fc2ブログ
  • 中之島公園の、しのぶれどです。被写体として人気が高く、毎年、カメラを持った人が集まるバラです。今日は会社携帯の機種変更をしました。この機会にということで、帰宅してから電話帳を整理したのですが…。もう会社にいない方、異動して全然会っていない方の番号があって、とても懐かしい気がしました。一方で、沢山の方の所属や役職が変わっているので、メンテが大変で、疲れちゃいました…。( ;∀;)ということで、今日は、ここま... 続きを読む
  • 花博記念公園鶴見緑地のジャック・カルティエです。この特集、家の一番花が咲くまでは使うつもりです。(^_^;)そろそろ近所のナニワイバラやキモッコウが咲き初めています。この特集も後少し…。いよいよ、バラの足音が聞こえてきました…。(*‘∀‘)... 続きを読む
  • 中之島公園のメアリー・ローズです。早咲きのイングリッシュローズです。昨日は、短時間に飲み過ぎたかも…。(≧▽≦)... 続きを読む
  • 靭公園のスヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾンです。途切れていた特集を復活させてみました。(^_^;)クシヒゲハバチの幼虫に効果のありそうな野菜にも使える薬を調査中です。(コスパが良くて、オルトランやスミチオンじゃないもの)そして、ハバチには適用範囲のないBT菌のバシレックス水和剤 100gをポチってしましました。鱗翅目の蛾等の芋虫・毛虫には効くのでいいんですけどね。(^_^;)それから、帰宅した時、何故かバラの葉がピン... 続きを読む
  • 靭公園のつるスターリング・シルバーです。明日は、和ばらのイベントが京都であるのですが…。オジサンには、ちょっとハードルが高い場所なんですよね。( ;∀;)悩むなぁ…。orz... 続きを読む
  • 靭公園のスパニシュ・ビューティです。ようやく一日進みました。(^_^;)でも、この日の写真は、出来が悪いものが多いです。( ;∀;)ピーカンで白飛びしてたり…。ピントが合ってなかったり…。構図も悪いものばかり…。靭公園と中之島公園の二カ所を回ってましたが…。早過ぎて、綺麗に咲いていないバラが多い気もします。数枚は採用してもいいけど、直ぐ5月に突入しちゃうかも…。ま、どんどん進んじゃっても別にいいんですけどね。(^_^;)... 続きを読む
  • 長居植物園のサンセット・メモリーです。今日は、過去数年の3月の様子を振り返っていました。 ◆2015年3月 ◆2014年3月 ◆2013年3月 ◆2012年3月こういう時、ブログを書いててよかったと思います。(*‘∀‘)今年は早いだの、遅いだの…。あんなことや、こんなことしてたんだなぁ…・。そういえば、セミナー行ってたなぁ…。毎度毎度思考パターンが同じだなぁ…。なんて感じです。(^_^;)... 続きを読む
  • 長居植物園のダブル・デライトです。暖かいので、花粉も飛びまくってますね。( ;∀;)春になるのは嬉しいですが、スギ・ヒノキ花粉は大っ嫌いです。毎年、GW明けまでは、花粉症の症状が出ています。これを乗り越えるとバラの季節なのですが…。後、2カ月ぐらい試練が続くことになります。( ;∀;)って、晩の飲み薬を飲むの忘れてた…。orz... 続きを読む
  • 長居植物園のつるピンク・シフォンです。今日は、金魚の水槽の掃除をしていたら、声を掛けられました。「バラは、難しいでしょ?」よく言われますが、それ、私には禁句です。これまで、バラが難しいって思ったことはありません。他の花木だって、同じ事をしないといけないのに、なぜバラだけ難しいのでしょうか…。今日は、「バラは、消毒しないといけないから…」って、いわれましたが、他の花木も同じです…。一年草の方がよっぽど... 続きを読む
  • 長居植物園の万葉です。4月末でも、結構、いろんなバラが咲いていますね。(≧▽≦)今朝は、電事故で、電車は25分待ち、到着も更に17分遅れでした…。そんな時に限って、振替輸送はないし…。やっと来た電車はぎゅうぎゅう詰めで、真に踏んだり蹴ったりでした。orz挙句、今日は、仕事の方も、色々と大変で…。今日は、もうバタンキューしたい気分です。( ;∀;)... 続きを読む

nagukan

バラのオフシーズンは、鳥撮りや稀にPC関係の記事も書いています。
コメント、トラックバックは閉じています。

リンク

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

CustomCategory

メールフォーム