綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
てまりの葉っぱが変…。そして…。orz
2012
/
05
/
31
家のバラと管理
続きを読む
てまりの葉っぱが、おかしいんです。(T_T)ちょっと見たことない状態で…。葉っぱの周囲が枯れてきています。アップにすると…。こんな感じです。新芽も出てきてるし…。何とか解決しなければ…。原因として、疑わしいのは、・ハモグリガ・褐斑病・肥料焼け・水切れ・薬害あたりということで、むしって観察してみました。裏返すと…。あれ、黒い点が…。ハダニ…。膨らんでる感じはないですが、念の為、鋏で切り刻んでみることに…。病気の...
続きを読む
そろそろ終焉。
2012
/
05
/
29
家のバラと管理
続きを読む
今シーズン、家のバラの一番花の開花順が決まったと思うので、まとめてみました。No開花日区分品種0104/24SPキモッコウバラ0204/28SPナニワイバラ0304/29HT謎のバラ0405/03HPマダム・アルフレッド・ドゥ・ルージュモン0505/04Minジュピター・オプティマMinアンティベス・フォーエバーClドン・ファンFゴールデン・ボーダーFてまりCh国色天香1105/05Fエトワール・エテルネルFイントゥリーグ1305/07Clアルキミスト1405/08SガブリエルP...
続きを読む
お寺へバラを見に行きました。^_^;
2012
/
05
/
27
霊山寺
続きを読む
この所、連日のバラ三昧です。(´ー`)今がバラのハイシーズンの為、今、まわっておかないとバラが咲き終わってしまいます。本当は2ヶ月ぐらい(5月中旬~7月中旬)に休みを取って、南から北までバラを見に行きたいけど、そんな生活はできないので、近くのバラ園をチョコチョコとまわっております。^_^;今日は、近鉄富雄駅から歩いて、奈良の霊山寺(りょうぜんじ)のバラ庭園に行ってきました。注)2012.05.28追記 正式には「りょ...
続きを読む
イングリッシュローズガーデンのデビッドさんに会いに行ってきました。^_^
2012
/
05
/
26
泉南
続きを読む
今日は、泉南市の「花咲きファーム」で、デビッド・オースチン・ロージズ社『イングリッシュ・ローズガーデン』のプレオープン・イベントがあるということで、行って参りました。^_^これは、花咲きファームへ入っていく道にあった幕?ポスター?です。交通アクセスの案内では、「車で来なはれ…」とあったのですが、ETC割引後の高速代が電車賃の倍した上、誰も家族はついてこないということで、コストパフォーマンス良好&エコな「...
続きを読む
『結愛』さんのうつろい…。
2012
/
05
/
25
家のバラと管理
続きを読む
『結愛』と書いて「ゆあ」と読みます。越後丘陵公園で行われた第二回「国際香りのばら新品種コンクール」で "FKS-258”として銀賞をとったバラです。花弁が凄く多くて、こんな逸話が残っています。(リンクの京成バラ園さんのブログを参照ください)欲しくても場所が無いと、去年は見送っていたのですが…。今年、結局、お迎えしました。^_^;新苗なので、一輪だけ拝ませて頂くことにということで、開花が始まった頃から写真を撮って...
続きを読む
「スペシャル・ローズ・セミナー」へ行ってきました。^_^
2012
/
05
/
24
セミナー
続きを読む
今日は、京都のまつおえんげいさんに初めて行ってきました。それも今回は豪華なメンバーがそろう「スペシャル・ローズ・セミナー」です。^_^ゲストは、ロザリアンの中では超有名な方ばかりです。 玉置一裕さん 有島薫さん 小山内健さん 大野耕生さん 木村卓功さん そして… 河本純子さん毎回、行きたいなぁとは思っていたのですが、いつも平日なんですよね。去年の秋、満を持して平日だけど休みの調整していくぞ~と思っては...
続きを読む
バックログが…。(;゚д゚)
2012
/
05
/
22
家のバラと管理
続きを読む
中を見てから買おうと思っていた本を、本屋さんで見てきました。そして、結局、連れて帰ってきました。^_^;「オーガニック・ローズ358」家のバラは、全然オーガニックではありません…。減農薬ぐらいですが…。(;゚д゚)まぁ、オーガニックで行けるバラって、基本は病気に強い品種なので、きっとこれからの品種選びの参考になるはずです。^_^… 置く場所も無いのに、まだ買うんかい … ( ̄◇ ̄ノ)ノ内容は、プロの方ではなく一般の方が育...
続きを読む
今日もバラ園へ。^_^
2012
/
05
/
20
蜻蛉池
続きを読む
昨日に引き続き、バラ園に行ってきました。^_^;もともと今日は、泉南のDAイングリッシュローズガーデンに行こうかと考えていたのですが、来週イベントがあるので、来週に先送りすることにしました。で、どこに行こうかと考えあぐねた末、蜻蛉池公園のバラ園に昼から行くことに…。今日は、ローズフェスタがあったので、駐車場がいっぱいで去年止めた場所とは別の場所に…。到着したのは15:00頃だったので、空いているかと思ったので...
続きを読む
寄せて上げて…。^_^;
2012
/
05
/
20
家のバラと管理
続きを読む
これスイート・チャリオットです。10号ロングスリットでこの状態。^_^;ミニバラのあなた、横幅90㎝ぐらいあるでしょ…。( ゚д゚)広がり過ぎです…。ということで、ミニオベリスクとローズフックを使って、矯正です。寄せて上げました。(≌д≌)Mia愛子さんも、横の方が窮屈そうですよ。無理やりに寄せて上げました。(≌д≌)グリーン・アイスさん、あなたも横広がりですねぇ。でも、なんだか無理そうなので、見逃してあげましょう…。^_^;今日...
続きを読む
バラ園のハシゴ…。^_^
2012
/
05
/
19
枚方
続きを読む
本格的なバラの開花に合わせて、バラ園をハシゴしてきました。^_^その前に、朝早くから作業です。・全株水やり・一階のバラの凋花切り・ベランダのバラにうどん粉、ハダニ発生チームに、サルバトーレとハッパ乳剤を散布・一階のバラにジックニーム、アグリチンキ、キチンキトサンきわみ、菌の黒汁を散布・水使ったついでに洗車10時にはバラ園に行けるように頑張って9時には準備万端だったのですが、色々とあって予定より一時間遅れ...
続きを読む
最近話題の「あおい」さん。
2012
/
05
/
16
F
続きを読む
この所、ツイッターでも「あおい」さんのうけが良いです。^_^本当に花付きが良く、私も大好きなバラです。それに、今、開催中の国バラでも一枝に付く花が多く、皆さんの注目を浴びているみたい…。^_^ニュアンスカラーで良い感じでしょ?F&Gで、Rose Farm Keijiさん2008年作出、おさはち先生プロデュースです。「ラベンダーピノッキオ」を親に持つんですよね。親に似て、春先の新芽は、ちょっと変わった黄色がかった色になります。...
続きを読む
シビル姫ともう一つの新苗。
2012
/
05
/
13
家のバラと管理
続きを読む
昼からキャッチボールに行こうという事で、出がけにベランダを見たら、シビル姫(プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルク)が咲いていました。^_^;朝、蕾が開いてるな~、まだ今日は咲かないよね~って写真だけ撮ったんです。そして、お昼ご飯食べて、出かける前にベランダと見たら…。えっ!咲いてる~ぅ。(;゚д゚)ポカーンそして、キャッチボールから帰って来たら…。ありゃ…。閉じてる…。(;゚д゚)ポカーンなんと、開いたり閉じたりするバ...
続きを読む
中之島バラ園に行ってきました。
2012
/
05
/
12
中之島
続きを読む
靭の後、中之島も近いので行ってきました。人が多くて、ヘトヘトだったので止めようかとも思いましたが、行かなきゃ後で後悔する様な気がして行ってきました。^_^;中之島は、オールドローズもありますが、モダンローズやERが中心です。中之島バージョンでは、モダンローズ(HT、F、S、Cl等)とERの写真をご紹介します。こちらも、カーソルを載せれば、名前が出るようにしてあります。☑ハイブリッドティ☑フロリバンダ☑シュラブ☑クラ...
続きを読む
靭公園のバラ園へ行ってきました。
2012
/
05
/
12
靭
続きを読む
お出かけついでに、またまた自転車で行って参りました。靭と言えば、原種、オールドローズ、つるバラ、ER、モダンローズが見所です。今日はその中でも、原種とオールドローズ、つるバラの写真を撮ってきたので載せようと思います。尚、カーソルを載せれば、名前が出るようにしてあります。☑原種☑オールドローズ☑つるバラ来週は、ローズガイドツアーもありますよ。^_^中之島にも行ったので、続きま~す。...
続きを読む
新苗のレポート。^_^
2012
/
05
/
11
家のバラと管理
続きを読む
新苗さんたちが家に来て、10日経ちました。そろそろレポートです。とりあえず一つは咲かせる予定なので、蕾がついています。☑プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルク蕾が割れてきましたよ。(*´ー`*)☑結愛チラ見せになってきました。(´ー`)☑バグレット側蕾が凄くつきます。(≌д≌)今朝も、5,6個摘みました。(T_T)☑わかな蕾が真ん丸になってきました。(´ー`)あ、シビルちゃんの葉っぱはギザギザが特徴だそうです。^_^;では、新苗の蕾で...
続きを読む
ガブリエルさま降臨。(*´ー`*)
2012
/
05
/
09
S
続きを読む
今年もガブリエルさまが我が家に降臨しました。って、バラですが。^_^;ガブリエルは、河本バラ園さんのヘブンシリーズの一つです。とてもお気に入りのバラなので、FaceBookにアルバム登録した写真をブログにもアップしちゃいます。それでは、河本バラ園さんの説明をご紹介します。『ガブリエル』 Gabriel恵、知恵、慈悲、約束の天使。エデンの園の統治者であり智天使の支配者でもある。ガブリエルが聖母マリアの前に現れ、イエス...
続きを読む
少し勉強してみました『積算温度』
2012
/
05
/
08
データ
続きを読む
久々にお勉強モードです。^_^;『積算温度』という考えがありまして、農業の収穫時期や桜の開花予想、花粉の飛散、コンクリートの強度計算など色々なことの予測に使われるものがあります。これを使って、バラの開花予想ができないかと考えました。秋剪定後の開花予測で使っているのをインターネットでも見かけますが、春の開花予想で使っているのは見かけませんでした。^_^;とりあえず色々調べたことやセミナーで聞いたことを箇条書...
続きを読む
「バラの花の魅力」聞いてきました。
2012
/
05
/
06
セミナー
続きを読む
GW最終日の今日は、月一回の京阪園芸ガーデナーズさんのセミナーに行ってきました。おさはち先生には、5/3にお会いしたばかりですが、どんな話が聞けるのか…。^_^;まずは、いつも咲いた所を見たことがなく、無農薬で放置しても黒点病にならず、施肥も殆どせずにメッチャでかくなった「パークス・イエロー・ティ・センティッド・チャイナ」を見てきました。実は、入り口のアーチにもあるんですよ。今日は、いつものセミナールームで...
続きを読む
春の遠足 IN 京都…。
2012
/
05
/
05
京都
続きを読む
今日は、子供の日ということで、次男を連れて、京都へ遠足に行きました。 京阪三条駅 ☟ 岡崎公園 ☟ 京都市動物園 ☟ 京都大学 ☟ 下賀茂神社 ☟ 京都府立植物園 ☟ 賀茂川の土手 ☟ 京阪出町柳駅全行程、11.7Kmです。リニューアルしたらしいで…と『京都市動物園』に誘ったのですが、私の真の目的は『京都府立植物園』でした。^_^;そうあの幸せのキモッコウを見に行くのです。“キモッコウバ...
続きを読む
咲いたバラ、咲きそうなバラ、そして…。
2012
/
05
/
04
家のバラと管理
続きを読む
2012.05.05 順位の訂正しました。今日は開花宣言しても良いバラが増えました。一番手は、キモッコウバラ(Sp)二番手は、ナニワイバラ(Sp)三番手は、謎のバラ(F)⇐存在忘れてた。^_^;四番手は、マダム・アルフレッド・ドゥ・ルージュモン(HP)五番手は、みんな同着かな…。ということで、五番手同着は、このバラたち。☑ドン・ファン(Cl)☑てまり(F&G)☑国色天香(Ch)超良香、クンクンしちゃいました。☑ゴールデン・ボーダー...
続きを読む
日本三大植木産地で『バラ講習会』
2012
/
05
/
03
セミナー
続きを読む
今日は、日本三大植木産地の一つである宝塚の山本へ行ってきました。駅を山手側に降りて、宝塚に向かって歩くとこんな記念碑が…。『木接太夫彰徳碑(きつぎだゆうしょうとくひ)』です。豊臣秀吉が接木の方法を発明した坂上善太夫に「接木太夫」の称号を送ったという記念碑だそうです。バラも接木で生産されていますね。で、今日の「バラ講習会」の会場の陽春園さんです。ここに講習会で来るのも、もう三回目になりました。そして...
続きを読む
マダムの変遷…。
2012
/
05
/
02
Old
続きを読む
リクエストがございましたので、本日全開となりました、『マダム・アルフレッド・ドゥ・ルージュモン』の変遷をお伝えいたします。☑2012.04.22☑2012.04.28☑2012.04.30☑2012.05.02さすが貴婦人、うなじを花びらでお隠しになっております。そして、今日の別の蕾ですが、4.29辺りはこんな感じだったかも…。^_^;貴婦人の雰囲気たっぷりでしょ。(*´ー`*)強香とまではいきませんが、とても良い匂いがします。(´ー`)...
続きを読む
浜寺公園バラ園の早咲きのバラに逢いに…
2012
/
05
/
02
浜寺
続きを読む
本日、二回目の投稿です。暇なんかい!って突っ込み入りそうですが…。悪天候の中、チンチン電車(阪堺電気軌道)にのって浜寺公園に行ってきました。実は、二日連続です。^_^;昨日(火曜日)は、片道一時間以上かけて自転車で行ったのですが…。なんだよ、毎週火曜日休園って…。orz早咲き薔薇のシーズンに休むなよぉ…。中之島も靭も休みなんかないぞ~。と言っても、後の祭り。その後、帰りに道に迷うし、えらい目にあってしまいま...
続きを読む
家のバラの蕾たち
2012
/
05
/
02
家のバラと管理
続きを読む
今日は、風が凄いですね。(T_T)今は、雨がやみましたが、相変わら強風が吹いて、凄い音がしています…。そんなことは、おいておいて、家のバラの蕾が開いてきました。まずは、ミニバラです。☑ジュピター・オプティマ☑コルダナ(詳細な品種名不明)☑アンティベス・フォーエバーこの開きかけの感じが何ともいい感じです。(。→∀←。)お次は、F&Gローズです。☑ガブリエル☑エトワール・エテルネル☑あおい☑てまりてまりは、もうすぐ咲きそう...
続きを読む
ハバチのその後…
2012
/
05
/
01
家のバラと管理
続きを読む
本日、二回目の投稿ですが…。今朝、バラに水やりしていたら、ミニつるバラの雪あかりの鉢の周りに大量の黒い粒粒が…。もしや…と、株元から葉の方に視線を移すと…。ガ~ン!(T_T)葉っぱが空き空き、葉脈だらけになってる…。え~、アグリチンキ500倍、効かんかった?取りあえず目視で、二匹、大きくなったハバチの幼虫を見つけて補殺です。念の為、この間、買ってあったアタックワンALを撒いてみました。園芸害虫駆除、病気予防と進...
続きを読む
新苗がキタ~ッ!(。→∀←。)
2012
/
05
/
01
家のバラと管理
続きを読む
『五月末までにお届けの新苗』が、『五月一日』に来ました。^_^やっほ~ぉ!☑ヴァグレット(左)、結愛(右)☑プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルク(左)、わかな(右)株元を見ると、最近は芽接ぎが多いですね。わかなだけが切り接ぎで、他は全部芽接ぎです。☑ヴァグレット(左)、結愛(右)結愛は、枝が赤いのね~。☑プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルク(左)、わかな(右)そして、上を見ると…。^_^;なんと蕾が…...
続きを読む
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
紅葉とバラと野鳥。 (11/26)
やる気スイッチ押してみました。 (11/25)
やる気スイッチ、どこへ行った? (11/23)
一ヵ月振りに万博公園へ。 (11/19)
嵐の後のバラ園。 (11/18)
今日は午前中が勝負。 (11/12)
今日は二か所、梯子しました。 (11/11)
九年振りのバラ園。 (11/05)
今日は近場へ。 (11/04)
バラ園からのお城。 (11/03)
プリマヴィスタ、可愛すぎ。(*´▽`*) (11/02)
恒例の本が届きました。 (10/31)
京都でバラと野鳥。 (10/29)
バラと野鳥とチョコレート? (10/28)
プリマヴィスタが届きました。(*´▽`*) (10/25)
平和のバラ園と野鳥。 (10/21)
勝負に勝ちました。(*´▽`*) (10/20)
最新品種はあきらめました。 (10/19)
午後だけ。 (10/18)
大泉緑地はさっぱり…。orz (10/15)
また午前中だけ…。 (10/14)
午前中だけ…。 (10/08)
キビタキ三昧。 (10/07)
中秋の名月&満月。 (09/29)
ホソオビが出てきました。 (09/26)
読みが外れました、(^_^;) (09/24)
浜寺公園ばら庭園案内俱楽部 野鳥観察会へ行ってきました。 (09/23)
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
検索フォーム
カレンダー
04
| 2012/05 |
06
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
月別アーカイブ
2023/11 (11)
2023/10 (12)
2023/09 (13)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1863
)
おでかけ (
980
)
セミナー (
98
)
中之島 (
108
)
靭 (
75
)
長居 (
155
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
58
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
8
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
23
)
泉南 (
27
)
京都 (
27
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
22
)
馬見丘陵 (
4
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
169
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
166
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]