fc2ブログ
  • またもや越後丘陵公園ネタです。(^_^;)先日の記事は、引いた写真ばかりだったので、早朝開園で撮ったバラのアップも載せておきます。☑スパニッシュ・ビューティ☑空蝉☑衣香☑ガルテントラウム☑レディ・エマ・ハミルトン☑ローズ・ポンパドゥール☑イングランズ・ローズ☑FKS-292☑エンチャンテッド・イブニング☑結愛☑こはく☑プリンセス・シビル・ドゥ・ルクセンブルグ☑ブルー・パフューム☑ラプソディ・イン・ブルー☑ピエール・ドゥ・ロン... 続きを読む
  • 今日もまたまた越後丘陵公園のバラです。今回は、オールドローズにしますね。入って直ぐの所に、オールドローズのコーナーがあります。今年も良く咲いていました。勿論、バラの香りも満載です。(*´▽`*)中に潜り込んで昼寝したくなるぐらいなんですよね。(≧▽≦)そして、ここで写真を撮っていると…、 「これもバラ?」 「ジャックカル・ティエで香水作ってると思うよ」なんて声が聞こえてきます。(^_^;)いちいち突っ込みたくなりま... 続きを読む
  • 今日も越後丘陵公園の話です。(*´▽`*)初日に、来年のコンクールのバラの審査と投票をやっていたので、一番気になるバラに投票してきました。そして、気になるバラだけを撮ってきています。☑越後-2016-11☑越後-2016-13☑越後-2016-20☑越後-2016-30☑越後-2016-34☑越後-2016-37☑越後-2016-39☑越後-2016-46☑越後-2016-49☑越後-2016-50☑越後-2016-53☑越後-2016-54これはロサオリだな、コルデスかな、ERかな、と想像しながら見るのも楽し... 続きを読む
  • 昨日の記事に書いた通り、電車の関係で、第11回国際香りのばら新品種コンクールの表彰式はあきらめましたが…。HT(ハイブリッド・ティー)系の金賞/新潟県知事賞を受賞した木村卓功さんのル・プランタンが綺麗に咲いていました。(≧▽≦)他の木村さんの受賞バラも綺麗に咲いていたので、特集しちゃいます。第10回 S(シュラブ)系の銅賞、カリプソ第9回 S(シュラブ)系の金賞、ヘレン第8回 S(シュラブ)系の銀賞、シェエラザード... 続きを読む
  • 越後丘陵公園の二日目は、7時からの早朝開園です。開園前に到着して、ゲートから駐車場まで歩きました。途中、高倍率ズームレンズを活かして、まだ誰もいない園内を撮ってみました。(^_^;)その内に、次々と車が来て駐車場はドンドン埋まっていきました。実は、駐車場に着いた時は一番乗りだったのですが…。あちこちで写真撮っている間に、改札に並んだ時には3番目になってしまいました。(^_^;)そして、開園時間の7時になる頃、後ろ... 続きを読む
  • 随分とブログをサボっていましたが…。ブログを書くのを止めたわけではありません。(^_^;)仕事が忙しかったり、飲み会だったり、ネタを思いつかなかったり、小旅行に行ったりしていた為です。(≧▽≦)その小旅行ですが、タイトル通り、一泊二日で越後丘陵公園に行ってきました。計画に関しては、直前まで日程や行先に悩んでドタバタしています。(^_^;)越後丘陵公園にしようか、広島の世羅高原農場にしようか…。バラの開花状況やイベン... 続きを読む
  • 一重フェチとしては、越後丘陵公園の一重を紹介しておかなければなりません。(*´ω`*)と思って写真を選んでみたら、半分以上、原種になってしまいました…。(^_^;)もっと園芸品種も原種もあったのですが、撮れていないです。( ;∀;)どうも引いた景色の美しさに意識がいっていたように思います。☑モーツアルト☑一棒粉☑淡雪☑ジ・アレキサンドラ・ローズ☑スイートブライア☑ミヤコイバラ☑ツクシイバラ☑ハマナス☑白ハマナス☑カラフトイバ... 続きを読む
  • この間の記事に「シェエラザードがあまりに素敵で、何枚も撮ってしまいました…。(*´ω`*)」と書いたのですが…。今日は、越後丘陵公園で最も写真を撮ったバラのシェエラザードをアップします。沢山撮りたくなる気持ち判りますか?(*´ω`*)家にもシェエラザードはあるのですが…。それでも撮らずにいられないぐらいの美しさでした…。(#^.^#)... 続きを読む
  • 二日目の続きです。ガイドが終わるころ、雨がポツポツと降ってきました。休憩の後、雨足が強くなってきたので、早目のお昼ご飯に…。雨風が強くなってきていたのですが…。今回、90㎜マクロレンズを持って行ったので、レンズを付替えてバラを撮る事にしました。折り畳み傘が何度も裏返しになりながら撮った写真をアップします。(^_^;)☑淡雪☑サンガーハウザー・ユビレウムスローゼ☑ジャスミーナ☑マリア・テレジア☑ポール・ボーキュー... 続きを読む
  • 二日目の越後丘陵公園です。ホテルではあまり眠れず、結局、4時起きでした…。( ;∀;)せっかく、いいホテルをとったんだけどなぁ…。orz朝、バラ友さんに送って頂いて、開園間のバラ園に到着です。(*´▽`*)午前中の降水確率50%、朝から路面が濡れていたにもかかわらず、良い天気になりました。(*^^)v入園時間まで、時間があるのでバラ園の外でも、見るバラを撮っていました。ネームプレートがなかったのですが、レッド・キャスケード... 続きを読む

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム