綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
大晦日もバラだったよ…。^_^;
2012
/
12
/
31
家のバラと管理
続きを読む
今日は、今年もいよいよ大詰めの大晦日です。昨日は仕事で、年明け早々の2日、3日も仕事なんです。代休無いし、9連休を返してくれ~。(T_T)そして、結局、今日もバラの作業となりました。まずは、「嫁の実家に嫁に出す」作戦です。いつの間にか「作戦」に?(≌д≌)輸送中に、転がっても土がこぼれたり、水漏れしない様にビニール袋に鉢を包みました。ところが、セロテープで止めたのが間違いで、交差点を左折した時にエライことに…。...
続きを読む
用土替えは終わりました。^_^
2012
/
12
/
29
家のバラと管理
続きを読む
今朝は、雨上がりの晴天で、暖かでしたね。^_^年内に用土替えをしたかったので、頑張りました。そのまえに、咲いている花を切って…。まずは『嫁の実家に嫁に出す』バラを剪定して、用土替えしました。用土替え済みの株もあったので、用土替えしたのは全部ではありませんが…。^_^;頻繁には嫁の実家に行かないので、剪定を見直して本格的に切りました。☑オールド・スムージー(剪定、用土替え)☑カブキ(剪定、用土替え)☑ストロベリ...
続きを読む
バラの絵本、やっと来たよ。
2012
/
12
/
27
家のバラと管理
続きを読む
あ~、書いている途中にアップしちゃった…。^_^;ツイッターの通知見て来た方、記事が見えなかったら、ごめんなさい。m(__)mという事で、今、これ書いてます…。って、これを読んでいるという事は、もう書き終わっているという事ですが…。^_^;今日、11/24にオーダした洋書の古本がやっと届きました。(´ー`)3週間程で届くという事が説明に書いてあったののですが、なかなか来なくて…。3週間過ぎてから購入元に問合せたら、海外からは発...
続きを読む
長い間咲いてます、花見小路。
2012
/
12
/
26
Pol/Pt
続きを読む
昨日は、ネタを思いつかず…。今日も瀕死でしたが、朝撮りした花見小路の受けが良かったのでネタにしちゃえ…って。それでは、なんとも脈絡(ネタ?)がなく、書いてますが…。の第八十五弾です。初めて会ったのは、京阪園芸さんの温室の中です。品種名 花見小路(Hanamikouji)別名 -作出年 2012年作出国 日本作出者 Rose Farm Keiji系統 Patio交配 てまりの枝変り花径 中輪香り 微香開花 四季咲きあの「てま...
続きを読む
寒すぎて、用土替えを途中で断念…。
2012
/
12
/
24
家のバラと管理
続きを読む
昨晩からの強風で、ベランダの鉢が倒れていました。(T_T)今朝もあまりにも風が強いので、用土替えを止めようと思ったのですが…。そう思うと、風が弱くなったりして、できる範囲だけでも…。と、用土替えを決行しました。ところが、あまりにも寒いんです…。2時間掛けて5鉢を用土替えした所で断念しました。(T_T)今日、用土替えしたのは、☑グリーン・アイス☑スイート・チャリオット☑Mia愛子☑イボンヌ・ラビエ☑ストロベリー・アイスで...
続きを読む
つるバラ、ミニバラは作業終了。
2012
/
12
/
23
家のバラと管理
続きを読む
今朝は、バラ以外の作業から始めました。まずは、ローズマリー、ハツユキカズラ、ワイヤープランツの切り戻しです。ローズマリー、ずっと咲きっぱなしなんですけど…。こんなものなのかな…。2~10月や11月~4月とあったり、気温次第で季節に関係なく咲くとあったり…。こんなもんなんでしょう、きっと…。^_^;続いては、ゴールドフィンチの用土替えと剪定・誘引です。枝が多くて、外すのが面倒なので…。まずは、1~3芽残して、新しい...
続きを読む
今期第二回、つるバラの作業。
2012
/
12
/
22
家のバラと管理
続きを読む
朝から雨で始まりましたが、車を動かして車庫で作業をすることに…。今日は、強敵のミニつるバラの用土替え&再誘引です。2009年 自作百均メッシュハンガートレリス2010年 自作リング2011年 ミニオベリスクと仕立ててきて、今年は新兵器です。2012年 サポート支柱(トレリス)仕上がりは、こんな感じです。^_^☑雪あかり(でも、花がピンクなので、多分メモリー'89)☑メモリー'89サポート支柱は、φ8mm、H1200mmを使いました。何...
続きを読む
「バラの誕生」から…。
2012
/
12
/
21
データ
続きを読む
昨日に続いて、大場秀章先生の「バラの誕生」を読んでいます。巻末にある原種の系統図から、ひと工夫して原種の見分け方を整理できないかなと思い、ちょっと作って見ました。^_^;言葉をもっと噛み砕いたものにすればよかったかな…。今度、余力があれば、チャレンジしてみよう…。原種のバラ、結構、好きなんですよね。(≌д≌)ところで、明日も雨なのかな…。用土替えと残りの誘引やりたいのだけど…。(T_T)...
続きを読む
昨日は忘年会、今日は東京出張…。
2012
/
12
/
20
家のバラと管理
続きを読む
師走ですね。なんだか色々と忙しいです。^_^;年末年始も仕事が入っているし…。(T_T)今日は東京出張に行ってきました。途中、雪化粧した富士山を見れましたよ。(´ー`)富士山って、天気が悪い事が多いので、良いことあるかも知れないですね。そして、今日の出張のお供です。「バラの世界」と「バラの誕生」です。どちらも東大名誉教授の大場秀章先生の本です。と、実は、新幹線の中で気が付いたんですけどね…。^_^;そして、先日、図書...
続きを読む
今日は、鉢からの株抜き…。
2012
/
12
/
18
家のバラと管理
続きを読む
今日は、鉢植えバラの用土替えに使えるテクニックです。^_^これは、おさはち先生に教えてもらった方法なのですが…。この方法を使えば、鉢からスポッと株が気持ち良く抜けます。まずは怪我をしない様に、ちゃんとバラ用の手袋をしてくださいね。それでは始めます。これで、10号ロングスリットのつるバラの用土替えをしました。大きくなったつるバラは、結構抜きづらいですが、この方法なら直ぐ抜けます。^_^バラを持ち上げる手には...
続きを読む
こんな感じで結んでました。^_^;
2012
/
12
/
18
家のバラと管理
続きを読む
今日は、会社の忘年会でした。普段は、酔っている時にブログは書かないのですが…。^_^;昨日、一昨日と、つるバラの誘引を村田先生方式でという事だったのですが、こんな感じでやってました。もしかしたら、最後の結び方は違うかもしれないです。昔、趣味園で村田先生の実演があったそうなのですが、見た事ないんですよね。う~、見てみたい…。(≌д≌)...
続きを読む
つるバラの誘引と種まき。
2012
/
12
/
16
家のバラと管理
続きを読む
今日は、お天気に恵まれたので、予定通り、昨日の続きの作業です。午前中は、つるバラの誘引をしました。今期、試したいことがあったので、挑戦してみました。この誘引、ワイヤーやロープは使っていません。つるバラとつるバラの枝だけで誘引しています。結び方は、昨日と同じように村田先生方式です。流石に、上を止めないと落ちてきちゃうので…。この様に、四か所だけ枝を止めています。後は、枝同士です。つるマダムビオレの葉...
続きを読む
今日は、つるバラの作業をしてました。
2012
/
12
/
15
家のバラと管理
続きを読む
今日は、元々、壁に誘引していたつるバラの用土替えをするつもりでしたが、朝起きたら雨が…。(T_T)仕方がないので、ベランダのゴールドフィンチの古葉をとって、枯枝を整理することに…。そこでふと葉っぱの托葉を見てみたのですが…。お~、ノイバラ☟とそっくり!托葉というのは、葉の付け根にある一対の小さな葉っぱです。ノイバラの托葉は、ケバケバしてるんですよね。ゴールドフィンチは、ムルティフローラ系のランブラーなので...
続きを読む
今日も収穫。^_^
2012
/
12
/
14
家のバラと管理
続きを読む
昨日、ローズヒップの種取りが終わってから、気が付いたのですが…。^_^;大事に取っておいたMia愛子のヒップを収穫していないことを思い出しました。そこで、会社から帰ってきて、収穫しましたよ。^_^結実して4ヶ月以上経っていれば良いらしいので、色付いていないものもありましたが切ってきました。尚、道路に面しているので、昨日の様に怪しい恰好せずにです…。まあ、一枝だけですしね…。ここからは、ちょっと御見苦しいもので申...
続きを読む
今日はネタが多いかも…。^_^;
2012
/
12
/
13
家のバラと管理
続きを読む
昨日は、仕事は忙しくて、ネタも思いつかなくて、ブログをお休みしたのですが…。^_^;今日は、盛り沢山?です。まずは朝起きたら、花見小路が良い感じに開いていました。可愛いですよね。これより早い時間に一度、写真を撮ったのですが、iPhoneはやっぱり暗いのが苦手で、粗々の写真になっちゃいました…。色が濃く出てとても良い感じなんですが、ボケボケに見えるし粒子が汚いし…。(T_T)それで、もうちょっと日が昇った後に撮ってみ...
続きを読む
この手の話はここまで?ミルキー・ウェイ。
2012
/
12
/
11
Min
続きを読む
あまりの寒さに、水やりが苦行になってきました。(T_T)師走の水やりについて、過去の実績を調べてみると、毎年10日に一回のペースです。2010年 12/01 1F①、3F① 12/12 1F②、3F② 12/25 1F③、3F③2011年 12/07 1F①、3F① 12/14 3F② 12/17 1F② 12/23 1F③ 12/30 3F③2012年 12/06 3F①1Fと3Fにバラがありますので、各階とも水やりは3回づつですね。今年は、あまり水やりしてませんが、雨が多いからかもしれません。それでは、なん...
続きを読む
香りのバラ、だんじり囃'02。
2012
/
12
/
10
HT
続きを読む
只今、つるバラの誘引について妄想中です。^_^;数が多く、用土替えと誘引・剪定すると、確実に1日では終わらないのが見えているので、作業計画も考えなきゃ。①ドン・ファン②ピェール・ドゥ・ロンサール③ブラン・ピェール・ドゥ・ロンサール④アンジェラ⑤ニュー・ドーン⑥つるマダム・ビオレ⑦アルキミスト⑧ナニワイバラ⑨キモッコウバラ⑩ゴールドフィンチ⑪ノイバラ全然、週末2日じゃ足りないよなぁ…。^_^;ということで、なんとも脈絡(...
続きを読む
12月のセミナーは、つるバラの巻。
2012
/
12
/
09
セミナー
続きを読む
今日は朝から、おさはち先生のセミナーに行ってきました。今回は、「つるバラは枝を曲げると花いっぱい」というテーマです。つるバラの回が人気なのか、はたまた趣味園効果なのか、今回は参加人数が多くて新しく移ったセミナールームではなく、元のセミナールームでした。満員御礼ってことですね。^_^セミナーでは、まず誘引についての話を聞いて、実践ということでガセボの「つるアイスバーグ」の剪定・誘引を…。このバラを選んだ...
続きを読む
秋の花は…、藤娘。
2012
/
12
/
08
HT
続きを読む
今日も風が強くて、三度も掃除をしました。(T_T)それにしても、寒いですね。orzそろそろ植替えを始めたいのですが、週末は色々と用事があって作業を始められません…。^_^;ということで、なんとも脈絡(ネタ?)がなく、書いてますが…。の第八十二弾です。今日も、おさはち先生作出のバラです。品種名 藤娘(Fujimusume)別名 -作出年 1999年作出国 日本作出者 小山内健氏系統 HT交配 (((実生×Blue Moon)×たそがれ)×C...
続きを読む
リンゴの種、アップル・シード。
2012
/
12
/
07
CL
続きを読む
仕事が忙しくて、ブログがあまり更新できなくなってきました…。^_^;ネタを考えて、写真もピックアップしてあるんだけどなぁ…。(T_T)タイトルも短絡的だったりして…。ということで、なんとも脈絡(ネタ?)がなく、書いてますが…。の第八十一弾です。おさはち先生作出のつるバラです。品種名 アップル シード(Apple Seed)別名 -作出年 2000年作出国 日本作出者 小山内健氏系統 Climber交配 -花径 中輪香り ...
続きを読む
なるほど、トロピカル・シャーベット。
2012
/
12
/
05
F
続きを読む
イングリッシュ・ローズばかり続いちゃったので、ちょっと違う方向に変更します。^_^;ということで、なんとも脈絡(ネタ?)がなく、書いてますが…。の第八十弾です。おさはち先生作出のバラです。品種名 トロピカル シャーベット(Tropical Sherbet)別名 -作出年 2003年作出国 日本作出者 小山内健氏系統 Floribunda交配 Gold Bunny × 絵日傘花径 中輪香り 中香開花 四季咲きそういえば、この間、先生は...
続きを読む
なんだか風変りでした、ライラック・ローズ。
2012
/
12
/
04
S
続きを読む
昨日は、久しぶりに日本酒を5合以上呑みました…。二日酔いではありませんが、まだなんとなく残ってます…。^_^;呑みに行った日は、ブログもお休みということで…。ところで唐突ですが、なんとも脈絡(ネタ?)がなく、書いてますが…。の第七十九弾です。あまりイングリッシュローズっぽくない感じがしました。品種名 ライラック ローズ(Lilac Rose)別名 AUSlilac, Old Lilac作出年 1990年作出国 イギリス作出者 David Aust...
続きを読む
今年最後の液肥。
2012
/
12
/
02
家のバラと管理
続きを読む
去年、11月のセミナーレポートを振り返っていたら、こんな事が書かれていました。☞ 微粉ハイポを今年中にやる ➤ やるのとやらないのでは大きな違いがでるん…、今年のセミナーでは聞きもらしたのか、書いてないです。^_^;これはやらねば…。ということで、やりました。500倍(52g×3)=156g、26ℓ×3杯=78ℓ分です。柄杓600mlを使って、それぞれ 10号には、3杯=1.8ℓ 6号には、2杯=1.2ℓ ミニには、1杯=0.6ℓ潅水です。それから、...
続きを読む
家のバラの近況。
2012
/
12
/
01
家のバラと管理
続きを読む
今日は、風が強くて寒いですね。(T_T)落ち葉が酷いので、朝から二時間、掃除をしました。鉢を動かして、枝をゆすって、要らない葉っぱを落として、大掃除です。枯枝も剪定鋏でカットして、ついでに、咲いていた「あおい」の花も切っちゃいました…。^_^;こんな感じです。湯呑にさしてみたり…。花弁を散らしてみたり…。色々、遊んでから、結局、玄関に飾りました。その後、用事で何度か出かけたのですが、その出入りの度に落ち葉の掃...
続きを読む
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
中秋の名月&満月。 (09/29)
ホソオビが出てきました。 (09/26)
読みが外れました、(^_^;) (09/24)
浜寺公園ばら庭園案内俱楽部 野鳥観察会へ行ってきました。 (09/23)
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
結局近場で鳥撮り。 (09/10)
バラ関連のグッズ。 (09/09)
先日の答えが判りました。(*´▽`*) (09/07)
男里川河口へ。 (09/03)
今朝のバラ。 (09/01)
スーパーブルームーン。 (08/31)
バラに水やりをしようとしたら…。 (08/30)
バラ作業用の手袋。 (08/29)
お買い物マラソンの成果物。 (08/28)
久しぶりの大阪城公園。 (08/27)
少し活動再開。 (08/26)
晩夏のバラ。 (08/22)
でんでんむし…。 (08/20)
今日も、ごった煮。(^_^;) (08/18)
ごった煮の長居植物園。(^_^;) (08/13)
続・空調ベスト。 (08/12)
新たな暑さ対策。 (08/11)
ブログ投稿件数の推移。 (08/08)
家族用PCを新調。 (08/05)
タブレットを新調。(^_^;) (07/24)
鳥よけ風車と新苗の二番花。 (07/23)
終わらない戦い…。 (07/17)
今日は荒療治。 (07/16)
検索フォーム
カレンダー
11
| 2012/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
月別アーカイブ
2023/09 (13)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1858
)
おでかけ (
962
)
セミナー (
98
)
中之島 (
107
)
靭 (
75
)
長居 (
148
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
57
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
7
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
22
)
泉南 (
27
)
京都 (
26
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
20
)
馬見丘陵 (
3
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
166
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
166
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]