綺麗な花には棘があるかもしれない…
大好きなバラについて書いちゃおうと思います。
バラのコンパニオンプランツ…
2011
/
11
/
29
家のバラと管理
続きを読む
コンパニオン・プランツってご存知ですか?簡単に言ったら、一緒に植えたら相性が良く、生育を助けたり、防虫してくれたりする植物です。バラで言うと、・アリウム(ねぎとかニンニクとか水仙とかチャイブとか…)・ハーブ(ローズマリーやラベンダー)・ミニトマト等があります。でも、よく考えると、一方通行な気もちょっとしたりして…。バラは助けてもらってるけど…。^_^;で、今年は、・行者ニンニク・ローズマリー(立木性、半...
続きを読む
新入りの植替え
2011
/
11
/
27
家のバラと管理
続きを読む
昨日の晩、バラの家から、10号ロングスリット鉢が届いたので、先週、長居植物園の「オータムフェア2011」から連れ帰ってきた新入りさん達の植替えをしました。植替えに用意した物は、①10号ロングスリット鉢(2鉢)②バラの培養土(14ℓ)③日向石(鉢の5㎝分ぐらい×2鉢分)④マグアンプK(大さじ4杯)⑤メネデール(40cc)⑥水(4ℓ)⑦軽量カップ(1ℓ)⑧トロ舟⑨熊手⑩土入器⑪皮手袋です。手順は、以下の通りです。①トロ舟に培養土を7ℓ...
続きを読む
今年最後の施肥
2011
/
11
/
26
家のバラと管理
続きを読む
今日は、今年最後の施肥をしました。今月中にリン・カリの多い肥料をあげると良いそうです。特にカリが多いものが良く、根を作り、枝葉を固く丈夫にしてくれます。具体的には、・微粉ハイポネックス(N-P-K 6.5-6-19)・草木灰(N-P-K 0-20.7-24 JOYアグリス販売品の場合)が適しています。といっても、11月の残りはあと少しですが…。^_^;それから、今日は図書館に行ったのですが、こんな本を見つけました。Mr.Rose 鈴木省三さん...
続きを読む
やっとでけた、ひらかたパークのバラの写真。^_^
2011
/
11
/
23
枚方
続きを読む
本日、二回目の記事ですが、本家のバラの写真です。ホームページ の「バラ園の写真」に、「ひらかたパーク ローズガーデン」でデジイチで撮影したバラの写真を追加しました。昼間ツィートした写真はiPhoneなので、ちょっと違うと思います。(違うのはちょっとか!^_^;)尚、枚数は61枚あるので、ご注意下さい。(一応、縮小してます)...
続きを読む
ひらパーと言えば……菊人形?
2011
/
11
/
23
枚方
続きを読む
クリフトンのセミナーの後、ひらかたパークのローズガーデンに行ってきました。ところが、ひらパーの中に入った途端に雨が降ってきちゃいました…。orz春も雨だったんですよ。(T_T)ひらパーとは相性悪いのかな…。^_^;途中経過は、ツイッターで報告したので、その後にとった小菊の写真をお見せしようと思います。普段は、バラばかりなので、たまにはいいかな?^_^写真沢山なので、畳んでます。↓↓↓↓↓↓↓...
続きを読む
今日は行けました&ラッキー! o(*^▽^*)o
2011
/
11
/
20
長居
続きを読む
昨日は大雨で中止だったのですが、昨日に引き続き今日も「関西文化の日」という事で「長居植物園」の「オータムフェア2011」へ行ってきました。^_^バラ園のバラも思ったより綺麗でした。特に覆輪のバラが素晴らしく、目を惹かれました。でも、今シーズンはもう終わりかなって、デジイチ持っていかなかったんですよね。^_^;それでも、iPhoneで撮った写真があるので、少しだけ…。あやおりプリンセス・チチブダブル・デライト実は...
続きを読む
年間作業スケジュールでけた。(( ≧▽≦))ノ゙ ダァ-ッ♪
2011
/
11
/
19
家のバラと管理
続きを読む
今日は雨風が強くて、行ってみようと思ったイベントは中止になってしまいました。(T_T)仕方がないので、溜まっていたハードディスクレコーダーの園芸番組を二ヶ月分見ました。^_^;そして、宿題のバラの年間スケジュールの作成をばやりました。・twitlogを検索して、いつどんな作業したのかを確認・セミナーのレポート読み返してどんなことを習ってきたかの振返り学習・前に作った施肥の成分計算Excelにデータを入力そして、とうと...
続きを読む
バラの年間管理、水やりと施肥
2011
/
11
/
18
家のバラと管理
続きを読む
バラの年間作業スケジュールの確認の為に、ツイッターのログから、この一年間で、どのくらいのペースで水やりや施肥をしたのかを調べて見ました。実際には雨が降ったり、暑かったり寒かったり、前日に飲みすぎて動けなかった日もあるので、微妙な感じもありますが、大体の傾向は掴めたかな…。(^◇^)施肥は液肥中心なんだけど、あんまりやってないのかな…。普通はどうなんだろう…。^_^;...
続きを読む
バラの年間作業スケジュールのイメージ
2011
/
11
/
17
家のバラと管理
続きを読む
とりあえず直感でバラ栽培の年間作業のスケジュールを作って見ました。内容は未検証で、この一年の作業とセミナーの内容とはつき合わせていません。^_^;ホームページに載せるのは、確認ができてからということで、とりあえずこんな感じかなって…。後、フリー素材の使い方が良く判ってなくて、参照場所のリンク作りなさいとか、60日後になくなってたら使えないとか、ややこしい事ばかり書いてあったので、絵文字に変更しました。^_^...
続きを読む
ちょっとだけ修正 ^_^;
2011
/
11
/
16
家のバラと管理
続きを読む
ちょこっとだけ、 ホームページ の修正をしました。またか~!ですね。^_^;ま、少しづつ充実させていくということで…。12ヶ月の管理は、小山内先生のセミナーのレポート読み返して、この1年間の自分の作業を振り返ってから、作ろうかなって考えてます。なので、ちょっと時間が掛かりそうです。^_^;でも、去年の1月のセミナー、満員で申し込めなくて、抜けててるので、どうしようかな…。いっそ、来年まで引っ張っちゃうか?(^◇^...
続きを読む
順調に拡張中…。^_^;
2011
/
11
/
15
家のバラと管理
続きを読む
本日も、 ホームページ を更新しました。バラの用語に「バラの病気編」を追加してます。そして、こっそり、誤字を直して…。^_^;(って、こっそりにならない?)でも、そろそろネタ切れかなぁ…。あ、12ヶ月間の管理があったか…。1ヶ月づつ書けば、結構、時間かかるかな…。でも、そんなに書くことあるのか、怪しいっす。^_^;ちょっと時間かけて考えてみよっと…。...
続きを読む
秋の遠足
2011
/
11
/
13
馬見丘陵
続きを読む
天気がいいので、馬見丘陵公園に行ってきました。大昔、兄ちゃんが小さい時に、車で行こうとしたのですが、勘違いして馬見丘陵公園のお向かいの竹取公園に行ってしまったのですが、それっきり行ったことがありません。^_^;十数年ぶりのリベンジということで、セブンイレブンでおにぎりを仕入れて、電車を乗り継いで行ってきました。紅葉にはまだ早かったのですが、色々とお花が咲いてましたよ。^_^道中、 ツイッターでぶつぶつ ...
続きを読む
手首、痛い…。(>_<)
2011
/
11
/
12
須磨
続きを読む
お出かけから帰ってきてから、 ホームページ のメンテをしてました。何をしたかというと、7月に行った須磨離宮公園の写真映りの良い27品種を選んで、バラ園の品種に追加してました。他のバラ園と、品種が重複していて、種類はそんなに増えなかったかも…。^_^;で、結構、時間がかかっただけでなく、手首まで痛くなってきました…。(>_...
続きを読む
ホームページをチマチマと修正…。
2011
/
11
/
11
家のバラと管理
続きを読む
今日もまた ホームページ をチマチマといじりました…。^_^;・10月、11月の作業に、天気と降水量を追加 これで、なんとなく水やりの間隔が空いている理由が判るかな…。^_^;・関西のバラ園にデビッドオースチンローズ(DA)が造園中のバラ園↓を追加 泉南市農業公園「花咲きファーム」イングリッシュローズガーデン追加情報のDAのローズガーデンのオープンは2年半ぐらい先の平成26年春の予定なのです…。待ち遠しい…。後、バラの用具に...
続きを読む
バラの害虫の用語を見直しました。
2011
/
11
/
10
家のバラと管理
続きを読む
今日もまた、 ホームページ をいじって遊んでしまいました。^_^;害虫があるなら益虫もいるじゃないって…。追加しちゃえ~って…。他にもやりたい事があって、各月の最高・最低気温、降水量を毎月の作業に追加しよかな…って、考えます。今のままじゃ、水やりしなかった理由が何かって判らないからなぁ…。それに、今年の秋は、気温が高い気がして、数字を気象庁のデータで去年の気温をバクッと見てみたら、やっぱり高い気が…。ちゃん...
続きを読む
用語?でいいのか追加したけど…。^_^;
2011
/
11
/
09
家のバラと管理
続きを読む
昨日追加した ホームページ の「バラの用語」に、またまた追加してみました。「バラの害虫偏」でも、これって、用語じゃないような気も…。^_^;害虫偏作ったら、病気偏もいるのかなぁ…。このシリーズ、意外とネタがあったのかも…。...
続きを読む
バラの用語一覧とりあえず完成!
2011
/
11
/
08
家のバラと管理
続きを読む
えっと、昨日から着手していたバラの用語一覧をとりあえず完成させました。 (。・ω・ノノ゙パチパチパチパチパチバラを始めた時、最初は判らない言葉が多かったのですが、やっと、それなりに判るようになって来た様な気がしているので、自分なりの解釈でバラで使う用語をまとめてみました。間違ってたら、すみません…。┏○ペコリ「バラの分類偏」「バラの構成偏」「バラの作用偏」としてまとめています。これに伴い、ついでに ホームページ の...
続きを読む
浜寺公園のバラ園に行ってきました。
2011
/
11
/
06
浜寺
続きを読む
昨日、雨天の為に行くのを止めた浜寺公園のバラ園、今日は行ってきました。でも、せっかく勇んで行ったのに、目の前に飛び込んできたのは葉が殆ど落ちて、坊主に近い形で花が咲いてるという寂しい風景でした…。orzガイドをされているボランティアの方の話では、無農薬で育てているので、病気や虫に食べられて、あまり綺麗じゃないそうです。無農薬はいいんだけど、バラ園としてはちょっと頂けないなぁ…。かなり、テンション下がっ...
続きを読む
朝からずっとパンチ!
2011
/
11
/
05
いろいろテスト
続きを読む
今日は雨が降らなければ、浜寺公園のバラ園に行こうと思っていたのですが、Xバンドレーダを見ると雨が接近していたので中止にしました。その代わりと言っては何ですが、「バラ園の品種一覧」を作るぞ~ってな感じで作業を始めましたが、ようやくこの時間になって終わりました。周りからは、ずっとPC作業だとクレームを入れられながらも何とか完成です。調べながら打つって、かなり重労働で、途中からは、気合だけになってました…。...
続きを読む
今日は良く歩いた~。(^_^)v
2011
/
11
/
03
若園
続きを読む
只今の歩数は、22,082歩。バラ園の梯子でかなり歩きました。今日行ったバラ園は、大阪府茨木市にある「若園公園」と「京都府立植物園」です。どちらのバラ園も、今まで行ったことはありません。厳密にいうと京都府立植物園は、何度か行っているのですが、冬剪定時期だったり、まだバラに興味が無い時だったりだったので、シーズンにバラを見に行くのは始めてでした。どちらのバラ園も年代物のHTが中心で、オールドローズは見当たり...
続きを読む
いつまで続くコンテンツの追加…。^_^;
2011
/
11
/
02
いろいろテスト
続きを読む
またもや 、ホームページ にコンテンツを追加です。^_^;そして、こっそりと、昨日リンクがおかしかった件を修正しました。(ユーザータグの自動リンク作成をOFF)今日の追加は、「行ってみたい遠くのバラ園」です。関西圏以外の方の情報や、メジャーな所で行ってみたいところをピックアップしてみました。そして、アクセスカウンターもつけてみました。ツイッター連携の機能も追加しようと思ったけど、やや酔っ払いなので明日の...
続きを読む
ホームページの更新ネタばかりですが…。^_^;
2011
/
11
/
01
いろいろテスト
続きを読む
なんだかブログというより、 ホームページ 更新のお知らせになってますね。^_^;それでも懲りずに…。関西のバラ園の一覧 の所在地にGoogle Mapsをリンクしました。鉢のバラを育てる為の資材一覧 を追加しました。後、作りたいのは、・バラ関連の用語の一覧・年間の管理スケジュール・バラの品種・バラ育てのTipsのような感じかな…。^_^;...
続きを読む
nagukan
バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。
リンク
管理画面
最新記事
浜寺公園ばら庭園案内俱楽部 野鳥観察会へ行ってきました。 (09/23)
都会の林へ。 (09/18)
山の公園にピクニック? (09/17)
腰が重いです…。(^_^;) (09/16)
雀の砂浴び。 (09/14)
結局近場で鳥撮り。 (09/10)
バラ関連のグッズ。 (09/09)
先日の答えが判りました。(*´▽`*) (09/07)
男里川河口へ。 (09/03)
今朝のバラ。 (09/01)
スーパーブルームーン。 (08/31)
バラに水やりをしようとしたら…。 (08/30)
バラ作業用の手袋。 (08/29)
お買い物マラソンの成果物。 (08/28)
久しぶりの大阪城公園。 (08/27)
少し活動再開。 (08/26)
晩夏のバラ。 (08/22)
でんでんむし…。 (08/20)
今日も、ごった煮。(^_^;) (08/18)
ごった煮の長居植物園。(^_^;) (08/13)
続・空調ベスト。 (08/12)
新たな暑さ対策。 (08/11)
ブログ投稿件数の推移。 (08/08)
家族用PCを新調。 (08/05)
タブレットを新調。(^_^;) (07/24)
鳥よけ風車と新苗の二番花。 (07/23)
終わらない戦い…。 (07/17)
今日は荒療治。 (07/16)
月一回の施肥は半月遅れ…。(^_^;) (07/16)
意図せぬ出来事。 (07/08)
いいタイミング。(*´▽`*) (07/06)
検索フォーム
カレンダー
10
| 2011/11 |
12
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
月別アーカイブ
2023/09 (10)
2023/08 (14)
2023/07 (9)
2023/06 (12)
2023/05 (20)
2023/04 (22)
2023/03 (20)
2023/02 (9)
2023/01 (14)
2022/12 (13)
2022/11 (13)
2022/10 (15)
2022/09 (18)
2022/08 (11)
2022/07 (14)
2022/06 (16)
2022/05 (26)
2022/04 (28)
2022/03 (21)
2022/02 (9)
2022/01 (14)
2021/12 (15)
2021/11 (17)
2021/10 (20)
2021/09 (21)
2021/08 (20)
2021/07 (20)
2021/06 (21)
2021/05 (26)
2021/04 (27)
2021/03 (27)
2021/02 (23)
2021/01 (23)
2020/12 (27)
2020/11 (22)
2020/10 (27)
2020/09 (27)
2020/08 (24)
2020/07 (21)
2020/06 (24)
2020/05 (30)
2020/04 (26)
2020/03 (29)
2020/02 (24)
2020/01 (21)
2019/12 (22)
2019/11 (25)
2019/10 (30)
2019/09 (27)
2019/08 (31)
2019/07 (29)
2019/06 (28)
2019/05 (35)
2019/04 (28)
2019/03 (24)
2019/02 (26)
2019/01 (26)
2018/12 (26)
2018/11 (29)
2018/10 (32)
2018/09 (28)
2018/08 (23)
2018/07 (20)
2018/06 (22)
2018/05 (30)
2018/04 (24)
2018/03 (20)
2018/02 (16)
2018/01 (22)
2017/12 (22)
2017/11 (28)
2017/10 (33)
2017/09 (28)
2017/08 (27)
2017/07 (26)
2017/06 (32)
2017/05 (38)
2017/04 (29)
2017/03 (26)
2017/02 (28)
2017/01 (24)
2016/12 (23)
2016/11 (24)
2016/10 (29)
2016/09 (23)
2016/08 (31)
2016/07 (27)
2016/06 (26)
2016/05 (49)
2016/04 (41)
2016/03 (34)
2016/02 (29)
2016/01 (33)
2015/12 (26)
2015/11 (30)
2015/10 (42)
2015/09 (25)
2015/08 (24)
2015/07 (23)
2015/06 (20)
2015/05 (44)
2015/04 (37)
2015/03 (23)
2015/02 (16)
2015/01 (20)
2014/12 (21)
2014/11 (30)
2014/10 (28)
2014/09 (28)
2014/08 (28)
2014/07 (29)
2014/06 (25)
2014/05 (38)
2014/04 (24)
2014/03 (33)
2014/02 (29)
2014/01 (27)
2013/12 (19)
2013/11 (28)
2013/10 (33)
2013/09 (27)
2013/08 (25)
2013/07 (22)
2013/06 (26)
2013/05 (43)
2013/04 (31)
2013/03 (28)
2013/02 (21)
2013/01 (27)
2012/12 (24)
2012/11 (44)
2012/10 (42)
2012/09 (29)
2012/08 (32)
2012/07 (32)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (23)
2012/03 (21)
2012/02 (21)
2012/01 (21)
2011/12 (20)
2011/11 (22)
2011/10 (11)
CustomCategory
未分類 (
0
)
家のバラと管理 (
1857
)
おでかけ (
961
)
セミナー (
98
)
中之島 (
107
)
靭 (
75
)
長居 (
148
)
枚方 (
34
)
天王寺 (
15
)
鶴見 (
20
)
浜寺 (
57
)
花フェスタ (
34
)
須磨 (
7
)
名張 (
4
)
山本 (
5
)
六甲 (
12
)
蜻蛉池 (
22
)
泉南 (
27
)
京都 (
26
)
宝塚 (
5
)
花の文化園 (
18
)
比叡 (
16
)
越後 (
16
)
姫路 (
3
)
霊山寺 (
2
)
梅田 (
9
)
万博 (
20
)
馬見丘陵 (
3
)
おふさ観音 (
1
)
荒牧 (
2
)
若園 (
1
)
屋上 (
2
)
橿原 (
2
)
その他の場所 (
165
)
浜寺公園ばら庭園案内倶楽部 (
58
)
系統 (
110
)
CL (
6
)
HT (
14
)
F (
28
)
Gr (
1
)
Pol/Pt (
4
)
Min (
3
)
SP (
10
)
S (
31
)
Old (
12
)
R (
1
)
いろいろテスト (
12
)
その他 (
165
)
モバイルからの投稿 (
6
)
特集 (
445
)
一重の美人 (
27
)
麗しの君 (
116
)
2015年 (
33
)
○○の一重 (
31
)
2017年 (
38
)
データ (
108
)
通信簿 (
10
)
2019年 (
41
)
バラについて (
10
)
あるある (
7
)
2020年 (
8
)
2021年 (
16
)
Created by HKD
メールフォーム
[FC2メールフォーム]