きを読む
明けまして、おめでとうございます。いつも見て頂いて、ありがとうございます。新年という事で、家で咲いた New Dawn (新しい夜明け)です。(´ー`)本年も、よろしくお願い致します。m(__)m...
続きを読む
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
結局近場で鳥撮り。 (09/10)
バラ関連のグッズ。 (09/09)
先日の答えが判りました。(*´▽`*) (09/07)
男里川河口へ。 (09/03)
今朝のバラ。 (09/01)
スーパーブルームーン。 (08/31)
バラに水やりをしようとしたら…。 (08/30)
バラ作業用の手袋。 (08/29)
お買い物マラソンの成果物。 (08/28)
久しぶりの大阪城公園。 (08/27)
少し活動再開。 (08/26)
晩夏のバラ。 (08/22)
でんでんむし…。 (08/20)
今日も、ごった煮。(^_^;) (08/18)
ごった煮の長居植物園。(^_^;) (08/13)
続・空調ベスト。 (08/12)
新たな暑さ対策。 (08/11)
ブログ投稿件数の推移。 (08/08)
家族用PCを新調。 (08/05)
タブレットを新調。(^_^;) (07/24)
鳥よけ風車と新苗の二番花。 (07/23)
終わらない戦い…。 (07/17)
今日は荒療治。 (07/16)
月一回の施肥は半月遅れ…。(^_^;) (07/16)
意図せぬ出来事。 (07/08)
いいタイミング。(*´▽`*) (07/06)
なんじゃこりゃぁ…! (07/05)
検索フォーム
カレンダー
12
| 2013/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
月別アーカイブ
2023/09 (9)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1857
)
おでかけ (
960
)
セミナー (
98
)
中之島 (
107
)
靭 (
75
)
長居 (
148
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
56
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
7
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
22
)
泉南 (
27
)
京都 (
26
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
20
)
馬見丘陵 (
3
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
165
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
165
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]