fc2ブログ
  • 今日から冬休みに入りました。^_^朝から、手付かずだった年賀状の作成・印刷をして、昼から買い物です。その後、帰って来てから、最後の大物ロサ・レビガータ(ナニワイバラ)の剪定・誘引をする事に…。でも、その前に、キモッコウの誘引の手直しを…。何か写真でみると変わらないけど、枝の間隔を整えて、枝と枝を留めています。その後、やっと始めたナニワイバラの剪定・誘引、最後に残しただけあって、超強敵!(T_T)葉っぱは青い... 続きを読む
  • 今日は、大変な強風でした…。(>__... 続きを読む
  • ベランダで育てているランブラーのゴールド・フィンチ、好き放題に伸びていたのですが、ようやく剪定と誘引をしました。原種と同様に、収拾のつかない感じで伸びていたのですが、勇気を振り絞って、作業を開始しました。^_^;結構、寒かったなぁ…。途中、前年の誘引を外している間に、網の間に伸びた枝を引き抜く際に、二本のサイドシュートが裂けちゃって、ちょっと半泣きに…。(T_T)誘引してあった「なんちゃってフェンス」や「タ... 続きを読む
  • 書き始めで間違えてBackSpace押している内に、書き込まれてしまいました。^_^;大変、失礼しました…。m(__)mツイッターの通知も削除しました…。気を取り直して…先日、勝手に一人で盛り上がってた「悶絶カラー」のガブリエルの枝です。右端の枝を見てください。何とも言えない、赤紫!それにちゃんと春から暑さ寒さを経験して出来た縦縞!こういう枝が良い枝なんですよ。(^_^)vこの縦縞、実は、しっかりした良い株の大苗を見分けるポ... 続きを読む
  • いや~、だいぶ寒くなりましたね。月曜日は風邪が悪化して、寝込んでしまいました。(>_... 続きを読む
  • 本当は、昨日からつるバラの剪定・誘引を本格的にやりたかったのですが、風邪気味だった為、昨日は去年設置したスッポンフックの取り外しだけをやっておきました。どうもスッポンフックと化粧塗の壁は相性が悪くて、剥がれてしまうので今年は「なんちゃってフェンス」を作って誘引することに…。^_^;凸凹の化粧塗の壁との愛称がわるいのは注意事項にあったんですけどね、やっぱり駄目でしたね…。(>__... 続きを読む
  • マダム・アルフレッド・ドゥ・ルージュモンさん、11/20にやってきた時には固かった蕾ですが、ようやく咲きました。( ´∀`)寒すぎて開花が間に合わないかもしれないって、半ば思っていたのですが、何とか咲いてくれました。o(*^▽^*)o2011.11.272011.12.062011.12.142011.12.17買ったときは気が付かなかったのですが、「ブル・ドゥ・ネージュ7姉妹」の一つの様です。お母さん-> 1857年 ブランシュ・ラフィート(Blanche Laffitte)... 続きを読む
  • 昨日は、忘年会だったので、買い物に行けなかったのですが、お嫁様にご協力頂き、花ぐらしを買ってきてもらいました。行った本屋さんでは、最後の1冊だったそうです。手に入ってよかった。o(*^▽^*)oまだ、ちら見しかしていないのですが、内容はすごく濃そうです。^_^それから、鍋敷きも追加で11個買ってきてもらい、今日、スノコと入れ替えをしています。(合計19個)今日は、つるバラの剪定・誘引作業をしたかったのですが、ちょ... 続きを読む
  • って、春が来たんじゃありません。^_^;やって来たのは、今回から定期購読にしたMy GARDEN 早春号です。(実は、冬号だと思ってました…。^_^;)My GARDENは、意外と置いてある書店が少なく、あったとしても仕入れが少ない様なので、初めて定期購読にしてみたんです。それに定期購読だと、四冊分の費用で五冊届くというお得なシステムになっています。^_^それで今日は、定期購読しているバラ友さん達から届いた!っていう報告が続々... 続きを読む
  • 今日は、月例のおさはち先生のセミナーに行って来ました。今日のテーマは「つるバラは枝を曲げたら春爛漫」です。座学よりも、実技というのが先生の方針なので、クリフトンに植えてあるカクテルを題材に、目の前で剪定、誘引を教えて頂きました。^_^それでなんですが、実技の前に質問コーナーがありまして、前々からツイッターで話題になっていた『本日確認する事になっていた疑問』について質問させて頂きました。 「ランブラー... 続きを読む
  • うちは土の地面が無く、自然石のタイル張りの上に鉢を置くことになる為、熱対策にポットフィート(鉢の足台、pot feet)が欲しいなぁって思って、ネットで検索してました。ポットフィートって、価格は安くても一つ200円前後で、10号鉢だと4つは要るから一鉢800円、必要な鉢の数は20鉢を軽く超えるので、ざっくりでも16,000円位は必要ってことになります。orz今は100円均一のスノコを使っているので、20枚でも2,000円です。でも、ス... 続きを読む
  • 今日は、兄ちゃんの誕生日プレゼントの腕時計を買いに行く事になっていたのですが、自分の腕時計も古くなり、時間も遅れがちになっていたので、一緒に買うことにしました。SUUNTOのNAVITECという、ごっつい時計を使っていたので、CASIOのPRO TREC、G-SOCK辺りを見ていたのですが、何から、心惹かれる腕時計が…。((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪なんだか文字盤が青く光って、呼んでるんです。オイデ…、オイデ…って。で、CITIZEN INDEPENDENT ... 続きを読む
  • 先日に引き続き、ミニつるバラの剪定・誘引をしました。今回は、・4年生(大苗で来て3年目)のメモリー'89・2年生(大苗で来て1年目)の雪あかりの2株が対象です。なんせ他にもつるバラが沢山あり過ぎて、少しづつでもやっておかないと時間が足りません…。^_^;残りの大物のつるバラは、水曜のおさはち先生のセミナーを聞いた後にしようと思っています。で、今回、誘引したメモリー'89ついてなのですが、毎年誘引方法を変えているん... 続きを読む
  • ここの所、ストーブリーグ中という事で、ネットで色々と調べものをしたり、バラ苗を物色したりしています。^_^そこで、私のバラの師匠 小山内健さんのニックネーム「おさはち」先生の由来になったバラを勘違いしていたという事が発覚してしまいました。なんという不肖な弟子…。orz「おさはち」先生の由来を先生自身のツイから引用すると、  「おさはち」は、わたしの8番目の自作のバラから。  わたしのようにただでは転ばな... 続きを読む
  • 今朝起きて掃除してたら、ニオイスミレの葉っぱが小さくなって、ヘロヘロに…。(T_T)バラの水やりは、「鉢が乾いてから」って鉄則に従っている為に、バラ以外の草花も巻き添えで修行僧状態なんです…。^_^;毎朝、バラの鉢が乾いているか確認していて、この所の寒さと天気が悪かったこともあり、乾きが悪いので水やりはパス!楽チンとしか思っていませんでした…。ところが、よくよく見てみると、ニオイスミレだけじゃなく、軒下にある... 続きを読む
  • え、晩御飯がなかなかできないので、家のバラの近況を。 なぜか今、唐突に、   「家のバラ」入れ替えると「罠の家」 ってショウもないことを思いついた…。もとい…。先日、長居公園から連れ帰ってきたバラの近況です。バケツに付けた土はようやく表土が乾きました。それでも、表面をこすると、すぐ下は湿っています。この季節、水やりは難しいですね。表土が乾いたら、水やりですけど、今の状態で水やりしたら、ずっと湿っちゃ... 続きを読む
  • え~、私、バラ園に出かけると、iPhoneで写真撮って実況ツイートなんぞをしたりします。そんな使い方をしていると、あっという間にiPhoneはバッテリー切れになって、途中で店じまいすることも度々…。(>___... 続きを読む
  • 先日、満席状態にも関わらず、長居公園でお買い得だ!と苗を二苗買ってしまいましたが、急に置き場所は増えたりしないので、とりあえず車の前に無理やり置いてました。^_^;当然、車の出し入れの邪魔になっていたのですが、前々から、嫁の実家が幾つか引き取るからもっといで~と言ってくれていたので、お言葉に甘えてお嫁に出すことにしました。^_^;泣く泣く?お嫁に出す事にしたバラは、・バラを始めた頃に買った挿し木のパティオ... 続きを読む
  • 今日は、朝からつるバラで妄想状態でした。^_^;そろそろ、そういうシーズンなんですね。家が狭い割には、つるバラが多いんです。しかも、全部鉢植えだし…。去年は、全部オベリスクに撒いてました。今年は、原種以外のつるバラは塀にスッポンフックを付けて、ワイヤーを張って誘引してました。どうもスッポンフックと塀の塗装との相性が悪くて何度も外れたので、来年は違う方法を考え中です。で、次回は、つるバラ同士の枝を交差さ... 続きを読む
  • え~、ネタ切れ、ストーブリーグ状態になってきたので、大阪のバラ園の紹介をしようかなって思いながら、今年の春の中之島公園の写真を見てたら、はまり込んでしまいました。^_^;それにしても、バラさんたちが綺麗、圧巻だったなぁ。という訳で、普段は一輪のクローズアップ写真が多いのですが、今回は、集合写真をお見せいたします。早く、春にならないかなぁ…。(´ー`)ピエール・ドゥ・ロンサール&アンジェラうららマヌウ・メイア... 続きを読む

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム