Entries
越後丘陵公園、国際香りのばら新品種コンクールのバラ。
初日に、来年のコンクールのバラの審査と投票をやっていたので、一番気になるバラに投票してきました。
そして、気になるバラだけを撮ってきています。
☑越後-2016-11

☑越後-2016-13

☑越後-2016-20

☑越後-2016-30

☑越後-2016-34

☑越後-2016-37

☑越後-2016-39

☑越後-2016-46

☑越後-2016-49

☑越後-2016-50

☑越後-2016-53

☑越後-2016-54

これはロサオリだな、コルデスかな、ERかな、と想像しながら見るのも楽しいですね。
結局、一番最初に目に付いて最後まで気になった、越後-2016-46 に投票してきました。
そして、別の場所には来年審査されるバラが植えられていました。


越後でこれから一年掛けて、立派な株に育てるんですよね。(*´▽`*)
実は審査会場で、前岐阜県立国際園芸アカデミー学長の上田善弘先生をお見掛けしたのでご挨拶してきました。(*´▽`*)
Facebookで数回お話したことがあり、3年前にまつおえんげいさんでお見掛けしたことがあるぐらいだったのですが…。
次回は声を掛けてくださいとおっしゃって下さっていた事、講習会でお世話になる予定がある為、思い切って声を掛けました。(≧▽≦)
上田先生には、気さくにお話をして頂き、ご挨拶できてよかったです。(*´▽`*)
普段会えない方にお会いできるのも、越後丘陵公園の魅力ですね。(≧▽≦)


